昼の部 1
芦屋道満大内鑑(アシヤドウマンオオウチカガミ)
この演目名で検索する
場名など
葛の葉、安倍野機屋〜同奥座敷〜信田の森道行
配役

女房葛の葉・葛の葉姫 = 中村福助(9代目)

安倍保名 = 中村翫雀(5代目)

信田庄司 = 松本幸右衛門(初代)

庄司妻柵 = 中村芝喜松(2代目)

力者 = 坂東みの虫

力者 = 松本錦一(3代目)

力者 = 中村橋弥

力者 = 中村福太郎(初代)

力者 = 八弥

力者 = 中村東志二郎(初代)

駕舁 = 中村橋十郎

駕舁 = 中村東志也

童子 = 藤本智子

後見 = 中村芝のぶ(初代)

備考
中村福助宙乗り相勤め申し候、竹田出雲作、戸部銀作補綴・演出
昼の部 2
芝翫奴(シカンヤッコ)
この演目名で検索する
場名など
配役

奴駒平 = 中村橋之助(3代目)

後見 = 橋夫

備考
昼の部 3
江戸絵両国八景(エドエリョウゴクハッケイ)
この演目名で検索する
場名など
荒川の佐吉、江戸両国橋付近出茶屋「岡もと」の前〜本所清水町仁兵衛の住居〜法恩寺橋畔〜大工辰五郎の家〜秋葉権現の辺〜両国橋付近佐吉の家〜向島長命寺前の堤
配役

荒川の佐吉 = 中村勘九郎(5代目)

相模屋政五郎 = 島田正吾

浪人成川郷右衛門 = 中村橋之助(3代目)

大工の辰五郎 = 中村獅童(2代目)

丸総の女房お新 = 中村福助(9代目)

娘お八重 = 中村扇雀(3代目)

鍾馗の仁兵衛 = 片岡芦燕(6代目)

隅田の清五郎 = 片岡十蔵(6代目)

仁兵衛子分極楽徳兵衛・成川の子分徳兵衛 = 片岡亀蔵(4代目)

土州家の部屋頭白熊の忠助 = 中村四郎五郎(7代目)

無頼漢あごの権六 = 中村助五郎(4代目)

田舎町人絵馬屋重作 = 中村寿治郎(初代)

仁兵衛子分丑松・成川の子分丑松 = 中村勘之丞(3代目)

長屋の者駕籠の長次 = 中村鴈童(2代目)

鳶頭彦次郎 = 松本幸太郎(2代目)

娘お袖 = 中村芝のぶ(初代)

茶屋女房おかつ = 中村芝喜松(2代目)

茶屋女おとめ = 中村扇乃丞(2代目)

仁兵衛子分櫓下の源次・成川の子分源次 = 中村仲一郎

仁兵衛子分辰蔵・成川の子分辰蔵 = 中村仲二朗(初代)

茶屋女おつた = 中村仲之助

仁兵衛子分・成川の子分 = 徳也

稲荷寿司売り = 橋夫

白熊の子分 = 中村橋十郎

見物の男 = 尾上緑三郎(初代)

見物の男・白熊の子分 = 坂東みの虫

見物の男 = 市川八百稔

見物の男 = 松本幸次郎(初代)

見物の男 = 中村橋弥

見物の男・駕籠屋 = 中村福太郎(初代)

見物の男 = 中村翫之

見物の男 = 中村扇之助

見物の男 = 中村東志也

見物の男 = 坂東竹志郎

見物の男・駕籠屋 = 嵐徳丸

見物の男 = 八弥

見物の男 = 片岡市松

見物の男 = 慶次郎

見物の男 = 松本錦一(3代目)

見物の女 = 福弥

見物の女 = 燕一

見物の女 = 嵐徳江

見物の女 = 澤村伊助(初代)

見物の女 = 吉世

見物の女 = 坂東竹雪

見物の男 = 河野太郎

見物の男・政五郎子分 = 浅海敬

見物の男 = 西尾健

卯之吉 = 松原孝晃

見物の子供 = 小山優奈

見物の子供 = 荒木早紀

備考
真山青果作、真山美保演出
夜の部 1
小さん金五郎(コサンキンゴロウ)
この演目名で検索する
場名など
安井天神〜福屋の離座敷〜勝曼坂
配役

金屋橋の金五郎 = 中村翫雀(5代目)

芸妓額の小さん = 中村扇雀(3代目)

広瀬屋新十郎 = 中村橋之助(3代目)

太鼓持六ッ八実は木津屋六三郎 = 中村獅童(2代目)

女髪結お鶴 = 中村福助(9代目)

奈良屋権左衛門 = 片岡十蔵(6代目)

千草屋女房お縫 = 坂東竹三郎(5代目)

芸妓大村屋のお糸 = 中村扇乃丞(2代目)

娘お崎 = 中村芝のぶ(初代)

下男久三 = 中村翫之

下女おそよ = 燕一

福屋の仲居お光 = 中村仲之助

仲居おさわ = 吉世

参詣の男 = 中村仲一郎

参詣の男 = 中村仲二朗(初代)

参詣の男 = 尾上緑三郎(初代)

参詣の男 = 橋夫

参詣の男 = 中村扇之助

参詣の男 = 嵐徳丸

参詣の男 = 八弥

参詣の男 = 松本幸次郎(初代)

参詣の男 = 市川八百稔

参詣の男 = 慶次郎

参詣の男 = 坂東竹志郎

参詣の男 = 河野太郎

参詣の男 = 西尾健

駕舁 = 徳也

茶店の女 = 福弥

参詣の女 = 中村東志二郎(初代)

参詣の女 = 澤村伊助(初代)

参詣の女 = 嵐徳江

参詣の女 = 坂東竹雪

髪結弟子お千代 = 毛利拓登

丁稚 = 中井拓也

駕舁 = 中村東志也

備考
大森痴雪作、戸部銀作補綴
夜の部 2
連獅子(レンジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

狂言師右近後に親獅子の精 = 中村勘九郎(5代目)

狂言師左近後に仔獅子の精(3日~14日・27日) = 中村勘太郎(2代目)

僧遍念(3日~14日・27日) = 中村七之助(2代目)

僧蓮念 = 中村獅童(2代目)

後見 = 中村小山三(2代目)

後見 = 中村仲二朗(初代)

狂言師左近後に仔獅子の精(15日~26日) = 中村七之助(2代目)

僧遍念(15日~26日) = 中村勘太郎(2代目)

備考
河竹黙阿弥作
夜の部 3
浮かれ心中(ウカレシンジュウ)
この演目名で検索する
場名など
鳥越之場「真間屋」〜吉原之場「仲の町」〜鳥越之場「真間屋」〜深川之場「帚木の家」〜亀戸之場「梅屋敷」〜鳥越之場「真間屋」〜向島之場「墨堤」
配役

伊勢屋若旦那栄次郎 = 中村勘九郎(5代目)

太助 = 中村橋之助(3代目)

大工清六 = 中村翫雀(5代目)

真間屋おすず・三浦屋帚木 = 中村福助(9代目)

伊勢屋太右衛門 = 片岡芦燕(6代目)

伊勢屋番頭吾平 = 松本幸右衛門(初代)

役人佐野準之助 = 片岡十蔵(6代目)

清右衛門 = 片岡亀蔵(4代目)

与七 = 中村獅童(2代目)

栄次郎妹お琴 = 中村勘太郎(2代目)

真間屋東兵衛 = 松本幸太郎(2代目)

猫荘兵衛 = 中村助五郎(4代目)

茶屋の番頭 = 中村四郎五郎(7代目)

廓の若い衆 = 中村鴈童(2代目)

廓の若い衆 = 中村勘之丞(3代目)

遣り手お辰・辰巳芸者 = 中村芝喜松(2代目)

近所の女房お常 = 中村千弥(2代目)

近所の女房お島 = 中村扇乃丞(2代目)

振袖新造浮橋・辰巳芸者 = 中村芝のぶ(初代)

読売屋東六 = 中村仲一郎

読売屋喜作 = 坂東みの虫

伊勢屋若い者留吉・伊勢屋若い者 = 中村橋十郎

伊勢屋若い者文蔵・茶屋廻り・花見客 = 中村扇之助

伊勢屋若い者定吉・三浦屋若い者・伊勢屋若い者 = 橋夫

廓の若い衆・花見客 = 尾上緑三郎(初代)

台屋の若い者・花見客 = 澤村伊助(初代)

木場の火消し頭・飴売り・火消し頭 = 松本錦一(3代目)

木場の火消し・廓の若い衆・火消し = 中村翫之

木場の火消し・火消し = 嵐徳丸

木場の火消し・火消し = 八弥

木場の火消し・遊客・火消し = 坂東竹志郎

近所の人・遊客・近所の人・梅見客 = 徳也

近所の人・遊客 = 中村東志二郎(初代)

遊客・隠居 = 片岡市松

遊客・僧侶 = 松本幸次郎(初代)

遊客・花見客 = 市川八百稔

三浦屋若い者・梅見客 = 中村橋弥

三浦屋若い者 = 中村東志也

茶屋廻り・花見客 = 慶次郎

振袖新造・辰巳芸者 = 吉世

番頭新造・辰巳芸者 = 燕一

近所の人・近所の人・近所の女 = 福弥

近所の人・近所の人・近所の人 = 嵐徳江

近所の人・近所の人・近所の人 = 坂東竹雪

近所の人・遊客・近所の人・近所の男 = 河野太郎

近所の人・遊客・梅見客・花見客 = 西尾健

遊客・梅見客・花見客 = 浅海敬

近所の子供・子供 = 金内健太

近所の子供・子供 = 鈴木伸章

近所の子供・子供 = 阿部未早希

近所の子供・子供 = 上田梨恵

近所の子供・子供 = 筋田詩織

禿 = 西田朱里

禿 = 南佳那

備考
中村勘九郎ちゅう乗り相勤め申し候、井上ひさし作「手鎖心中」より、小幡欣治脚本・演出、本間忠良演出