- 場名など
- 配役
-
音智殿茂金(うとぅちとぅぬむいがに) = 坂東玉三郎(5代目)
伊敷里之子(いしちさとぅぬし) = 川満香多
大里親雲上(うふざとぅぺーちん) = 平田智之
ナビー<巫女(ゆた)> = 親泊久玄
三良(さんらー) = 宇座仁一
カミジャー = 嘉数道彦
山原(やんばる)の巫女(ユタ) = 阿嘉修
山原(やんばる)の巫女(ユタ) = 新垣悟
山原(やんばる)の巫女(ユタ) = 大浜暢明
山原(やんばる)の巫女(ユタ) = 玉城匠
山原(やんばる)の神女(ノロ) = 石川直也
山原(やんばる)の神女(ノロ) = 宮城茂雄
山原(やんばる)の神女(ノロ) = 天願雄一
山原(やんばる)の神女(ノロ) = 田口博章
尚真王(しょうしんおう) = 玉城盛義
- 備考
- 坂東玉三郎特別舞踊公演 組踊と琉球舞踊、上演期間:6月5日(木)~11日(水)、第一部 新作組踊
- 場名など
- 配役
-
ニライカナイの神 = 坂東玉三郎(5代目)
植物の精 = 親泊久玄
植物の精 = 石川直也
植物の精 = 平田智之
植物の精 = 新垣悟
植物の精 = 宮城茂雄
植物の精 = 天願雄一
植物の精 = 田口博章
植物の精 = 大浜暢明
蜂の精 = 阿嘉修
蜂の精 = 玉城匠
松の精 = 玉城盛義
松の精 = 川満香多
大蛇 = 宇座仁一
- 備考
- 坂東玉三郎特別舞踊公演 組踊と琉球舞踊、上演期間:6月5日(木)~11日(水)、第二部 創作舞踊