昼の部 1
君が代松竹梅(キミガヨショウチクバイ)
この演目名で検索する
場名など
配役

松の君 = 片岡進之介(初代)

梅の君 = 片岡愛之助(6代目)

竹の姫 = 片岡孝太郎(初代)

後見 = 片岡たか志(初代)

備考
十五代目片岡仁左衛門襲名披露四月大歌舞伎
昼の部 2
暫(シバラク)
この演目名で検索する
場名など
配役

鎌倉権五郎景政 = 市川團十郎(12代目)

清原武衡 = 市村羽左衛門(17代目)

鹿島入道震斎 = 片岡我當(5代目)

加茂次郎義綱 = 坂東彦三郎(8代目)

成田五郎義秀 = 市川左團次(4代目)

那須九郎妹照葉 = 片岡秀太郎(2代目)

月岡息女桂の前 = 市村萬次郎(2代目)

家老宝木蔵人貞利 = 片岡芦燕(6代目)

加茂三郎義郷 = 市村家橘(17代目)

東金太郎義成 = 尾上松助(6代目)

足柄左衛門高宗 = 坂東正之助

荏原八郎国連 = 片岡十蔵(6代目)

埴生五郎助成 = 市川男寅(6代目)

大江上総介正広 = 坂東亀三郎(5代目)

義家の家来小金丸行綱 = 坂東亀寿(初代)

豊島平太 = 嵐橘三郎(6代目)

田方運八 = 中村鴈童(2代目)

海上藤内 = 片岡當十郎(3代目)

大住兵次 = 坂東橘太郎(初代)

月岡家局常盤木 = 市川左升(3代目)

侍女梅ヶ枝 = 中村京蔵(初代)

侍女花の井 = 中村芳彦

侍女さつき = 片岡孝二郎

侍女松島 = 尾上音女

= 中村富志郎(初代)

= 尾上音吉

= 中村富二朗

= 片岡松三郎

= 片岡たか志(初代)

= 中村翫之

= 尾上松五郎(2代目)

仕丁 = 孝蔵

仕丁 = 尾上扇三郎(2代目)

仕丁 = 岩井義太郎(初代)

仕丁 = 片岡當次郎

仕丁 = 燕一

仕丁 = 中村鴈五郎

仕丁 = 市川美喜造(2代目)

仕丁 = 坂東悟

= 大原勝道

仕丁 = 河野太郎

仕丁 = 溝上学

仕丁 = 栢木匡孝

仕丁 = 明石倫輝

後見 = 木島卓耶

後見 = 市川右之助(3代目)

後見 = 市川升助(初代)

後見 = 市川新次

後見 = 市川新七

後見 = 坂東橘咲

後見 = 市川左十次郎

後見 = 市川竜之助(4代目)

後見 = 尾上徳松(初代)

後見 = 十兵衛

備考
十五代目片岡仁左衛門襲名披露四月大歌舞伎、歌舞伎十八番の内
昼の部 3の1
藤娘(フジムスメ)
この演目名で検索する
場名など
配役

藤の精 = 中村鴈治郎(3代目)

備考
十五代目片岡仁左衛門襲名披露四月大歌舞伎
昼の部 3の2
うかれ坊主(ウカレボウズ)
この演目名で検索する
場名など
配役

願人坊主源八 = 中村富十郎(5代目)

備考
十五代目片岡仁左衛門襲名披露四月大歌舞伎
昼の部 4
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
寺子屋
配役

舎人松王丸 = 片岡仁左衛門(15代目)

武部源蔵 = 市川團十郎(12代目)

松王女房千代 = 中村雀右衛門(4代目)

女房戸浪 = 尾上菊五郎(7代目)

御台園生の前 = 中村鴈治郎(3代目)

春藤玄蕃 = 片岡芦燕(6代目)

涎くり親父吾作 = 市村𠮷五郎(2代目)

涎くり与太郎 = 中村翫雀(5代目)

百姓良作 = 中村寿治郎(初代)

百姓田右衛門 = 嵐橘三郎(6代目)

百姓麦六 = 片岡松之助(4代目)

百姓鍬助 = 片岡當十郎(3代目)

百姓米八 = 坂東橘太郎(初代)

捕手 = 市川新次

捕手 = 中村富二朗

捕手 = 片岡たか志(初代)

捕手 = 市川左十次郎

捕手 = 坂東橘咲

捕手 = 中村翫之

捕手 = 市川竜之助(4代目)

捕手 = 尾上松五郎(2代目)

陸尺 = 中村富志郎(初代)

陸尺 = 大原勝道

松王一子小太郎 = 分林裕喜

若君菅秀才 = 橘高佳音

寺子 = 佐野貴博

寺子 = 黒田輝彦

寺子 = 舟川昭平

寺子 = 栗林仁志

寺子 = 丹治史弥

備考
十五代目片岡仁左衛門襲名披露四月大歌舞伎
夜の部 1
双蝶々曲輪日記(フタツチョウチョウクルワニッキ)
この演目名で検索する
場名など
角力場
配役

濡髪長五郎 = 中村富十郎(5代目)

放駒長吉・山崎屋与五郎 = 中村鴈治郎(3代目)

藤屋吾妻 = 中村扇雀(3代目)

三原有右衛門 = 市川青虎(初代)

平岡郷左衛門 = 中村鴈童(2代目)

茶屋亭主 = 中村寿治郎(初代)

角力弟子団子山 = 中村芳彦

仲居 = 中村扇乃丞(2代目)

仲居 = 市川鯉紅(初代)

仲居 = 坂東橘(初代)

木戸番 = 市川美喜造(2代目)

見物人 = 孝蔵

見物人 = 坂東羽之助

見物人 = 中村鴈五郎

見物人 = 尾上扇三郎(2代目)

見物人 = 尾上音吉

見物人 = 市川新七

見物人 = 岩井義太郎(初代)

見物人 = 片岡和之介(初代)

見物人 = 燕一

見物人 = 尾上徳松(初代)

見物人 = 片岡千藏

見物人 = 尾上松五郎(2代目)

見物人 = 十兵衛

見物人 = 坂東悟

見物人 = 河野太郎

見物人 = 溝上学

見物人 = 栢木匡孝

見物人 = 明石倫輝

備考
十五代目片岡仁左衛門襲名披露四月大歌舞伎
夜の部 2
口上(コウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 片岡仁左衛門(15代目)

口上 = 市村羽左衛門(17代目)

口上 = 中村富十郎(5代目)

口上 = 中村鴈治郎(3代目)

口上 = 中村雀右衛門(4代目)

口上 = 片岡芦燕(6代目)

口上 = 市川左團次(4代目)

口上 = 片岡我當(5代目)

口上 = 片岡秀太郎(2代目)

口上 = 市川團十郎(12代目)

口上 = 尾上菊五郎(7代目)

口上 = 坂東彦三郎(8代目)

口上 = 市村萬次郎(2代目)

口上 = 片岡進之介(初代)

口上 = 片岡孝太郎(初代)

口上 = 片岡愛之助(6代目)

備考
十五代目片岡仁左衛門襲名披露四月大歌舞伎、十五代目片岡仁左衛門襲名披露口上
夜の部 3
恋飛脚大和往来(コイビキャクヤマトオウライ)
この演目名で検索する
場名など
封印切、新町井筒屋〜同離れ座敷〜元の井筒屋
配役

亀屋忠兵衛 = 片岡仁左衛門(15代目)

傾城梅川 = 片岡秀太郎(2代目)

丹波屋八右衛門 = 片岡我當(5代目)

槌屋治右衛門 = 中村富十郎(5代目)

井筒屋おえん = 中村鴈治郎(3代目)

阿波の大尽猪山 = 片岡當十郎(3代目)

女郎鳴渡瀬 = 中村鴈乃助(2代目)

女郎喜代川 = 中村扇乃丞(2代目)

太鼓持喜作 = 片岡松三郎

太鼓持福六 = 大原勝道

遣手お勘 = 片岡秀寿

仲居お愛 = 片岡孝二郎

仲居お玉 = 中村鴈成(初代)

太鼓持 = 坂東八重蔵(2代目)

太鼓持 = 市川美喜造(2代目)

太鼓持 = 片岡當次郎

太鼓持 = 十兵衛

仲居 = 片岡比奈三

仲居 = 中村鴈洋

仲居 = 中村京紫(初代)

仲居 = 京巳

仲居 = 富紀

仲居 = 中村扇之助

備考
十五代目片岡仁左衛門襲名披露四月大歌舞伎
夜の部 4
身替座禅(ミガワリザゼン)
この演目名で検索する
場名など
配役

山蔭右京 = 尾上菊五郎(7代目)

奥方玉の井 = 市川團十郎(12代目)

太郎冠者 = 尾上松助(6代目)

侍女千枝 = 市村家橘(17代目)

侍女小枝 = 市川右之助(3代目)

後見 = 尾上音吉

後見 = 市川新七

備考
十五代目片岡仁左衛門襲名披露四月大歌舞伎、新古演劇十種の内、岡村柿紅作