南座 2005年12月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4の1
-
昼の部4の2
-
昼の部5
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4の1
-
夜の部4の2
- 場名など
- 由縁の月
- 配役
-
藤屋伊左衛門 = 坂田藤十郎(4代目)
扇屋夕霧 = 中村雀右衛門(4代目)
扇屋三郎兵衛 = 片岡我當(5代目)
扇屋女房おふさ = 片岡秀太郎(2代目)
太鼓持鶴七 = 片岡進之介(初代)
太鼓持亀八 = 片岡愛之助(6代目)
仲居お竹 = 中村鴈乃助(2代目)
仲居お美 = 中村扇乃丞(2代目)
仲居お隆 = 片岡松之亟(2代目)
仲居お秀 = 中村鴈成(初代)
仲居 = 中村鴈洋
仲居 = 中村鴈秀
仲居 = 片岡比奈三
仲居 = 片岡和之介(初代)
仲居 = 上村純弥(初代)
仲居 = 片岡りき彌
- 備考
- 當る戌年吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、坂田藤十郎襲名披露、今井豊茂脚本
- 場名など
- 五斗三番叟
- 配役
-
目貫師五斗兵衛盛次 = 中村吉右衛門(2代目)
泉三郎忠衡 = 中村梅玉(4代目)
九郎判官源義経 = 中村翫雀(5代目)
錦戸太郎 = 中村歌六(5代目)
伊達次郎 = 中村歌昇(3代目)
亀井六郎 = 尾上松緑(4代目)
竹田奴 = 中村吉三郎(初代)
竹田奴 = 坂東橘太郎(初代)
竹田奴 = 中村吉五郎(2代目)
竹田奴 = 中村蝶十郎(初代)
竹田奴 = 中村又之助(2代目)
竹田奴 = 尾上辰緑(初代)
竹田奴 = 中村吉六
竹田奴 = 中村吉二郎
竹田奴 = 尾上辰巳(初代)
竹田奴 = 中村蝶之介
近習 = 中村東志也
近習 = 中村東志二郎(初代)
近習 = 中村翫之
近習 = 片岡佑次郎
雀踊り = 中村梅蔵
雀踊り = 中村梅之
雀踊り = 中村梅秋
雀踊り = 片岡松次郎
雀踊り = 中村扇一朗
雀踊り = 片岡千次郎(2代目)
雀踊り = 片岡千志郎
雀踊り = 中村蝶三郎
雀踊り = 尾上辰巳(初代)
雀踊り = 尾上みどり(3代目)
小姓 = 小西武
- 備考
- 當る戌年吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、坂田藤十郎襲名披露
- 場名など
- 六歌仙容彩
- 配役
-
文屋康秀 = 片岡仁左衛門(15代目)
官女楓の局 = 尾上菊十郎(4代目)
官女松の局 = 中村寿治郎(初代)
官女桐の局 = 嵐橘三郎(6代目)
官女紅の局 = 片岡松之助(4代目)
官女萩の局 = 片岡當十郎(3代目)
官女竹の局 = 尾上松太郎(2代目)
官女梅の局 = 坂東橘太郎(初代)
官女錦の局 = 片岡松三郎
後見 = 片岡嶋之亟(2代目)
- 備考
- 當る戌年吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、坂田藤十郎襲名披露
- 場名など
- 銘作左小刀
- 配役
-
彫物師左甚五郎 = 尾上菊五郎(7代目)
京人形の精 = 尾上菊之助(5代目)
甚五郎女房おとく = 中村芝雀(7代目)
奴照平 = 中村玉太郎(4代目)
娘おみつ実は義照妹井筒姫 = 尾上松也(2代目)
栗山大蔵 = 尾上菊市郎(初代)
栗山家来 = 中村鴈祥
栗山家来 = 中村蝶八郎(初代)
栗山家来 = 中村扇一朗
栗山家来 = 中村梅秋
大工 = 尾上音三郎(3代目)
大工 = 尾上音之助
大工 = 尾上音一郎
大工 = 片岡松次郎
大工 = 中村梅之
大工 = 尾上辰巳(初代)
大工 = 尾上みどり(3代目)
大工 = 尾上松五郎(2代目)
大工 = 中村翫祐(初代)
大工 = 尾上隆松
- 備考
- 當る戌年吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、坂田藤十郎襲名披露
- 場名など
- 生玉神社境内〜北新地天満屋〜曽根崎の森
- 配役
-
天満屋お初 = 坂田藤十郎(4代目)
平野屋徳兵衛 = 中村翫雀(5代目)
平野屋久右衛門 = 片岡我當(5代目)
油屋九平次 = 中村亀鶴(2代目)
天満屋惣兵衛 = 中村東蔵(6代目)
手代茂兵衛 = 上村吉弥(6代目)
田舎客儀兵衛 = 中村鴈童(2代目)
下女お玉 = 中村寿治郎(初代)
町の衆六兵衛 = 嵐橘三郎(6代目)
町の衆甚兵衛 = 片岡松之助(4代目)
町の衆松右衛門 = 中村又之助(2代目)
下男嘉助 = 片岡當十郎(3代目)
茶屋女おさと = 中村鴈乃助(2代目)
茶屋女おくに = 中村扇乃丞(2代目)
女郎お千代 = 尾上菊三呂(初代)
女郎お仲 = 中村京紫(初代)
女郎おかつ = 片岡嶋之亟(2代目)
町の衆太郎助 = 中村翫哉
幇間彦丸 = 中村鴈五郎
取巻三平 = 片岡孝法
駕舁 = 中村東志也
駕舁 = 中村吉六
参詣の男 = 中村鴈大
参詣の男 = 中村鴈祥
参詣の男 = 鴈京
参詣の男 = 片岡たか志(初代)
参詣の男 = 片岡松四朗
参詣の男 = 片岡千次郎(2代目)
参詣の男 = 梅二郎
参詣の男 = 片岡當吉郎
参詣の男 = 吉昇
参詣の男 = 片岡千藏
参詣の男 = 片岡松之
参詣の男 = 片岡千志郎
参詣の男 = 中村翫祐(初代)
参詣の女 = 中村京三郎
参詣の女 = 中村京珠(初代)
参詣の女 = 片岡比奈三
参詣の女 = 中村歌松
参詣の女 = 中村春之助
参詣の女 = 片岡當史弥
参詣の女 = 片岡千壽郎(初代)
参詣の女 = 嵐徳江
丁稚長蔵 = 山崎光一
- 備考
- 當る戌年吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、坂田藤十郎襲名披露、近松門左衛門作、宇野信夫脚色・演出
- 場名など
- 坂田藤十郎襲名披露口上
- 配役
-
口上 = 坂田藤十郎(4代目)
口上 = 中村雀右衛門(4代目)
口上 = 尾上菊五郎(7代目)
口上 = 片岡仁左衛門(15代目)
口上 = 中村吉右衛門(2代目)
口上 = 中村梅玉(4代目)
口上 = 片岡我當(5代目)
口上 = 片岡秀太郎(2代目)
口上 = 中村東蔵(6代目)
口上 = 中村歌六(5代目)
口上 = 中村魁春(2代目)
口上 = 中村翫雀(5代目)
口上 = 中村扇雀(3代目)
- 備考
- 當る戌年吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、坂田藤十郎襲名披露、中村鴈治郎改め坂田藤十郎襲名披露口上
- 場名など
- 十種香〜奥庭
- 配役
-
息女八重垣姫 = 坂田藤十郎(4代目)
花作り簑作実は武田勝頼 = 尾上菊五郎(7代目)
腰元濡衣 = 片岡秀太郎(2代目)
長尾謙信 = 中村吉右衛門(2代目)
白須賀六郎 = 中村梅玉(4代目)
原小文治 = 片岡仁左衛門(15代目)
人形遣い = 中村翫雀(5代目)
- 備考
- 當る戌年吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、坂田藤十郎襲名披露、坂田藤十郎狐火人形振りにて相勤め申し候
- 場名など
- 配役
-
奴緑平 = 尾上松緑(4代目)
若衆春之丞 = 片岡愛之助(6代目)
傾城漣太夫 = 片岡孝太郎(初代)
後見 = 片岡孝法
後見 = 片岡千藏
後見 = 尾上みどり(3代目)
- 備考
- 當る戌年吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、坂田藤十郎襲名披露