昼の部 1
松寿操り三番叟(マツノコトブキアヤツリサンバソウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

三番叟 = 市川染五郎(7代目)

後見 = 坂東彌十郎(初代)

備考
関西・歌舞伎を愛する会第十回七月大歌舞伎
昼の部 2
慶安太平記(ケイアンタイヘイキ)
この演目名で検索する
場名など
丸橋忠弥、江戸城外濠端〜丸橋忠弥住居〜同裏手捕物
配役

丸橋忠弥 = 中村橋之助(3代目)

忠弥女房おせつ = 中村福助(9代目)

松平伊豆守 = 市川染五郎(7代目)

弓師藤四郎 = 坂東吉弥(2代目)

茶屋亭主 = 中村寿治郎(初代)

浪人駒飼五郎平 = 嵐橘三郎(6代目)

浪人勝田弥三郎 = 片岡松之助(4代目)

中間 = 中村吉三郎(初代)

中間・与力 = 松本錦弥(3代目)

与力 = 片岡松三郎

中間・捕手 = 中村橋弥

捕手 = 片岡たか志(初代)

捕手 = 片岡松次郎

捕手 = 市川左十次郎

捕手 = 市川竜之助(4代目)

捕手 = 市川左字郎

捕手 = 中村翫蔵

捕手 = 橋夫

捕手 = 中村福太郎(初代)

捕手 = 中村橋吾

捕手 = 中村鴈成(初代)

捕手 = 松本錦一(3代目)

捕手 = 高弥

捕手 = 坂東好之助

捕手 = 坂東好十郎

捕手 = 坂東竹志郎

捕手 = 坂東竹雪

捕手 = 坂東弥七(初代)

捕手 = 八弥

捕手 = 坂東大和

捕手 = 中村蝶紫(初代)

捕手 = 片岡當次郎

捕手 = 片岡千次郎(2代目)

捕手 = 片岡佑次郎

備考
関西・歌舞伎を愛する会第十回七月大歌舞伎、河竹黙阿弥作
昼の部 3
恋飛脚大和往来(コイビキャクヤマトオウライ)
この演目名で検索する
場名など
封印切
配役

亀屋忠兵衛 = 中村翫雀(5代目)

傾城梅川 = 片岡孝太郎(初代)

丹波屋八右衛門 = 市川染五郎(7代目)

槌屋治右衛門 = 坂東彌十郎(初代)

井筒屋おえん = 中村福助(9代目)

阿波の大尽 = 中村寿治郎(初代)

太鼓持喜の作 = 中村鴈童(2代目)

太鼓持一八 = 片岡當十郎(3代目)

仲居おふさ = 中村鴈乃助(2代目)

仲居およし = 中村扇乃丞(2代目)

仲居おとし = 片岡嶋之亟(2代目)

太鼓持 = 松本幸次郎(初代)

太鼓持 = 片岡當次郎

太鼓持 = 片岡千次郎(2代目)

太鼓持 = 片岡佑次郎

太鼓持 = 井上大

太鼓持 = 村山晃久

仲居 = 片岡比奈三

仲居 = 片岡和之介(初代)

仲居 = 嵐徳江

仲居 = 苅谷文隆

仲居 = 竹村真吾

仲居 = 林亮志

仲居 = 松延太郎

仲居 = 山村政夫

備考
関西・歌舞伎を愛する会第十回七月大歌舞伎、玩辞楼十二曲の内、中村鴈治郎指導
昼の部 4
身替座禅(ミガワリザゼン)
この演目名で検索する
場名など
配役

山陰右京 = 片岡仁左衛門(15代目)

奥方玉の井 = 市川左團次(4代目)

太郎冠者 = 中村橋之助(3代目)

侍女千枝 = 中村芝のぶ(初代)

侍女小枝 = 片岡嶋之亟(2代目)

備考
関西・歌舞伎を愛する会第十回七月大歌舞伎、新古演劇十種の内、岡村柿紅作
夜の部 1
歌舞伎の魅力(カブキノミリョク)
この演目名で検索する
場名など
配役

ご案内 = 中村翫雀(5代目)

備考
関西・歌舞伎を愛する会第十回七月大歌舞伎、歌舞伎の楽しさをご紹介する
夜の部 2
平家女護島(ヘイケニョゴノシマ)
この演目名で検索する
場名など
俊寛
配役

俊寛僧都 = 片岡仁左衛門(15代目)

瀬尾太郎兼康 = 市川左團次(4代目)

丹左衛門尉基康 = 中村橋之助(3代目)

海女千鳥 = 片岡孝太郎(初代)

丹波少将成経 = 市川染五郎(7代目)

平判官康頼 = 坂東彌十郎(初代)

瀬尾の供侍 = 松本幸太郎(2代目)

瀬尾の供侍 = 嵐橘三郎(6代目)

瀬尾の供侍 = 中村鴈童(2代目)

瀬尾の供侍 = 片岡松之助(4代目)

丹左衛門の供侍 = 實川延郎(2代目)

丹左衛門の供侍 = 片岡當十郎(3代目)

丹左衛門の供侍 = 中村吉三郎(初代)

丹左衛門の供侍 = 松本錦弥(3代目)

船頭 = 片岡たか志(初代)

船頭 = 市川左字郎

船頭 = 中村福太郎(初代)

船頭 = 中村鴈五郎

船頭 = 中村翫之

船頭 = 坂東好十郎

船頭 = 坂東竹志郎

船頭 = 中村蝶紫(初代)

船頭 = 片岡當次郎

船頭 = 嵐徳丸

備考
関西・歌舞伎を愛する会第十回七月大歌舞伎、近松門左衛門作
夜の部 3
於染久松色読販(オソメヒサマツウキナノヨミウリ)
この演目名で検索する
場名など
お染の七役、柳島妙見〜橋本座敷〜小梅莨屋〜瓦町油屋〜同座敷〜同土蔵〜向島道行(浄瑠璃「心中翌の噂」)
配役

油屋娘お染・丁稚久松・奥女中竹川・芸者小糸・土手のお六・後家貞昌 = 中村福助(9代目)

鬼門の喜兵衛 = 市川染五郎(7代目)

船頭長吉 = 中村翫雀(5代目)

女猿曳きお作 = 中村橋之助(3代目)

山家屋清兵衛 = 坂東彌十郎(初代)

百姓久作 = 坂東吉弥(2代目)

油屋多三郎 = 坂東竹三郎(5代目)

鈴木弥忠太 = 松本錦吾(3代目)

油屋太郎七 = 嵐橘三郎(6代目)

かご屋庄六 = 片岡松之助(4代目)

かご屋又八 = 片岡當十郎(3代目)

中間権平 = 中村鴈童(2代目)

番頭善六 = 中村吉三郎(初代)

手代九助 = 實川延郎(2代目)

髪結亀吉 = 松本幸太郎(2代目)

仲居おまき = 片岡松之亟(2代目)

下女おその = 中村芝のぶ(初代)

茶屋女おたけ = 中村扇乃丞(2代目)

召使お勝 = 中村芝喜松(2代目)

箱廻し源六 = 片岡松三郎

丁稚久太 = 松本錦一(3代目)

乞食の市 = 橋夫

虚無僧 = 市川左十次郎

蝶々売 = 中村鴈成(初代)

参詣の男 = 中村翫之

参詣の男 = 片岡千次郎(2代目)

参詣の男 = 片岡佑次郎

参詣の男 = 井上大

参詣の男 = 苅谷文隆

参詣の男 = 竹村真吾

参詣の男 = 松延太郎

参詣の男 = 村山晃久

参詣の男 = 山村政夫

講中 = 松本幸次郎(初代)

講中 = 中村鴈五郎

講中 = 嵐徳丸

かご屋 = 中村翫蔵

かご屋・船頭 = 八弥

船頭 = 片岡松次郎

船頭 = 市川竜之助(4代目)

船頭 = 橋夫

船頭 = 中村橋弥

船頭 = 高弥

船頭 = 坂東好之助

船頭 = 坂東弥七(初代)

船頭 = 坂東大和

船頭 = 坂東八大

参詣の女 = 片岡比奈三

参詣の女 = 片岡和之介(初代)

参詣の女 = 嵐徳江

参詣の女 = 林亮志

丁稚長太 = 北畑翔也

備考
関西・歌舞伎を愛する会第十回七月大歌舞伎、浄瑠璃「心中翌の噂」常磐津連中、鶴屋南北作、渥美清太郎改訂