南座 2018年11月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
- 場名など
- 配役
-
粂寺弾正 = 市川左團次(4代目)
腰元巻絹 = 片岡孝太郎(初代)
家老八剣玄蕃 = 中村亀鶴(2代目)
秦秀太郎 = 中村壱太郎(初代)
玄蕃一子数馬 = 大谷廣太郎(3代目)
小野左衛門息女錦の前 = 市川男寅(7代目)
弾正の家来 = 片岡松四朗
奴 = 市川段一郎
奴 = 片岡松太朗
腰元 = 中村翫之
腰元 = 澤村伊助(初代)
腰元 = 片岡りき彌
腰元 = 片岡愛一郎
腰元 = 片岡當史弥
腰元 = 中村光
近習 = 片岡佑次郎
近習 = 片岡當吉郎
太刀持 = 松本幸次郎
忍びの奴運平 = 中村翫政
小野春風 = 澤村宗之助(3代目)
腰元若菜 = 上村吉弥(6代目)
小野万兵衛実は石原瀬平 = 片岡市蔵(6代目)
家老秦民部 = 市川高麗蔵(11代目)
小野左衛門春道 = 大谷友右衛門(8代目)
後見 = 市川左升(4代目)
後見 = 市川蔦之助(3代目)
後見 = 片岡千藏
- 備考
- 南座発祥四百年 南座新開場記念 京の年中行事 當る亥歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎 二代目松本白鸚・十代目松本幸四郎・八代目市川染五郎襲名披露、歌舞伎十八番の内
- 場名など
- 配役
-
狂言師右近実は親獅子の精 = 松本幸四郎(10代目)
狂言師左近実は仔獅子の精 = 市川染五郎(8代目)
僧蓮念 = 片岡愛之助(6代目)
僧遍念 = 中村鴈治郎(4代目)
後見 = 松本高麗五郎(3代目)
後見 = 松本幸雀(2代目)
後見 = 中村翫之
後見 = 片岡愛治郎
後見 = 片岡千藏
後見 = 市川段一郎
- 備考
- 南座発祥四百年 南座新開場記念 京の年中行事 當る亥歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎 二代目松本白鸚・十代目松本幸四郎・八代目市川染五郎襲名披露、河竹黙阿弥=作
- 場名など
- 封印切、新町井筒屋
- 配役
-
亀屋忠兵衛 = 片岡仁左衛門(15代目)
傾城梅川 = 片岡孝太郎(初代)
丹波屋八右衛門 = 中村鴈治郎(4代目)
女郎鳴渡瀬 = 中村扇乃丞(2代目)
女郎喜代川 = 中村鴈成(初代)
仲居お愛 = 坂東竹之助(3代目)
仲居お玉 = 上村折乃助(2代目)
仲居 = 澤村伊助(初代)
仲居 = 片岡りき彌
仲居 = 片岡愛一郎
仲居 = 片岡當史弥
仲居 = 中村光
仲居 = 松本幸之助
太鼓持喜の作 = 片岡松十郎(初代)
太鼓持福六 = 片岡孝志
太鼓持 = 中村翫哉
太鼓持 = 中村翫祐(初代)
太鼓持 = 中村鴈大
太鼓持 = 片岡當吉郎
太鼓持 = 片岡松四朗
太鼓持 = 片岡燕治郎
遣手お勘 = 片岡嶋之亟(2代目)
田舎大尽猪山 = 片岡松之助(4代目)
井筒屋おえん = 片岡秀太郎(2代目)
槌屋治右衛門 = 市川左團次(4代目)
- 備考
- 南座発祥四百年 南座新開場記念 京の年中行事 當る亥歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎 二代目松本白鸚・十代目松本幸四郎・八代目市川染五郎襲名披露
- 場名など
- 配役
-
幡随院長兵衛 = 松本白鸚(2代目)
白井権八 = 片岡愛之助(6代目)
雲助土手の十蔵 = 松本高麗五郎(3代目)
雲助岩間の蟹蔵 = 中村鴈童(2代目)
雲助川崎のお坊 = 實川延郎(2代目)
雲助須崎の太郎次 = 片岡當十郎(3代目)
雲助千住の鉄 = 中村富志郎(初代)
雲助大森の畦六 = 松本幸右衛門(2代目)
雲助羽根田の仁三 = 片岡仁三郎(初代)
雲助和尚の鉄 = 片岡松十郎(初代)
雲助張子の虎 = 市川左升(4代目)
雲助題目の七 = 市川蔦之助(3代目)
雲助早渡の芳蔵 = 市川喜猿
雲助 = 片岡孝法
雲助 = 中村鴈大
雲助 = 片岡燕治郎
雲助 = 中村翫政
雲助 = 片岡松太朗
雲助 = 中村光
雲助 = 片岡愛治郎
雲助 = 松本幸次郎
雲助 = 松本幸之助
長兵衛の駕籠舁 = 片岡千藏
長兵衛の駕籠舁 = 片岡當吉郎
権八の駕籠舁 = 片岡佑次郎
権八の駕籠舁 = 市川段一郎
雲助北海の熊六 = 松本錦吾(3代目)
雲助東海の勘蔵 = 片岡市蔵(6代目)
飛脚早助 = 大谷友右衛門(8代目)
- 備考
- 南座発祥四百年 南座新開場記念 京の年中行事 當る亥歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎 二代目松本白鸚・十代目松本幸四郎・八代目市川染五郎襲名披露、四世鶴屋南北=作
- 場名など
- 配役
-
工藤左衛門祐経 = 片岡仁左衛門(15代目)
曽我十郎祐成 = 片岡孝太郎(初代)
曽我五郎時致 = 片岡愛之助(6代目)
大磯の虎 = 上村吉弥(6代目)
化粧坂の少将 = 中村壱太郎(初代)
大名 = 片岡當十郎(3代目)
大名 = 松本幸右衛門(2代目)
大名 = 松本幸蔵(2代目)
大名 = 片岡松十郎(初代)
大名 = 市川左升(4代目)
大名 = 市川蔦之助(3代目)
大名 = 市川喜猿
大名 = 片岡孝志
梶原平次景高 = 片岡仁三郎(初代)
梶原平三景時 = 片岡松之助(4代目)
八幡三郎行氏 = 澤村宗之助(3代目)
近江小藤太成家 = 中村亀鶴(2代目)
鬼王新左衛門 = 片岡進之介(初代)
小林妹舞鶴 = 片岡秀太郎(2代目)
後見 = 片岡孝法
後見 = 片岡愛一郎
- 備考
- 南座発祥四百年 南座新開場記念 京の年中行事 當る亥歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎 二代目松本白鸚・十代目松本幸四郎・八代目市川染五郎襲名披露
- 場名など
- 配役
-
口上 = 坂田藤十郎(4代目)
口上 = 松本白鸚(2代目)
口上 = 松本幸四郎(10代目)
口上 = 市川染五郎(8代目)
口上 = 片岡仁左衛門(15代目)
- 備考
- 南座発祥四百年 南座新開場記念 京の年中行事 當る亥歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎 二代目松本白鸚・十代目松本幸四郎・八代目市川染五郎襲名披露
- 場名など
- 配役
-
武蔵坊弁慶 = 松本幸四郎(10代目)
源義経 = 市川染五郎(8代目)
亀井六郎 = 大谷友右衛門(8代目)
片岡八郎 = 市川高麗蔵(11代目)
駿河次郎 = 澤村宗之助(3代目)
常陸坊海尊 = 松本錦吾(3代目)
番卒軍内 = 松本高麗五郎(3代目)
番卒兵内 = 實川延郎(2代目)
番卒権内 = 片岡當十郎(3代目)
太刀持音若(交互出演) = 山崎掌
太刀持音若(交互出演) = 山川大遥
富樫左衛門 = 松本白鸚(2代目)
後見 = 大谷廣太郎(3代目)
後見 = 松本幸雀(2代目)
後見 = 松本幸右衛門(2代目)
後見 = 松本幸蔵(2代目)
- 備考
- 南座発祥四百年 南座新開場記念 京の年中行事 當る亥歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎 二代目松本白鸚・十代目松本幸四郎・八代目市川染五郎襲名披露、歌舞伎十八番の内
- 場名など
- 配役
-
髪結三二五郎七実は浅香与一郎 = 中村鴈治郎(4代目)
若殿前野左司馬 = 中村亀鶴(2代目)
愛妾司 = 中村壱太郎(初代)
仲居おやす = 中村鴈乃助(2代目)
仲居おとく = 上村吉太朗
家臣北西南東兵衛 = 片岡仁三郎(初代)
家臣駒形伝蔵 = 片岡松十郎(初代)
家臣浅森久馬 = 市川喜猿
中間可内 = 中村鴈童(2代目)
中間角内 = 中村翫祐(初代)
家老高木次郎太夫 = 片岡市蔵(6代目)
花車お玉 = 片岡秀太郎(2代目)
若旦那万屋金之助 = 松本幸四郎(10代目)
医者玄伯 = 中村寿治郎(初代)
下剃の安 = 片岡千太郎(初代)
乳母お光 = 坂東竹三郎(5代目)
- 備考
- 南座発祥四百年 南座新開場記念 京の年中行事 當る亥歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎 二代目松本白鸚・十代目松本幸四郎・八代目市川染五郎襲名披露、金澤龍玉=作