昼の部 1
松廼羽衣(マツノハゴロモ)
この演目名で検索する
場名など
配役

天女 = 中村時蔵(5代目)

漁師伯竜 = 河原崎権十郎(4代目)

後見 = 中村竹蝶

後見 = 山崎咲十郎

備考
十一代目市川海老蔵襲名披露七月大歌舞伎、関西・歌舞伎を愛する会第十三回、坂東正之助改め四代目河原崎権十郎襲名披露
昼の部 2
平家女護島(ヘイケニョゴガシマ)
この演目名で検索する
場名など
俊寛
配役

俊寛僧都 = 片岡仁左衛門(15代目)

丹左衛門尉基康 = 片岡我當(5代目)

丹波少将成経 = 片岡秀太郎(2代目)

海女千鳥 = 中村時蔵(5代目)

瀬尾太郎兼康 = 市川段四郎(4代目)

平判官康頼 = 中村翫雀(5代目)

瀬尾の供侍 = 片岡松之助(4代目)

瀬尾の供侍 = 實川延郎(2代目)

瀬尾の供侍 = 片岡當十郎(3代目)

瀬尾の供侍 = 澤村大蔵(初代)

丹左衛門の供侍 = 中村寿治郎(初代)

丹左衛門の供侍 = 中村鴈童(2代目)

丹左衛門の供侍 = 片岡千次郎(2代目)

丹左衛門の供侍 = 片岡佑次郎

船頭 = 片岡たか志(初代)

船頭 = 片岡松四朗

船頭 = 中村鴈大

船頭 = 中村鴈祥

船頭 = 片岡千志郎

船頭 = 中村翫祐(初代)

船頭 = 片岡松之

船頭 = 片岡當吉郎

船頭 = 吉昇

船頭 = 岩井義太郎(初代)

備考
十一代目市川海老蔵襲名披露七月大歌舞伎、関西・歌舞伎を愛する会第十三回、近松門左衛門作
昼の部 3
口上(コウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 市川海老蔵(11代目)

口上 = 中村雀右衛門(4代目)

口上 = 中村鴈治郎(3代目)

口上 = 尾上菊五郎(7代目)

口上 = 片岡仁左衛門(15代目)

口上 = 片岡我當(5代目)

口上 = 市川段四郎(4代目)

口上 = 片岡秀太郎(2代目)

口上 = 中村時蔵(5代目)

口上 = 中村翫雀(5代目)

口上 = 大谷友右衛門(8代目)

口上 = 河原崎権十郎(4代目)

口上 = 片岡市蔵(6代目)

口上 = 尾上菊之助(5代目)

後見 = 市川右之助(3代目)

備考
十一代目市川海老蔵襲名披露七月大歌舞伎、関西・歌舞伎を愛する会第十三回、十一代目市川海老蔵襲名披露口上、市川團十郎休演
昼の部 4
与話情浮名横櫛(ヨワナサケウキナノヨコグシ)
この演目名で検索する
場名など
木更津海岸見染〜源氏店
配役

伊豆屋与三郎・切られ与三郎 = 市川海老蔵(11代目)

赤間源左衛門妾お富・妾お富 = 尾上菊之助(5代目)

鳶頭金五郎 = 尾上菊五郎(7代目)

和泉屋多左衛門 = 市川段四郎(4代目)

蝙蝠の安五郎 = 片岡市蔵(6代目)

番頭藤八 = 市村家橘(17代目)

五行亭相生 = 市川右之助(3代目)

赤間の子分梅蔵 = 尾上菊市郎(初代)

赤間の子分伊八 = 澤村大蔵(初代)

黒戸の子分眼八 = 尾上菊十郎(4代目)

黒戸の子分竹蔵 = 片岡松之助(4代目)

下女およし = 尾上菊三呂(初代)

お針女お岸 = 尾上梅之助(3代目)

茶屋女おとら = 中村時蝶(初代)

下男権助 = 市川升平

赤間の子分作蔵 = 市川新次

赤間の子分源次 = 市川新七

赤間の子分金次 = 市川茂之助

黒戸の子分清六 = 尾上音吉

黒戸の子分金蔵 = 尾上松五郎(2代目)

黒戸の子分芳三 = 坂東竹志郎

雇女お丸 = 尾上徳松(初代)

貝ひろいの浜男 = 片岡市松

貝ひろいの浜男 = 片岡當次郎

貝ひろいの浜男 = 中村鴈京

貝ひろいの浜男 = 田口敬治郎

貝ひろいの浜娘 = 尾上音三郎(3代目)

貝ひろいの浜娘 = 市川升吉(2代目)

貝ひろいの浜娘 = 片岡和之介(初代)

貝ひろいの浜娘 = 片岡當史弥

貝ひろいの浜娘 = 上村純弥(初代)

貝ひろいの浜娘 = 片岡千壽郎(初代)

貝ひろいの浜娘 = 片岡りき彌

貝ひろいの浜娘 = 坂東竹雪

貝ひろいの浜娘 = 坂東竹朗

貝ひろいの浜娘 = 中村鴈秀

丁稚長太 = 北畑翔也

丁稚 = 西岡輝流

備考
十一代目市川海老蔵襲名披露七月大歌舞伎、関西・歌舞伎を愛する会第十三回、市川團十郎休演により和泉屋多左衛門配役変更、三世瀬川如皐作
夜の部 1
沓手鳥孤城落月(ホトトギスコジョウノラクゲツ)
この演目名で検索する
場名など
二の丸乱戦〜城内山里糒庫階上
配役

淀の方 = 中村鴈治郎(3代目)

豊臣秀頼 = 中村時蔵(5代目)

氏家内膳 = 片岡我當(5代目)

大野修理之亮治長 = 中村翫雀(5代目)

裸武者石川銀八 = 片岡進之介(初代)

御台所千姫 = 尾上松也(2代目)

包丁頭大住与左衛門 = 大谷友右衛門(8代目)

正栄尼 = 坂東竹三郎(5代目)

大蔵の局 = 市村家橘(17代目)

饗庭の局 = 市川右之助(3代目)

梶の葉の局 = 上村吉弥(6代目)

大坂方武者秀島大五郎 = 中村鴈童(2代目)

大坂方武者曲淵八郎 = 實川延郎(2代目)

大坂方武者山崎十兵衛 = 片岡當十郎(3代目)

大坂方武者松浦藤七 = 尾上菊市郎(初代)

大坂方武者杉野右近 = 尾上菊史郎(初代)

侍女初簟 = 中村京妙(初代)

侍女紅簟 = 中村京紫(初代)

侍女錦木 = 中村鴈乃助(2代目)

侍女花野 = 中村京蔵(初代)

侍女秋篠 = 市川段之(初代)

侍女桐島 = 中村扇乃丞(2代目)

侍女小枝 = 尾上菊三呂(初代)

侍女あやめ = 中村鴈成(初代)

侍女桔梗 = 片岡比奈三

大坂方武士 = 片岡松四朗

大坂方武士 = 片岡當吉郎

大坂方武士 = 田口敬治郎

関東方武士 = 片岡松三郎

関東方武士 = 片岡たか志(初代)

関東方武士 = 片岡松次郎

関東方武士 = 片岡千次郎(2代目)

関東方武士 = 片岡佑次郎

関東方武士 = 片岡千壽郎(初代)

関東方武士 = 片岡千志郎

関東方武士 = 片岡松之

関東方武士 = 中村鴈大

関東方武士 = 中村鴈祥

関東方武士 = 中村鴈秀

関東方武士 = 中村翫祐(初代)

関東方武士 = 中村翫哉

関東方武士 = 尾上音之助

関東方武士 = 尾上音二郎

関東方武士 = 市川升一

関東方武士 = 市川段一郎

関東方武士 = 尾上松五郎(2代目)

関東方武士 = 山崎咲十郎

関東方武士 = 市川茂之助

関東方武士 = 坂東竹志郎

侍女 = 片岡當史弥

侍女 = 上村純弥(初代)

侍女 = 片岡りき彌

侍女 = 坂東竹雪

備考
十一代目市川海老蔵襲名披露七月大歌舞伎、関西・歌舞伎を愛する会第十三回、坪内逍遙作(市川團十郎休演により「井伊大老」から差替)
夜の部 2
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 市川海老蔵(11代目)

富樫左衛門 = 片岡仁左衛門(15代目)

源義経 = 中村鴈治郎(3代目)

亀井六郎 = 市川團蔵(9代目)

片岡八郎 = 尾上松助(6代目)

駿河次郎 = 片岡市蔵(6代目)

常陸坊海尊 = 片岡芦燕(6代目)

番卒軍内 = 山崎権一(初代)

番卒兵内 = 坂東橘太郎(初代)

番卒権内 = 尾上菊十郎(4代目)

太刀持音若 = 鈴木伸章

後見 = 市川升寿(初代)

後見 = 片岡松之助(4代目)

後見 = 中村扇乃丞(2代目)

後見 = 市川升平

備考
十一代目市川海老蔵襲名披露七月大歌舞伎、関西・歌舞伎を愛する会第十三回、歌舞伎十八番の内
夜の部 3
弁天娘女男白浪(ベンテンムスメメオノシラナミ)
この演目名で検索する
場名など
浜松屋見世先より稲瀬川勢揃いまで、浜松屋見世先〜稲瀬川勢揃い
配役

早瀬主水娘お浪実は弁天小僧菊之助・弁天小僧菊之助 = 尾上菊五郎(7代目)

玉島逸当実は日本駄右衛門・日本駄右衛門 = 片岡仁左衛門(15代目)

若党四十八実は南郷力丸・南郷力丸 = 市川段四郎(4代目)

忠信利平 = 市川海老蔵(11代目)

赤星十三郎 = 尾上菊之助(5代目)

浜松屋幸兵衛 = 尾上松助(6代目)

鳶頭清次 = 河原崎権十郎(4代目)

浜松屋伜宗之助 = 尾上松也(2代目)

番頭与九郎 = 坂東橘太郎(初代)

手下狼の悪次郎 = 尾上菊十郎(4代目)

手代太助 = 市川新次

手代佐兵衛 = 市川新七

手代千助 = 尾上松五郎(2代目)

手代吉造 = 尾上音之助

按摩瘤市 = 山崎咲十郎

捕手 = 尾上音吉

捕手 = 尾上音三郎(3代目)

捕手 = 片岡松三郎

捕手 = 片岡松次郎

捕手 = 市川升平

捕手 = 市川升一

捕手 = 市川段一郎

捕手 = 市川茂之助

捕手 = 坂東悟

捕手 = 坂東竹志郎

買物客 = 中村竹蝶

買物客 = 坂東竹雪

買物客 = 坂東竹朗

丁稚長松 = 毛利拓登

備考
十一代目市川海老蔵襲名披露七月大歌舞伎、関西・歌舞伎を愛する会第十三回、市川團十郎休演により日本駄右衛門配役変更、9日より尾上松助休演のため浜松屋幸兵衛を山崎権一に配役変更、河竹黙阿弥作