大阪松竹座 2003年01月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 上野の彰義隊〜上野大慈院〜千住の大橋
- 配役
-
徳川慶喜 = 中村梅玉(4代目)
山岡鉄太郎 = 片岡我當(5代目)
高橋伊勢守寛猛 = 片岡秀太郎(2代目)
彰義隊新頭取天野八郎 = 片岡進之介(初代)
間宮金八郎 = 中村玉太郎(4代目)
土肥庄次郎 = 大谷桂三(初代)
宝田弥之助 = 上村吉弥(6代目)
吉崎角之助 = 片岡松之助(4代目)
富山源七 = 片岡當十郎(3代目)
侍従中曽根 = 中村鴈童(2代目)
旗本某 = 中村寿治郎(初代)
旗本某 = 中村扇乃丞(2代目)
美濃部の母 = 中村歌女之丞(3代目)
石井常之助 = 中村梅蔵
三之助 = 梅二郎
宇佐見某 = 片岡松三郎
久保三弥の隠居 = 片岡當次郎
名もなき者 = 坂東好十郎
彰義隊・新村主計守 = 中村鴈五郎
彰義隊・成田下総守 = 坂東弥七(初代)
彰義隊・荒井筑後守 = 片岡松次郎
彰義隊・田村佐十郎 = 坂東好之助
旗本某 = 片岡千次郎(2代目)
伊勢守の馬丁・見送りの町人(男) = 片岡孝法
伊勢守の中間・見送りの町人(男) = 片岡千壽郎(初代)
近侍 = 坂東橘咲
彰義隊・火事装束の武士 = 中村鴈洋
彰義隊・提灯をもった近侍 = 中村扇之助
彰義隊・警固の侍 = 中村鴈祥
彰義隊・警固の侍 = 中村鴈秀
彰義隊・火事装束の武士 = 片岡たか志(初代)
彰義隊 = 片岡千志郎
新門の人足・見送りの町人(男) = 中村扇一朗
新門の人足・先導の武士 = 中村梅之
新門の人足・火事装束の武士 = 中村東志二郎(初代)
新門の人足・見送りの町人(男) = 片岡佑次郎
新門の人足・見送りの町人(男) = 片岡當史弥
新門の人足・見送りの町人(男) = 上村純弥(初代)
新門の人足・見送りの町人(男) = 片岡りき彌
新門の人足 = 坂東竹志郎
新門の人足・提灯をもった近侍 = 坂東竹雪
見送りの町人(女) = 中村鴈成(初代)
見送りの町人(女) = 中村翫之
見送りの町人(女) = 歌次
見送りの町人(女) = 中村歌松
見送りの町人(女) = 中村春之助
見送りの町人(女) = 片岡和之介(初代)
見送りの町人(女) = 嵐徳江
- 備考
- 歌舞伎四百年壽初春大歌舞伎、二代目中村魁春襲名披露、真山青果作、真山美保演出
- 場名など
- 配役
-
口上 = 中村魁春(2代目)
口上 = 中村鴈治郎(3代目)
口上 = 中村梅玉(4代目)
口上 = 片岡仁左衛門(15代目)
口上 = 片岡我當(5代目)
口上 = 片岡秀太郎(2代目)
- 備考
- 歌舞伎四百年壽初春大歌舞伎、二代目中村魁春襲名披露、二代目中村魁春襲名披露口上
- 場名など
- 百千鳥鳴門白浪・傾城買指南所
- 配役
-
藤屋伊左衛門 = 片岡仁左衛門(15代目)
先の夕霧 = 中村鴈治郎(3代目)
後の夕霧 = 中村魁春(2代目)
吉田屋女房おきさ = 片岡秀太郎(2代目)
三つ物屋四九兵衛 = 坂東吉弥(2代目)
弟子いや風 = 坂東彌十郎(初代)
弟子てんれつ = 中村玉太郎(4代目)
弟子小れん = 上村吉弥(6代目)
叔母お歌 = 中村歌江(初代)
藤屋の番頭 = 中村鴈童(2代目)
女中お花 = 中村歌女之丞(3代目)
女中お竹 = 中村鴈乃助(2代目)
女中お梅 = 片岡嶋之亟(2代目)
三つ物屋の男 = 坂東好十郎
三つ物屋の男 = 中村梅蔵
藤屋の手代 = 中村扇之助
藤屋の手代 = 片岡孝法
藤屋の手代 = 片岡當次郎
藤屋の手代 = 片岡千次郎(2代目)
藤屋の手代 = 片岡當史弥
藤屋の手代 = 上村純弥(初代)
藤屋の手代 = 片岡千壽郎(初代)
藤屋の手代 = 坂東好之助
女中 = 中村翫之
女中 = 歌次
女中 = 中村歌松
女中 = 片岡比奈三
女中 = 坂東竹雪
女中 = 嵐徳江
- 備考
- 歌舞伎四百年壽初春大歌舞伎、二代目中村魁春襲名披露、近松徳三作、戸部銀作補綴・演出
- 場名など
- 義賢最期
- 配役
-
木曽先生義賢 = 片岡仁左衛門(15代目)
下部折平実は多田蔵人行綱 = 中村梅玉(4代目)
九郎助娘小万 = 片岡秀太郎(2代目)
御台葵御前 = 中村扇雀(3代目)
待宵姫 = 片岡孝太郎(初代)
百姓九郎助 = 坂東吉弥(2代目)
進野次郎宗政 = 坂東彌十郎(初代)
矢走兵内 = 大谷桂三(初代)
長田太郎末宗 = 片岡松之助(4代目)
高橋判官常長 = 片岡當十郎(3代目)
申し次の侍・軍兵 = 片岡松三郎
軍兵 = 中村鴈五郎
軍兵 = 中村鴈洋
軍兵 = 坂東弥七(初代)
軍兵 = 中村鴈祥
軍兵 = 中村鴈秀
軍兵 = 片岡松次郎
軍兵 = 梅二郎
軍兵 = 中村東志二郎(初代)
軍兵 = 片岡當次郎
軍兵 = 片岡千次郎(2代目)
軍兵 = 片岡佑次郎
軍兵 = 上村純弥(初代)
軍兵 = 片岡千志郎
軍兵 = 坂東好之助
軍兵 = 坂東橘咲
腰元 = 中村扇一朗
腰元 = 中村春之助
腰元 = 片岡比奈三
腰元 = 坂東竹雪
九郎助孫太郎吉 = 藤本恵太
- 備考
- 歌舞伎四百年壽初春大歌舞伎、二代目中村魁春襲名披露、
- 場名など
- 道行より鐘入りまで
- 配役
-
白拍子花子 = 中村魁春(2代目)
所化謹請坊 = 中村梅玉(4代目)
所化東方坊 = 坂東吉弥(2代目)
所化青龍坊 = 坂東彌十郎(初代)
所化西方坊 = 中村翫雀(5代目)
所化市念坊 = 中村扇雀(3代目)
所化文珠坊 = 片岡進之介(初代)
所化不動坊 = 片岡孝太郎(初代)
所化普文坊 = 中村玉太郎(4代目)
所化常連坊 = 坂東竹三郎(5代目)
所化珍念坊 = 大谷桂三(初代)
所化阿観坊 = 上村吉弥(6代目)
所化観信坊 = 中村鴈童(2代目)
所化白龍坊 = 片岡松之助(4代目)
所化知念坊 = 片岡當十郎(3代目)
所化延念坊 = 中村鴈乃助(2代目)
所化喜念坊 = 中村扇乃丞(2代目)
所化似念坊 = 片岡嶋之亟(2代目)
所化阿面坊 = 中村鴈成(初代)
所化仙念坊 = 片岡たか志(初代)
所化文珍坊 = 中村梅之
所化勤心坊 = 片岡和之介(初代)
後見 = 中村歌江(初代)
後見 = 中村春之助
後見 = 中村歌松
- 備考
- 歌舞伎四百年壽初春大歌舞伎、二代目中村魁春襲名披露、鳥羽屋里長出演
- 場名など
- 生玉社境内〜北新地天満屋〜曽根崎の森
- 配役
-
天満屋お初 = 中村鴈治郎(3代目)
平野屋徳兵衛 = 中村翫雀(5代目)
平野屋久右衛門 = 片岡我當(5代目)
油屋九平次 = 坂東吉弥(2代目)
天満屋惣兵衛 = 坂東竹三郎(5代目)
手代茂兵衛 = 上村吉弥(6代目)
田舎客儀兵衛 = 中村鴈童(2代目)
町の衆六兵衛 = 片岡松之助(4代目)
町の衆甚兵衛 = 片岡當十郎(3代目)
下女お玉 = 中村寿治郎(初代)
茶屋女おさと = 中村鴈乃助(2代目)
茶屋女おくに = 中村扇乃丞(2代目)
町の衆松右衛門 = 片岡松三郎
町の衆太郎助 = 坂東好之助
下男嘉助 = 中村鴈祥
幇間彦丸 = 坂東好十郎
取巻三平 = 片岡たか志(初代)
女郎お千代 = 中村鴈成(初代)
女郎お仲 = 中村鴈洋
女郎おかつ = 中村鴈秀
駕舁 = 片岡松次郎
駕舁 = 坂東竹志郎
参詣の男 = 中村鴈五郎
参詣の男 = 中村扇之助
参詣の男 = 片岡孝法
参詣の男 = 中村梅蔵
参詣の男 = 梅二郎
参詣の男 = 中村東志二郎(初代)
参詣の男 = 片岡佑次郎
参詣の男 = 片岡當史弥
参詣の男 = 片岡千志郎
参詣の男 = 坂東橘咲
参詣の女 = 中村扇一朗
参詣の女 = 歌次
参詣の女 = 中村歌松
参詣の女 = 中村春之助
参詣の女 = 片岡和之介(初代)
参詣の女 = 片岡千壽郎(初代)
参詣の女 = 片岡りき彌
参詣の女 = 嵐徳江
丁稚長蔵 = 西岡流星
- 備考
- 歌舞伎四百年壽初春大歌舞伎、二代目中村魁春襲名披露、中村鴈治郎お初上演五十年、近松門左衛門生誕三百五十年、曽根崎心中初演三百年、近松門左衛門作、宇野信夫脚色・演出