南座 2015年12月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
- 場名など
- 山科閑居
- 配役
-
大石内蔵助 = 中村扇雀(3代目)
下僕岡平実は高村逸平太 = 片岡愛之助(6代目)
大石主税 = 中村壱太郎(初代)
下女おさよ = 中村鴈乃助(2代目)
芸妓小成 = 片岡嶋之亟(2代目)
芸妓笑香 = 中村梅乃(初代)
太鼓持夢助 = 中村かなめ(初代)
太鼓持勝作 = 片岡孝志
太鼓持 = 片岡當次郎
太鼓持 = 片岡佑次郎
太鼓持 = 中村梅秋
太鼓持 = 中村橋三郎
舞妓 = 片岡りき彌
舞妓 = 片岡當史弥
仲居 = 中村翫之
仲居 = 中村竹蝶
駕籠屋 = 片岡千藏
駕籠屋 = 片岡當吉郎
旅僧空念実は武林唯七 = 片岡仁三郎(初代)
医者玄伯 = 中村寿治郎(初代)
大石妻りく = 片岡孝太郎(初代)
大石母千寿 = 中村東蔵(6代目)
- 備考
- 松竹創業120周年 京の年中行事 當る申歳 吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、四代目中村鴈治郎襲名披露、近松門左衛門=作、渡辺露亭=脚色、玩辞楼十二曲の内
- 場名など
- 吉野山
- 配役
-
佐藤四郎兵衛忠信実は源九郎狐 = 中村橋之助(3代目)
静御前 = 坂田藤十郎(4代目)
後見 = 中村橋弥
後見 = 中村鴈洋
- 備考
- 松竹創業120周年 京の年中行事 當る申歳 吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、四代目中村鴈治郎襲名披露
- 場名など
- 河庄
- 配役
-
紙屋治兵衛 = 中村鴈治郎(4代目)
紀の国屋小春 = 中村時蔵(5代目)
江戸屋太兵衛 = 片岡愛之助(6代目)
五貫屋善六 = 中村亀鶴(2代目)
丁稚三五郎 = 中村萬太郎(初代)
仲居お長 = 中村鴈乃助(2代目)
仲居お民 = 中村鴈成(初代)
芸妓小糸 = 片岡千壽(初代)
町人男 = 片岡孝法
町人男 = 片岡當次郎
町人男 = 尾上音近
町人男 = 中村翫哉
町人男 = 片岡千藏
町人男 = 中村翫蔵
町人男 = 中村鴈大
町人男 = 片岡松四朗
町人男 = 市川新次
町人男 = 中村橋三郎
町人男 = 中村梅寿
町人男 = 中村橋光
町人男 = 市川新八
町人男 = 中村扇十郎
町人男 = 中村光
町人女 = 澤村由蔵
町人女 = 中村鴈洋
町人女 = 市川升吉(2代目)
町人女 = 片岡當史弥
町人女 = 片岡松寿
河内屋お庄 = 片岡秀太郎(2代目)
粉屋孫右衛門 = 中村梅玉(4代目)
- 備考
- 松竹創業120周年 京の年中行事 當る申歳 吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、四代目中村鴈治郎襲名披露、玩辞楼十二曲の内
- 場名など
- 配役
-
叡山の僧智籌実は土蜘の精 = 片岡仁左衛門(15代目)
平井左衛門尉保昌 = 市川左團次(4代目)
侍女胡蝶 = 片岡孝太郎(初代)
渡辺源次綱 = 片岡進之介(初代)
坂田主馬之丞公時 = 市川男女蔵(6代目)
碓井靭負之丞貞光 = 中村萬太郎(初代)
卜部勘解由季武 = 中村国生(初代)
太刀持音若 = 片岡千太郎(初代)
軍兵 = 中村翫祐(初代)
軍兵 = 中村橋弥
軍兵 = 市川升一
軍兵 = 片岡佑次郎
軍兵 = 片岡當吉郎
軍兵 = 中村梅秋
軍兵 = 中村翫政
軍兵 = 市川新次
石神実は小姓四郎吾(交互出演) = 大西啓翔
石神実は小姓四郎吾(交互出演) = 木本瑞記
巫女榊 = 中村梅枝(4代目)
番卒藤内 = 片岡愛之助(6代目)
番卒次郎 = 中村橋之助(3代目)
番卒太郎 = 中村扇雀(3代目)
源頼光朝臣 = 中村梅玉(4代目)
後見 = 片岡仁三郎(初代)
後見 = 片岡松十郎(初代)
後見 = 中村梅乃(初代)
後見 = 中村かなめ(初代)
- 備考
- 松竹創業120周年 京の年中行事 當る申歳 吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、四代目中村鴈治郎襲名披露、片岡千太郎部屋子披露、河竹黙阿弥=作、新古演劇十種の内、初代花柳壽輔=振付
- 場名など
- 輝虎配膳
- 配役
-
長尾弾正少弼輝虎 = 中村梅玉(4代目)
勘助妻お勝 = 中村時蔵(5代目)
直江山城守実綱 = 中村橋之助(3代目)
家臣甘粕典膳 = 片岡當十郎(3代目)
家臣柿崎図書 = 中村梅蔵
家臣宇佐美八郎 = 中村橋吾
家臣古川和泉 = 市川左升(4代目)
家臣篠崎佐金太 = 市川蔦之助(3代目)
直江妻唐衣 = 中村扇雀(3代目)
勘助母越路 = 片岡秀太郎(2代目)
- 備考
- 松竹創業120周年 京の年中行事 當る申歳 吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、四代目中村鴈治郎襲名披露、近松門左衛門=作
- 場名など
- 配役
-
口上 = 中村梅玉(4代目)
口上 = 市川左團次(4代目)
口上 = 中村橋之助(3代目)
口上 = 市川海老蔵(11代目)
口上 = 片岡孝太郎(初代)
口上 = 中村時蔵(5代目)
口上 = 片岡秀太郎(2代目)
口上 = 片岡仁左衛門(15代目)
口上 = 中村鴈治郎(4代目)
口上 = 坂田藤十郎(4代目)
口上 = 中村扇雀(3代目)
口上 = 中村壱太郎(初代)
口上 = 中村亀鶴(2代目)
口上 = 片岡愛之助(6代目)
口上 = 片岡進之介(初代)
口上 = 中村東蔵(6代目)
口上 = 片岡我當(5代目)
- 備考
- 松竹創業120周年 京の年中行事 當る申歳 吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、四代目中村鴈治郎襲名披露、上村淳之=美術
- 場名など
- 向島晋其角寓居~土屋邸奥座敷
- 配役
-
大高源吾 = 片岡仁左衛門(15代目)
落合其月 = 中村亀鶴(2代目)
下女すみ = 中村扇乃丞(2代目)
中間角平 = 中村鴈童(2代目)
晋其角 = 市川左團次(4代目)
土屋主税 = 中村鴈治郎(4代目)
近習河瀬六弥 = 中村梅枝(4代目)
用人西川瀬母 = 中村寿治郎(初代)
侍女せん = 中村鴈洋
中間 = 中村翫哉
中間 = 中村翫祐(初代)
中間 = 中村鴈大
中間 = 片岡松太朗
中間 = 市川新八
お園 = 片岡孝太郎(初代)
- 備考
- 松竹創業120周年 京の年中行事 當る申歳 吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、四代目中村鴈治郎襲名披露、渡辺露亭=作、玩辞楼十二曲の内
- 場名など
- 配役
-
武蔵坊弁慶 = 市川海老蔵(11代目)
源義経 = 中村壱太郎(初代)
亀井六郎 = 片岡市蔵(6代目)
片岡八郎 = 市川男女蔵(6代目)
駿河次郎 = 市川九團次(4代目)
常陸坊海尊 = 市村家橘(17代目)
番卒軍内 = 市川新蔵(6代目)
番卒兵内 = 市川新十郎(4代目)
番卒権内 = 片岡千次郎(2代目)
太刀持音若 = 市川福之助(4代目)
富樫左衛門 = 片岡愛之助(6代目)
後見 = 市川右之助(3代目)
後見 = 市川升一
後見 = 片岡千藏
後見 = 中村翫政
- 備考
- 松竹創業120周年 京の年中行事 當る申歳 吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、四代目中村鴈治郎襲名披露、歌舞伎十八番の内