昼の部 1
五重塔(ゴジュウノトウ)
この演目名で検索する
場名など
谷中感應寺客殿〜川越源太郎住居〜十兵衛住居〜感應寺境内作事場〜五重塔五層楼上〜同初重
配役

大工棟梁川越源太郎 = 尾上松緑(2代目)

大工のっそり十兵衛 = 尾上九朗右衛門(2代目)

源太女房お吉 = 尾上梅幸(7代目)

め組の頭鉄次 = 市川海老蔵(9代目)

十兵衛女房お浪 = 中村福助(7代目)

感應寺住持朗圓上人 = 市川左團次(3代目)

清吉母お兼 = 尾上多賀之丞(3代目)

源太弟子清吉 = 坂東彦三郎(7代目)

源太弟子政五郎 = 河原崎権三郎(4代目)

源太弟子仙八・大工仙八 = 片岡市蔵(5代目)

源太弟子鐵蔵 = 坂東光伸

大工薪作 = 尾上菊蔵(6代目)

鳶の者勇次 = 澤村由次郎(4代目)

感應寺所化圓珍 = 尾上鯉三郎(3代目)

役僧道圓 = 市川照蔵(2代目)

用人為右衛門 = 中村竹三郎(初代)

大工定吉 = 尾上菊十郎(3代目)

大工倉三 = 尾上多賀蔵(3代目)

大工平助 = 尾上新七(5代目)

鳶の者多吉 = 市川太郎

鳶の者信六 = 市川莚若(2代目)

下女おみつ = 市川福之助(3代目)

鳶の者庄太 = 坂東八重之助(初代)

鍋焼うどん屋 = 橋助

感應寺雛僧甲 = 尾上みどり(2代目)

感應寺雛僧乙 = 山崎宝

猪之助 = 尾上丑之助(5代目)

丁稚 = 市川升吉

備考
初日特定狂言1、尾上九朗右衛門帰朝出演、露伴七回忌記念蝸牛会委属脚本上演、幸田露伴作、里見_脚色並演出、木村荘八美術
昼の部 2
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 尾上松緑(2代目)

富樫左衛門 = 市川海老蔵(9代目)

源義経 = 尾上梅幸(7代目)

亀井六郎 = 河原崎権三郎(4代目)

片岡八郎 = 大川橋蔵(2代目)

駿河次郎 = 片岡市蔵(5代目)

常陸坊海尊 = 尾上鯉三郎(3代目)

番卒軍内 = 坂東八重之助(初代)

番卒兵内 = 市川團七(4代目)

番卒権内 = 尾上梅祐(2代目)

太刀持菊若 = 尾上みどり(2代目)

備考
初日特定狂言2、富士田千蔵・柏扇左衛門出演、歌舞伎十八番の内
昼の部 3
比翼蝶夢廓(ヒヨクノチョウユメモヨシワラ)
この演目名で検索する
場名など
権八小紫、鈴ヶ森刑場〜三浦屋小紫部屋〜六郷川船中捕物
配役

白井権八 = 市川海老蔵(9代目)

三浦屋小紫 = 尾上梅幸(7代目)

小紫弟宗次郎 = 中村福助(7代目)

三浦屋四郎兵衛 = 市川左團次(3代目)

検使竹中縫之助 = 坂東彦三郎(7代目)

副使石割勘太夫 = 片岡市蔵(5代目)

新造誰ヶ袖 = 尾上菊蔵(6代目)

非人頭伝兵衛 = 片岡緑朗

船頭実は捕手太吉 = 尾上多賀蔵(3代目)

遣手おまき = 坂東飛鶴(2代目)

新造梅ヶ枝 = 中村梅花(3代目)

同心 = 尾上音三郎

同心 = 片岡市太郎

同心 = 澤村宗六

同心 = 三男

下役人 = 八重緑

同心 = 市川滝三郎(2代目)

中間 = 片岡市松

中間 = 次郎

谷の者 = 大ぜい

非人 = 大ぜい

捕手 = 大ぜい

禿ゆかり = 尾上梅乃

備考
清元延寿太夫出演
夜の部 1
寿曾我対面(コトブキソガノタイメン)
この演目名で検索する
場名など
工藤館
配役

工藤左衛門祐経 = 尾上松緑(2代目)

曾我十郎祐成 = 尾上梅幸(7代目)

曾我五郎時致 = 尾上九朗右衛門(2代目)

小林朝比奈 = 坂東彦三郎(7代目)

鬼王新左衛門 = 市川左團次(3代目)

大磯虎 = 中村福助(7代目)

化粧坂少将 = 大川橋蔵(2代目)

近江小藤太成家 = 片岡市蔵(5代目)

八幡三郎行氏 = 河原崎権三郎(4代目)

秦野四郎清重 = 助高屋小伝次(2代目)

梶原平三景時 = 市川照蔵(2代目)

梶原平次景高 = 尾上鯉三郎(3代目)

大名 = 尾上新七(5代目)

大名 = 坂東飛鶴(2代目)

大名 = 尾上多賀蔵(3代目)

大名 = 市川莚若(2代目)

大名 = 坂東家太郎(2代目)

大名 = 片岡我勇(2代目)

大名 = 澤村宇十郎(4代目)

大名 = 澤村宗弥

大名 = 坂東八重之助(初代)

大名 = 市川團七(4代目)

備考
尾上九朗右衛門帰朝出演
夜の部 2
木蘭物語(モクレンモノガタリ)
この演目名で検索する
場名など
舞劇
配役

法隆寺々侍刑部左門 = 市川海老蔵(9代目)

斑鳩長者娘木蘭 = 尾上梅幸(7代目)

秋篠寺老僧 = 河原崎権十郎(2代目)

秋篠寺若僧 = 坂東光伸

備考
初日特定狂言3、河田順作(演劇界所載)、山口蓬春美術、勅使河原蒼風装置、高根宏浩装置補
夜の部 3
梅雨小袖昔八丈(ツユコソデムカシハチジョウ)
この演目名で検索する
場名など
髪結新三、白子屋見世先〜材木河岸〜深川永代橋〜富吉町新三内〜家主長兵衛内〜元の新三内〜深川閻魔堂橋
配役

髪結新三 = 尾上松緑(2代目)

弥太五郎源七 = 市川海老蔵(9代目)

白子屋手代忠七・家主長兵衛 = 市川左團次(3代目)

白子屋娘お熊 = 中村福助(7代目)

車力善八 = 河原崎権十郎(2代目)

白子屋後家お常 = 尾上多賀之丞(3代目)

源七女房お仲 = 中村芝鶴(2代目)

下剃勝奴 = 片岡市蔵(5代目)

加賀屋藤兵衛 = 助高屋小伝次(2代目)

白子屋若者萬蔵・源七子分てんぷら銀次 = 片岡大輔

紀の国屋伜由松 = 澤村由次郎(4代目)

白子屋下女お菊 = 河原崎権三郎(4代目)

白子屋若者千助 = 尾上菊次(2代目)

合長屋権兵衛 = 尾上新七(5代目)

肴屋新吉 = 尾上多賀蔵(3代目)

夜そば売仁八 = 澤村宇十郎(4代目)

加賀屋若い者 = 片岡市太郎

加賀屋若い者 = 片岡緑朗

番太 = 坂東鶴右衛門(初代)

長兵衛女房お角 = 市川照蔵(2代目)

長屋女房おぎん = 澤村鐵之助(4代目)

長屋女房おりん = 坂東羽三郎(初代)

長屋女房おこま = 松本高麗雀

長屋女房およし = 坂東大吉(3代目)

長屋女房お蝶 = 尾上梅朝(4代目)

大工庄吉 = 薪五郎

大工勘太 = 橋助

かごかき = 福次

かごかき = 竹二

町の男女 = 大ぜい

紙屋丁稚長松 = 尾上左近(初代)

按摩芳市 = 尾上みどり(2代目)

備考
初日特定狂言4、河竹黙阿弥作