大阪松竹座 1998年07月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 土佐将監閑居
- 配役
-
浮世又平後に土佐又平光起 = 坂東八十助(5代目)
又平女房おとく = 中村時蔵(5代目)
土佐将監光信 = 尾上松助(6代目)
狩野雅楽之助 = 坂東秀調(5代目)
土佐修理之助 = 尾上辰之助(2代目)
将監北の方 = 市川右之助(3代目)
百姓 = 尾上緑三郎(初代)
百姓 = 尾上辰夫
百姓 = 尾上辰緑(初代)
百姓 = 尾上音吉
百姓 = 市川新次
百姓 = 市川新七
百姓 = 八一
百姓 = 尾上松五郎(2代目)
- 備考
- 関西・歌舞伎を愛する会第七回、二代目尾上辰之助・五代目尾上菊之助襲名披露公演
- 場名など
- 配役
-
近江のお兼 = 尾上菊五郎(7代目)
若い者 = 市川新七
若い者 = 市川升平
若い者 = 八一
若い者 = 坂東八大
若い者 = 澤村紀久弥
若い者 = 尾上辰巳(初代)
若い者 = 尾上松五郎(2代目)
若い者 = 坂東橘咲
後見 = 尾上菊十郎(4代目)
後見 = 尾上音女
- 備考
- 関西・歌舞伎を愛する会第七回、二代目尾上辰之助・五代目尾上菊之助襲名披露公演
- 場名など
- 配役
-
口上 = 尾上辰之助(2代目)
口上 = 尾上菊之助(5代目)
口上 = 尾上菊五郎(7代目)
口上 = 市川團十郎(12代目)
口上 = 澤村田之助(6代目)
口上 = 坂東八十助(5代目)
口上 = 中村時蔵(5代目)
口上 = 市川新之助(7代目)
- 備考
- 関西・歌舞伎を愛する会第七回、二代目尾上辰之助・五代目尾上菊之助襲名披露公演、二代目尾上辰之助・五代目尾上菊之助襲名披露口上
- 場名など
- 白浪五人男、浜松屋見世先〜稲瀬川勢揃い
- 配役
-
早瀬主水娘お浪実は弁天小僧菊之助・弁天小僧菊之助 = 尾上菊之助(5代目)
若党四十八実は南郷力丸・南郷力丸 = 坂東八十助(5代目)
玉島逸当実は日本駄右衛門・日本駄右衛門 = 市川團十郎(12代目)
忠信利平 = 尾上辰之助(2代目)
赤星十三郎 = 市川新之助(7代目)
浜松屋幸兵衛 = 澤村田之助(6代目)
鳶頭清次 = 尾上菊五郎(7代目)
浜松屋伜宗之助 = 尾上菊丸
番頭与九郎 = 山崎権一(初代)
手下狼の悪次郎 = 尾上菊十郎(4代目)
手代太助 = 尾上辰夫
手代佐兵衛 = 尾上辰緑(初代)
手代千助 = 市川新次
手代吉造 = 市川新七
按摩瘤市 = 尾上緑三郎(初代)
捕手 = 尾上音吉
捕手 = 八一
捕手 = 坂東橘咲
捕手 = 尾上辰巳(初代)
捕手 = 市川升平
捕手 = 坂東八大
捕手 = 澤村光紀(初代)
捕手 = 澤村紀久弥
捕手 = 尾上松五郎(2代目)
捕手 = 徳也
買い物客 = 片岡市松
買い物客 = 尾上徳松(初代)
買い物客 = 尾上音三郎(3代目)
丁稚長松 = 田中貴広
- 備考
- 関西・歌舞伎を愛する会第七回、二代目尾上辰之助・五代目尾上菊之助襲名披露公演、河竹黙阿弥作
- 場名など
- 鎌倉八幡社頭
- 配役
-
梶原平三景時 = 市川團十郎(12代目)
青貝師六郎太夫 = 澤村田之助(6代目)
六郎太夫娘梢 = 中村時蔵(5代目)
大庭三郎景親 = 市川團蔵(9代目)
俣野五郎景久 = 市村家橘(17代目)
奴菊平 = 坂東正之助
囚人剣菱呑助 = 片岡十蔵(6代目)
大庭方大名初岡修理亮 = 尾上佳緑(初代)
大庭方大名二階堂五郎 = 實川延郎(2代目)
大庭方大名辻井兵馬 = 片岡當十郎(3代目)
大庭方大名光村左衛門 = 尾上寿鴻(初代)
梶原方大名山口十郎政信 = 尾上梅也
梶原方大名川島八平近重 = 尾上菊丸
梶原方大名岡崎将監頼国 = 尾上辰夫
梶原方大名森村兵衛宗連 = 市川新次
牢役人 = 尾上緑三郎(初代)
からみの中間 = 市川新七
大庭方供侍 = 岩井義太郎(初代)
大庭方供侍 = 片岡當次郎
大庭方供侍 = 澤村由蔵
大庭方供侍 = 尾上松五郎(2代目)
大庭方中間 = 尾上辰巳(初代)
大庭方中間 = 市川美喜造(2代目)
梶原方供侍 = 八弥
梶原方供侍 = 坂東八大
梶原方供侍 = 尾上音三郎(3代目)
梶原方供侍 = 市川升一
梶原方中間 = 尾上扇三郎(2代目)
梶原方中間 = 坂東橘咲
足軽 = 尾上音吉
足軽 = 八一
足軽 = 徳也
足軽 = 嵐徳丸
小姓 = 尾上音女
小姓 = 澤村紀久弥
- 備考
- 関西・歌舞伎を愛する会第七回、二代目尾上辰之助・五代目尾上菊之助襲名披露公演
- 場名など
- 配役
-
武蔵坊弁慶 = 尾上辰之助(2代目)
富樫左衛門 = 市川新之助(7代目)
源義経 = 尾上菊之助(5代目)
常陸坊海尊 = 尾上松助(6代目)
亀井六郎 = 市村家橘(17代目)
片岡八郎 = 片岡十蔵(6代目)
駿河次郎 = 片岡亀蔵(4代目)
番卒軍内 = 山崎権一(初代)
番卒兵内 = 片岡當十郎(3代目)
番卒権内 = 尾上松太郎(2代目)
太刀持音若 = 中尾大志
後見 = 尾上扇緑(初代)
後見 = 尾上辰緑(初代)
後見 = 尾上梅也
後見 = 市川新次
- 備考
- 関西・歌舞伎を愛する会第七回、二代目尾上辰之助・五代目尾上菊之助襲名披露公演、歌舞伎十八番の内
- 場名など
- 神田橋本町裏長屋〜同裏長屋
- 配役
-
駕籠舁権三 = 尾上菊五郎(7代目)
駕籠舁助十 = 坂東八十助(5代目)
権三女房おかん = 澤村田之助(6代目)
弟助八 = 坂東正之助
家主六郎兵衛 = 尾上松助(6代目)
左官屋勘太郎 = 市川團蔵(9代目)
猿廻し与助 = 坂東秀調(5代目)
石子伴作 = 市村家橘(17代目)
小間物屋彦三郎 = 尾上菊之助(5代目)
願人坊主雲哲 = 片岡十蔵(6代目)
願人坊主願哲 = 片岡亀蔵(4代目)
小間物屋彦兵衛 = 山崎権一(初代)
長屋の男佐吉 = 尾上佳緑(初代)
長屋の男安太郎 = 尾上菊十郎(4代目)
長屋の男巳太郎 = 尾上寿鴻(初代)
長屋の男常吉 = 實川延郎(2代目)
長屋の男豊造 = 片岡當十郎(3代目)
長屋の娘おつね = 尾上菊丸
長屋の女 = 中村時蝶(初代)
長屋の女 = 尾上扇緑(初代)
長屋の女 = 市川升寿(初代)
長屋の女 = 尾上梅之助(3代目)
長屋の男 = 尾上扇三郎(2代目)
長屋の男 = 尾上音吉
長屋の男 = 市川新次
長屋の男 = 市川新七
長屋の男 = 市川升平
長屋の男 = 市川升一
長屋の男 = 八一
長屋の男 = 八弥
長屋の男 = 坂東八大
長屋の男 = 尾上辰夫
長屋の男 = 尾上辰緑(初代)
長屋の男 = 尾上辰巳(初代)
長屋の男 = 尾上松五郎(2代目)
長屋の男 = 坂東悟
長屋の男 = 片岡市松
長屋の男 = 市川美喜造(2代目)
長屋の男 = 徳也
長屋の男 = 嵐徳丸
長屋の男 = 岩井義太郎(初代)
長屋の男 = 片岡當次郎
捕手 = 澤村光紀(初代)
捕手 = 坂東橘咲
長屋の女房 = 尾上音三郎(3代目)
長屋の女房 = 澤村由蔵
長屋の女房 = 中村蝶次郎(4代目)
長屋の女房 = 尾上徳松(初代)
長屋の女房 = 片岡比奈三
長屋の子供 = 鈴木秀明
長屋の子供 = 鈴木伸章
長屋の子供 = 東元淳次
長屋の子供 = 尾谷舞
長屋の子供 = 毛利文音
- 備考
- 関西・歌舞伎を愛する会第七回、二代目尾上辰之助・五代目尾上菊之助襲名披露公演、岡本綺堂作、榎本滋民演出