- 場名など
- 足利家竹の間〜足利家御殿〜同床下
- 配役
-
乳人政岡 = 坂東玉三郎(5代目)
田村右京妻沖の井・仁木弾正 = 市川染五郎(7代目)
弾正妹八汐 = 中村扇雀(3代目)
荒獅子男之助 = 坂東彌十郎(初代)
鳶の嘉藤太 = 中村亀鶴(2代目)
栄御前 = 上村吉弥(6代目)
道益妻小槙 = 中村歌女之丞(3代目)
腰元梅野 = 片岡松之亟(2代目)
腰元菊野 = 坂東守若(2代目)
腰元楓・申次ぎ腰元 = 坂東玉朗
腰元小枝・腰元 = 片岡千次郎(2代目)
腰元若葉・腰元 = 片岡千壽郎(初代)
腰元初霜・腰元 = 中村蝶紫(初代)
申次ぎ腰元・腰元 = 片岡比奈三
腰元 = 中村扇之助
腰元 = 上村純弥(初代)
腰元 = 吉昇
腰元 = 澤村國矢
腰元 = 嵐徳江
一子千松 = 清水大希
足利鶴千代 = 山口千春
- 備考
- 十一月特別公演
- 場名など
- 配役
-
静御前・新中納言平知盛の霊 = 市川染五郎(7代目)
源義経 = 中村扇雀(3代目)
武蔵坊弁慶 = 坂東彌十郎(初代)
舟長三保太夫 = 中村亀鶴(2代目)
亀井六郎 = 坂東玉雪(初代)
片岡八郎 = 中村扇一朗
伊勢三郎 = 片岡千次郎(2代目)
駿河次郎 = 片岡佑次郎
舟人岩作 = 坂東竹志郎
舟人浪蔵 = 坂東功一
後見 = 松本幸太郎(2代目)
後見 = 松本染二郎
後見 = 中村扇之助
後見 = 坂東弥七(初代)
- 備考
- 十一月特別公演、源助改め十三代目田中傳左衛門襲名披露、新歌舞伎十八番の内、河竹黙阿弥作
- 場名など
- 京都吉岡宗観邸〜同裏手水門〜京都梅津掃部邸〜同奥庭持仏堂
- 配役
-
天竺徳兵衛実は木曾官一子大日丸・座頭徳市・斯波左衛門義照実は大日丸 = 市川染五郎(7代目)
吉岡宗観・細川修理之助政元 = 坂東彌十郎(初代)
佐々木桂之介・梅津奥方葛城 = 中村扇雀(3代目)
梅津掃部元春 = 中村亀鶴(2代目)
宗観妻夕浪 = 上村吉弥(6代目)
庄屋沖右衛門・足軽松平 = 松本幸太郎(2代目)
山名時五郎氏連・奴鹿蔵 = 嵐橘三郎(6代目)
侍富岡隼太・花四天 = 坂東玉雪(初代)
蛇使い段八 = 坂東竹志郎
中間角内・花四天・奴 = 中村扇一朗
中間可内・奴 = 澤村國矢
銀杏の前 = 片岡千壽郎(初代)
腰元小菊 = 中村蝶紫(初代)
腰元桔梗 = 片岡比奈三
腰元・腰元尾花 = 坂東玉朗
花四天・花四天 = 坂東功一
花四天 = 松本染二郎
花四天・花四天 = 片岡千次郎(2代目)
花四天・申し次ぎ侍・花四天 = 片岡佑次郎
花四天・侍・近習 = 澤村伊助(初代)
花四天・花四天 = 嵐徳江
花四天・花四天 = 上村純弥(初代)
花四天・近習 = 上村吉昇
- 備考
- 松竹座ナイトシアター 若手花形歌舞伎〈特別版〉、8日〜24日(12日・19日休演)まで夜の部で上演