昼の部 1
相生獅子(アイオイジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

= 中村扇雀(3代目)

= 片岡孝太郎(初代)

後見 = 片岡嶋之亟(2代目)

後見 = 片岡たか志(初代)

後見 = 中村扇之助

後見 = 中村扇一朗

備考
壽初春大歌舞伎
昼の部 2
天満宮菜種御供(テンマングウナタネノゴクウ)
この演目名で検索する
場名など
時平の七笑
配役

左大臣藤原時平 = 片岡我當(5代目)

右大臣菅原道真 = 中村翫雀(5代目)

判官代輝国 = 片岡進之介(初代)

左中弁希世 = 坂東竹三郎(5代目)

頭の定岡 = 上村吉弥(6代目)

唐使天蘭敬 = 中村又蔵(2代目)

春藤玄蕃 = 嵐橘三郎(6代目)

藤原宿祢 = 中村鴈乃助(2代目)

三好清貫 = 中村扇乃丞(2代目)

注進の官人 = 片岡千次郎(2代目)

仕丁 = 片岡孝法

仕丁 = 坂東弥七(初代)

仕丁 = 片岡千志郎

仕丁 = 中村鴈大

仕丁 = 中村鴈京

仕丁 = 中村翫哉

手習の童 = 大畠零士

手習の童 = 藤本惠太

手習の童 = 藤本奈穂美

手習の童 = 大西麗未

備考
壽初春大歌舞伎、初代並木五瓶作、山口廣一補綴、奈河彰輔演出
昼の部 3
男の花道(オトコノハナミチ)
この演目名で検索する
場名など
東海道金谷宿なる旅籠松屋の店先〜同裏の部屋〜同奥の離れ〜元の松屋の店先〜茶屋むさし屋の二階座敷〜山谷堀の料亭万八の離れ〜中村座の舞台〜元の万八の離れ
配役

加賀屋歌右衛門 = 中村鴈治郎(3代目)

土牛玄硯 = 片岡我當(5代目)

万八の女将お時 = 片岡秀太郎(2代目)

田辺嘉右衛門 = 坂東彌十郎(初代)

加賀屋東蔵 = 坂東竹三郎(5代目)

田辺の妻富枝 = 中村扇雀(3代目)

加賀屋歌之助 = 片岡進之介(初代)

加賀屋歌五郎 = 中村寿治郎(初代)

加賀屋歌枝 = 中村鴈成(初代)

松屋忠兵衛 = 中村鴈童(2代目)

按摩杢の市 = 中村又蔵(2代目)

戸部安斎 = 片岡當十郎(3代目)

山崎順之助 = 片岡松之助(4代目)

山田春庵 = 嵐橘三郎(6代目)

松屋の女将おたね = 片岡松之亟(2代目)

むさし屋女将お仙 = 中村鴈乃助(2代目)

芸者お蝶 = 片岡嶋之亟(2代目)

富枝の妹雪乃 = 中村扇乃丞(2代目)

女方あやめ = 片岡和之介(初代)

女方さつき = 片岡たか志(初代)

頭取円八・見物客 = 中村翫哉

頭取左兵衛・見物客 = 片岡當次郎

幇間喜平 = 片岡佑次郎

男衆定吉 = 中村翫祐(初代)

若党淀平 = 坂東竹志郎

女中およし = 片岡比奈三

女中おはな = 嵐徳江

女中お光 = 坂東竹雪

芸者とんぼ = 中村鴈洋

芸者小玉 = 片岡りき彌

半玉小うめ = 中村鴈秀

半玉ぽんた = 上村純弥(初代)

女中お春 = 片岡千壽郎(初代)

下廻り = 片岡孝法

下廻り = 坂東弥七(初代)

下廻り・見物客 = 片岡松次郎

客引き・見物客 = 中村扇之助

付人 = 片岡松四朗

男衆 = 吉昇

田舎者 = 片岡千志郎

田舎者 = 中村鴈祥

飯盛女 = 中村扇一朗

役者 = 中村翫之

役者 = 片岡當吉郎

男衆・見物客 = 片岡千次郎(2代目)

女中 = 片岡當史弥

備考
壽初春大歌舞伎、小國英雄原案、巖谷槙一作、中川彰演出
夜の部 1
一條大蔵譚〔鬼一法眼三略巻〕(イチジョウオオクラモノガタリ〔キイチホウゲンサンリャクノマキ〕)
この演目名で検索する
場名など
檜垣(檜垣茶屋)〜奥殿(大蔵館塀外)
配役

一條大蔵長成 = 中村鴈治郎(3代目)

吉岡鬼次郎幸胤 = 片岡我當(5代目)

常盤御前 = 片岡秀太郎(2代目)

鬼次郎女房お京 = 中村翫雀(5代目)

八剣勘解由 = 坂東彌十郎(初代)

勘解由女房鳴瀬 = 上村吉弥(6代目)

茶亭与市 = 中村寿治郎(初代)

仕丁太郎助 = 中村又蔵(2代目)

仕丁九郎助 = 中村鴈童(2代目)

仕丁三作 = 片岡松之助(4代目)

仕丁四郎蔵 = 片岡當十郎(3代目)

腰元如月 = 中村鴈乃助(2代目)

腰元小櫻 = 中村扇乃丞(2代目)

腰元夕顔 = 片岡松之亟(2代目)

腰元撫子 = 片岡嶋之亟(2代目)

腰元桔梗 = 中村鴈成(初代)

仕丁 = 中村翫哉

仕丁 = 片岡當次郎

仕丁 = 片岡孝法

仕丁 = 坂東竹志郎

仕丁 = 片岡たか志(初代)

仕丁 = 中村扇之助

仕丁 = 中村翫祐(初代)

仕丁 = 片岡佑次郎

仕丁 = 中村鴈秀

仕丁 = 片岡當史弥

仕丁 = 上村純弥(初代)

仕丁 = 上村吉昇

仕丁 = 坂東竹朗

腰元 = 片岡比奈三

腰元 = 片岡和之介(初代)

腰元 = 嵐徳江

腰元 = 坂東竹雪

腰元 = 片岡千次郎(2代目)

腰元 = 片岡千壽郎(初代)

腰元 = 片岡りき彌

腰元 = 中村扇一朗

小姓 = 丸木愛美

備考
壽初春大歌舞伎
夜の部 2
廓文章(クルワブンショウ-ヨシダヤ)
この演目名で検索する
場名など
吉田屋
配役

藤屋伊左衛門 = 中村扇雀(3代目)

扇屋夕霧 = 片岡孝太郎(初代)

吉田屋喜左衛門 = 坂東彌十郎(初代)

吉田屋女房おきさ = 坂東竹三郎(5代目)

阿波の大尽 = 中村鴈童(2代目)

太鼓持玉八 = 片岡松之助(4代目)

太鼓持仁助 = 片岡當十郎(3代目)

藤屋の手代藤助 = 中村鴈成(初代)

若い者松吉 = 中村鴈乃助(2代目)

仲居おきみ = 中村扇乃丞(2代目)

仲居おまつ = 片岡松之亟(2代目)

太鼓持三八 = 中村翫祐(初代)

太鼓持一八 = 片岡松次郎

仲居おたけ = 中村翫之

仲居おそめ = 中村鴈秀

太鼓持 = 片岡たか志(初代)

太鼓持 = 片岡千次郎(2代目)

太鼓持 = 片岡佑次郎

太鼓持 = 片岡當吉郎

吉田屋の若い者 = 中村翫哉

吉田屋の若い者 = 中村鴈大

吉田屋の若い者 = 片岡當次郎

藤屋の若い者 = 坂東弥七(初代)

藤屋の若い者 = 中村鴈洋

藤屋の若い者 = 坂東竹雪

藤屋の若い者 = 中村扇一朗

藤屋の若い者 = 片岡松四朗

藤屋の若い者 = 上村純弥(初代)

仲居 = 嵐徳江

仲居 = 片岡千壽郎(初代)

仲居 = 片岡りき彌

仲居 = 坂東竹朗

仲居 = 片岡當史弥

禿たより = 山崎奈月

後見 = 片岡嶋之亟(2代目)

後見 = 中村扇之助

備考
壽初春大歌舞伎、玩辞楼十二曲の内
夜の部 3
幸助餅(コウスケモチ)
この演目名で検索する
場名など
大坂新町九軒入口〜幸助餅屋店前〜堀江角力場
配役

大黒屋幸助 = 中村翫雀(5代目)

関取雷五良吉 = 坂東彌十郎(初代)

三ッ扇屋女房お柳 = 中村扇雀(3代目)

幸助女房おきみ = 片岡孝太郎(初代)

叔父五左衛門 = 坂東竹三郎(5代目)

幸助妹お袖 = 上村吉弥(6代目)

茶屋亭主仁助 = 中村寿治郎(初代)

お大尽堺屋文右衛門 = 中村鴈童(2代目)

町の世話役安吉 = 片岡當十郎(3代目)

三ッ扇屋帳場平兵衛 = 嵐橘三郎(6代目)

芸者君竜 = 中村鴈成(初代)

堺屋番頭忠兵衛 = 片岡當次郎

幸助の店の者藤助 = 坂東竹志郎

幸助の店の者乙松 = 片岡佑次郎

幸助の店の者兵吉 = 片岡千志郎

廓の若い者市助 = 中村翫哉

廓の若い者竹造 = 中村鴈洋

関取弟子暗闇 = 中村翫之

関取弟子夕立 = 片岡松之助(4代目)

芸者清香 = 片岡千壽郎(初代)

女中お甲 = 中村鴈祥

女中お島 = 中村鴈秀

近所の女中お竹 = 片岡和之介(初代)

近所の人 = 中村扇一朗

近所の人 = 中村鴈大

近所の人 = 中村鴈京

近所の人 = 片岡松四朗

近所の人 = 吉昇

近所の人 = 嵐徳江

近所の人 = 片岡當史弥

近所の人 = 坂東竹朗

仲居 = 片岡りき彌

仲居 = 上村純弥(初代)

備考
壽初春大歌舞伎、一堺漁人作、今井豊茂補綴、廣田一演出