南座 2017年12月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
- 場名など
- 配役
-
工藤左衛門祐経 = 中村梅玉(4代目)
曽我五郎時致 = 中村橋之助(4代目)
曽我十郎祐成 = 中村七之助(2代目)
小林朝比奈 = 中村勘九郎(6代目)
化粧坂少将 = 中村壱太郎(初代)
近江小藤太成家 = 中村福之助(3代目)
八幡三郎行氏 = 中村歌之助(4代目)
大名 = 中村山左衛門(6代目)
大名 = 中村梅蔵
大名 = 片岡松十郎(初代)
大名 = 中村橋吾
大名 = 片岡千次郎(2代目)
大名 = 中村かなめ(初代)
大名 = 中村いてう(3代目)
大名 = 片岡孝志
梶原平次景時 = 中村亀鶴(2代目)
梶原平三景時 = 市川男女蔵(6代目)
鬼王新左衛門 = 片岡進之介(初代)
大磯の虎 = 中村扇雀(3代目)
後見 = 中村橋三郎
後見 = 中村仲四郎
- 備考
- 南座休館中につきロームシアター京都メインホールにて興行、公演期間:12月1日(金)~18日(月)、京の年中行事、當る戌歳吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、中村橋之助改め八代目中村芝翫襲名披露、中村国生改め四代目中村橋之助・中村宗生改め三代目中村福之助・中村宜生改め四代目中村歌之助襲名披露、劇中にて襲名口上申し上げ候
- 場名など
- 渡海屋・大物浦
- 配役
-
渡海屋銀平実は新中納言知盛 = 中村芝翫(8代目)
銀平女房お柳実は典侍の局 = 中村時蔵(5代目)
相模五郎 = 中村鴈治郎(4代目)
入江丹蔵 = 中村勘九郎(6代目)
亀井六郎 = 中村勘之丞(3代目)
片岡八郎 = 中村梅蔵
伊勢三郎 = 片岡仁三郎(初代)
駿河次郎 = 片岡松十郎(初代)
船頭実は郎党源五 = 中村山左衛門(6代目)
船頭実は郎党藤内 = 片岡千次郎(2代目)
船頭実は郎党平内 = 中村かなめ(初代)
船頭実は郎党三次 = 中村翫政
船頭実は郎党権次 = 中村小三郎(初代)
船頭実は郎党六次 = 中村梅秋
漁師女房実は官女紅葉の局 = 中村鴈乃助(2代目)
漁師女房実は官女菊の局 = 中村蝶紫(初代)
官女萩の局 = 片岡千壽(初代)
官女梅の局 = 中村梅乃(初代)
官女桜の局 = 市川蔦之助(3代目)
官女楓の局 = 中村春之助
丹蔵にかかる武者 = 中村仲侍
鎧武者 = 中村鴈大
軍兵 = 片岡孝法
軍兵 = 片岡當次郎
軍兵 = 中村翫哉
軍兵 = 片岡千藏
軍兵 = 澤村由蔵
軍兵 = 中村翫祐(初代)
軍兵 = 片岡松四朗
軍兵 = 片岡燕治郎
軍兵 = 片岡松太朗
軍兵 = 中村仲助
軍兵 = 中村梅寿
軍兵 = 中村光
軍兵 = 中村扇十郎
軍兵 = 土橋慶一
知盛にかかる武者 = 中村橋吾
知盛にかかる武者 = 中村いてう(3代目)
知盛にかかる武者 = 片岡孝志
知盛にかかる武者 = 片岡當吉郎
銀平娘お安実は安徳帝(交互出演) = 大西啓翔
銀平娘お安実は安徳帝(交互出演) = 木本瑞記
武蔵坊弁慶 = 坂東彌十郎(初代)
源九郎判官義経 = 片岡秀太郎(2代目)
- 備考
- 南座休館中につきロームシアター京都メインホールにて興行、公演期間:12月1日(金)~18日(月)、京の年中行事、當る戌歳吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、中村橋之助改め八代目中村芝翫襲名披露、中村国生改め四代目中村橋之助・中村宗生改め三代目中村福之助・中村宜生改め四代目中村歌之助襲名披露
- 場名など
- 配役
-
椀屋久兵衛 = 片岡仁左衛門(15代目)
松山太夫 = 片岡孝太郎(初代)
- 備考
- 南座休館中につきロームシアター京都メインホールにて興行、公演期間:12月1日(金)~18日(月)、京の年中行事、當る戌歳吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、中村橋之助改め八代目中村芝翫襲名披露、中村国生改め四代目中村橋之助・中村宗生改め三代目中村福之助・中村宜生改め四代目中村歌之助襲名披露、二代目花柳錦之輔=振付、中嶋正留=美術
- 場名など
- 二月堂
- 配役
-
渚の方 = 坂田藤十郎(4代目)
僧順円 = 市川男女蔵(6代目)
僧法善 = 中村亀鶴(2代目)
僧慈円 = 中村寿治郎(初代)
僧惟善 = 中村未輝
供侍村上文吾 = 中村鴈童(2代目)
供侍石川達之進 = 片岡當十郎(3代目)
供侍青木甚造 = 中村鴈成(初代)
供侍本田逸平 = 中村小三郎(初代)
法師 = 中村扇乃丞(2代目)
法師 = 中村梅蔵
法師 = 中村翫之
法師 = 片岡當吉郎
僧 = 澤村由蔵
僧 = 中村仲之助
僧 = 片岡りき彌
僧 = 片岡當史弥
僧 = 中村仲四郎
僧 = 片岡燕治郎
僧 = 片岡松太朗
僧 = 中村春希
僧 = 坂東彌紋
僧 = 中村仲助
僧 = 中村仲弥
僧 = 中村梅寿
僧 = 中村橋光
僧 = 中村光
僧 = 中村扇十郎
僧 = 中村仲侍
仕丁 = 片岡當次郎
仕丁 = 中村翫哉
輿舁 = 片岡千藏
輿舁 = 中村鴈大
輿舁 = 片岡松四朗
輿舁 = 土橋慶一
良弁大僧正 = 中村鴈治郎(4代目)
- 備考
- 南座休館中につきロームシアター京都メインホールにて興行、公演期間:12月1日(金)~18日(月)、京の年中行事、當る戌歳吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、中村橋之助改め八代目中村芝翫襲名披露、中村国生改め四代目中村橋之助・中村宗生改め三代目中村福之助・中村宜生改め四代目中村歌之助襲名披露
- 場名など
- 配役
-
芸者お蝶 = 中村時蔵(5代目)
鳶頭駒吉 = 中村橋之助(4代目)
鳶頭福吉 = 中村福之助(3代目)
鳶頭歌吉 = 中村歌之助(4代目)
若い者 = 中村梅秋
若い者 = 中村翫政
若い者 = 片岡松太朗
若い者 = 坂東彌紋
若い者 = 中村橋三郎
若い者 = 中村仲助
若い者 = 中村橋光
若い者 = 中村仲侍
芸者 = 中村梅乃(初代)
芸者 = 中村春之助
芸者お梅 = 中村梅花(4代目)
芸者お松 = 片岡孝太郎(初代)
後見 = 中村光蝶
後見 = 片岡孝法
後見 = 中村翫蔵
後見 = 中村橋弥
- 備考
- 南座休館中につきロームシアター京都メインホールにて興行、公演期間:12月1日(金)~18日(月)、京の年中行事、當る戌歳吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、中村橋之助改め八代目中村芝翫襲名披露、中村国生改め四代目中村橋之助・中村宗生改め三代目中村福之助・中村宜生改め四代目中村歌之助襲名披露
- 場名など
- 本所割下水左官長兵衛内~吉原角海老内証~本所大川端~元の長兵衛内
- 配役
-
左官長兵衛 = 中村芝翫(8代目)
角海老手代藤助 = 中村亀鶴(2代目)
長兵衛女房お兼 = 中村扇雀(3代目)
長兵衛娘お久 = 中村壱太郎(初代)
角海老娘分お光 = 中村鶴松(2代目)
遣手おかく = 片岡嶋之亟(2代目)
女郎吉野 = 中村春花(初代)
女郎花香 = 澤村國久
女郎待人 = 片岡千壽(初代)
芸者おきん = 市川蔦之助(3代目)
小じょくお豆 = 片岡千太郎(初代)
手代喜助 = 中村橋吾
角海老女房お駒 = 中村魁春(2代目)
和泉屋清兵衛 = 中村梅玉(4代目)
家主甚八 = 坂東彌十郎(初代)
酒屋丁稚三吉 = 中村祥馬
駕籠舁 = 片岡千藏
駕籠舁 = 片岡松四朗
和泉屋手代文七 = 中村七之助(2代目)
鳶頭伊兵衛 = 片岡仁左衛門(15代目)
- 備考
- 南座休館中につきロームシアター京都メインホールにて興行、公演期間:12月1日(金)~18日(月)、京の年中行事、當る戌歳吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、中村橋之助改め八代目中村芝翫襲名披露、中村国生改め四代目中村橋之助・中村宗生改め三代目中村福之助・中村宜生改め四代目中村歌之助襲名披露、三遊亭円朝=口演、榎戸賢治=作、劇中にて襲名口上申し上げ候
- 場名など
- 配役
-
酒呑童子実は大江山の鬼神 = 中村勘九郎(6代目)
平井左衛門尉保昌 = 中村橋之助(4代目)
渡辺源氏綱 = 片岡仁三郎(初代)
酒田主馬之丞公時 = 片岡千次郎(2代目)
碓井靭負之丞貞光 = 中村いてう(3代目)
卜部勘解由季武 = 中村鶴松(2代目)
濯ぎ女若狭 = 中村壱太郎(初代)
濯ぎ女わらび = 中村福之助(3代目)
濯ぎ女なでしこ = 中村歌之助(4代目)
源頼光朝臣 = 中村七之助(2代目)
後見 = 中村小三郎(初代)
後見 = 澤村國久
後見 = 中村仲四郎
後見 = 中村仲助
後見 = 中村仲侍
後見 = 中村橋三郎
- 備考
- 南座休館中につきロームシアター京都メインホールにて興行、公演期間:12月1日(金)~18日(月)、京の年中行事、當る戌歳吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、中村橋之助改め八代目中村芝翫襲名披露、中村国生改め四代目中村橋之助・中村宗生改め三代目中村福之助・中村宜生改め四代目中村歌之助襲名披露、萩原雪夫=作、二世藤間勘祖=振付、十四世杵屋六左衛門=作曲、十五世杵屋六左衛門=作曲監修