昼の部 1
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
寺子屋
配役

舎人松王丸 = 市川新之助(7代目)

武部源蔵 = 尾上辰之助(2代目)

女房千代 = 市川亀治郎(2代目)

源蔵女房戸浪 = 尾上菊之助(5代目)

御台園生の前 = 坂東亀寿(初代)

涎くり与太郎 = 尾上梅也

百姓幸右衛門 = 坂東橘太郎(初代)

百姓吾作 = 尾上松太郎(2代目)

百姓良作 = 尾上辰夫

百姓鍬助 = 尾上緑三郎(初代)

百姓米八 = 尾上音吉

百姓麦六 = 徳也

陸尺 = 市川八百稔

陸尺 = 中村鴈五郎

捕手 = 翔一

捕手 = 翔三

捕手 = 慶次郎

捕手 = 坂東大和

捕手 = 片岡千藏

捕手 = 藤田太郎

捕手 = 佐藤雅志

捕手 = 佐藤健次

若君菅秀才 = 三輪美優

松王一子小太郎 = 山崎裕平

寺子長太 = 丹治史弥

寺子岩松 = 文川智敬

寺子彦六 = 丹治摩耶

寺子千太 = 金内健太

寺子太郎助 = 山本ひな子

備考
昼の部 2
達陀(ダッタン)
この演目名で検索する
場名など
二月堂階段〜同廻廊〜同礼堂〜同内陣
配役

僧集慶 = 尾上菊五郎(7代目)

青衣の女人 = 中村時蔵(5代目)

堂童子 = 市川團蔵(9代目)

練行衆 = 市村萬次郎(2代目)

練行衆 = 尾上松助(6代目)

練行衆 = 坂東秀調(5代目)

練行衆 = 坂東正之助

練行衆 = 片岡亀蔵(4代目)

練行衆 = 市川男寅(6代目)

練行衆 = 尾上辰之助(2代目)

練行衆 = 市川亀治郎(2代目)

練行衆 = 尾上菊之助(5代目)

練行衆 = 市川新之助(7代目)

練行衆 = 坂東亀三郎(5代目)

練行衆 = 坂東亀寿(初代)

練行衆 = 尾上梅也

練行衆 = 坂東橘太郎(初代)

練行衆 = 澤村宗丸(2代目)

練行衆 = 尾上菊丸

五体投地の練行衆 = 市川左十次郎

五体投地の練行衆 = 坂東橘咲

五体投地の練行衆 = 尾上松五郎(2代目)

五体投地の練行衆 = 坂東大和

五体投地の練行衆 = 尾上辰巳(初代)

五体投地の練行衆 = 市川升平

五体投地の練行衆 = 市川升一

五体投地の練行衆 = 市川竜之助(4代目)

五体投地の練行衆 = 坂東翔次

童子 = 尾上音女

童子 = 尾上辰緑(初代)

童子 = 中村歌松

童子 = 中村蝶次郎(4代目)

童子 = 慶次郎

童子 = 市川笑子(初代)

童子 = 嵐徳江

仕丁 = 坂東羽之助

仕丁 = 坂東八重蔵(2代目)

仕丁 = 中村鴈五郎

仕丁 = 徳也

五体投地の練行衆 = 佐藤健次

童子 = 佐藤雅志

備考
春をよぶ二月堂お水取り、萩原雪夫作、平岡定海監修、守屋多々志美術監修
昼の部 3
人情噺文七元結(ニンジョウバナシブンシチモットイ)
この演目名で検索する
場名など
本所割下水左官長兵衛内〜吉原角海老内証〜本所大川端〜元の長兵衛内
配役

左官長兵衛 = 尾上菊五郎(7代目)

女房お兼 = 中村松江(5代目)

和泉屋手代文七 = 尾上菊之助(5代目)

和泉屋清兵衛 = 市川左團次(4代目)

角海老女房お駒 = 中村時蔵(5代目)

角海老手代藤助 = 尾上松助(6代目)

鳶頭伊兵衛 = 坂東正之助

長兵衛娘お久 = 澤村宗丸(2代目)

家主甚八 = 尾上松太郎(2代目)

手代喜助 = 坂東橘太郎(初代)

角海老娘分お光 = 尾上菊丸

芸者おきん = 坂東橘(初代)

女郎吉野 = 市川左升(3代目)

女郎花香 = 尾上梅之助(3代目)

遣手おかく = 尾上徳松(初代)

女郎待人 = 尾上音女

駕舁 = 尾上音吉

駕舁 = 市川竜之助(4代目)

小じょくお豆 = 西尾久美

酒屋丁稚三吉 = 鈴木秀明

備考
三遊亭円朝口演、榎戸賢治作
夜の部 1
隅田川続俤(スミダガワゴニチノオモカゲ)
この演目名で検索する
場名など
法界坊、向島大七入口〜同座敷〜向島牛の御前鳥居前〜向島三囲土手〜隅田川渡し
配役

聖天町法界坊・野分姫の霊・法界坊の霊 = 尾上菊五郎(7代目)

道具屋甚三・大館左馬五郎照剛 = 市川左團次(4代目)

永楽屋手代要助・要助実は吉田松若 = 中村時蔵(5代目)

永楽屋娘おくみ = 中村松江(5代目)

渡し守お賎 = 市村萬次郎(2代目)

息女野分姫 = 市川亀治郎(2代目)

番頭長九郎 = 尾上松助(6代目)

大坂屋源右衛門 = 市川團蔵(9代目)

若党五百平 = 坂東正之助

牛島大蔵 = 片岡亀蔵(4代目)

永楽屋後家おらく = 坂東秀調(5代目)

仁八そばや宇助 = 尾上菊十郎(4代目)

道具屋市兵衛 = 坂東橘太郎(初代)

講中比丘尼・荵売りおせん = 市川升寿(初代)

講中よね・荵売りおはつ = 尾上梅之助(3代目)

大七女中およし = 市川左升(3代目)

大七女中おきく = 坂東橘(初代)

講中伊兵衛 = 尾上緑三郎(初代)

講中幸次 = 尾上辰緑(初代)

講中徳之助・百姓 = 徳也

栄屋娘おなみ = 尾上音女

大蔵家来・百姓・町人 = 片岡千藏

大蔵家来・町人 = 翔一

町人 = 片岡市松

町人 = 市川升助(初代)

町人 = 尾上徳松(初代)

町人 = 尾上扇三郎(2代目)

講中・町人 = 市川左字郎

講中・町人 = 和三

講中 = 慶次郎

講中・町人 = 尾上音三郎(3代目)

講中 = 中村鴈五郎

百姓・町人 = 市川美喜造(2代目)

町人 = 中村歌松

町人・花四天 = 坂東八重蔵(2代目)

町人・花四天 = 市川升平

町人・花四天 = 市川升一

駕舁・花四天 = 尾上辰夫

駕舁 = 市川左十次郎

花四天 = 市川竜之助(4代目)

花四天 = 坂東橘咲

花四天 = 翔三

花四天 = 坂東翔次

花四天 = 尾上松五郎(2代目)

花四天 = 坂東大和

花四天 = 尾上辰巳(初代)

講中の女 = 市川笑子(初代)

講中の女 = 嵐徳江

講中の女 = 市川八百稔

講中の女 = 中村蝶次郎(4代目)

町人 = 藤田太郎

町人 = 佐藤雅志

花四天 = 佐藤健次

丁稚長太 = 田中秀顕

備考
隅田川渡しの場・浄瑠璃「双面水照月」常磐津連中・竹本連中、奈河七五三助作
夜の部 2
三人吉三巴白浪(サンニンキチサトモエノシラナミ)
この演目名で検索する
場名など
大川端庚申塚
配役

和尚吉三 = 尾上辰之助(2代目)

お坊吉三 = 市川新之助(7代目)

お嬢吉三 = 尾上菊之助(5代目)

夜鷹おとせ = 尾上菊丸

金貸太郎右衛門 = 尾上菊十郎(4代目)

研師与九兵衛 = 尾上松太郎(2代目)

駕舁 = 尾上辰巳(初代)

駕舁 = 尾上松五郎(2代目)

備考
河竹黙阿弥作