昼の部 1
鬼一法眼三略巻(キイチホウゲンサンリャクノマキ)
この演目名で検索する
場名など
菊畑
配役

吉岡鬼一法眼 = 河原崎権十郎(3代目)

奴智恵内実は御厩鬼三太 = 尾上辰之助(初代)

奴虎蔵実は源牛若丸 = 市川海老蔵(10代目)

鬼一息女皆鶴姫 = 市川門之助(7代目)

笠原湛海 = 市川男女蔵(5代目)

奴陸平 = 山崎権一(初代)

奴三平 = 尾上菊十郎(4代目)

奴角平 = 尾上寿鴻(初代)

奴運平 = 松本幸太郎(2代目)

申次腰元白菊 = 加賀屋鶴助(初代)

腰元吉野 = 市川滝之丞(3代目)

腰元桔梗 = 尾上扇緑(初代)

腰元松風 = 中村京葭(初代)

腰元左枝 = 市川升寿(初代)

腰元紅梅 = 市川鯉紅(初代)

腰元楓 = 松本幸雀(初代)

腰元 = 澤村国世

腰元 = 光之助

腰元 = 孝三郎

腰元 = 尾上音女

備考
初日特定狂言1
昼の部 2
吹雪峠(フブキトウゲ)
この演目名で検索する
場名など
峠の山小屋
配役

直吉 = 中村吉右衛門(2代目)

助蔵 = 尾上辰之助(初代)

おえん = 尾上菊五郎(7代目)

備考
初日特定狂言2、宇野信夫作・演出
昼の部 3
銘作左小刀(メイサクヒダリコガタナ-キョウニンギョウ-)
この演目名で検索する
場名など
京人形
配役

彫物師左甚五郎 = 尾上松緑(2代目)

京人形の精 = 尾上菊五郎(7代目)

奴照平 = 坂東簑助(7代目)

女房おとく = 市川門之助(7代目)

娘おみつ実は義照妹井筒姫 = 大谷友右衛門(8代目)

栗山大蔵 = 尾上佳緑(初代)

栗山家来 = 片岡市之助

栗山家来 = 尾上音吉

大工 = 尾上松太郎(2代目)

大工 = 尾上緑三郎(初代)

大工 = 尾上小辰

大工 = 尾上辰夫

大工 = 尾上緑也

大工 = 市川升助(初代)

大工 = 秀五郎

大工 = 松本錦二郎

大工 = 松本錦弥

大工 = 市川滝助

備考
初日特定狂言3
昼の部 4
極附幡随長兵衛(キワメツキバンズイチョウベエ)
この演目名で検索する
場名など
祢宜町村山座舞台(「公平法問諍」)〜花川戸長兵衛内〜麹町水野邸座敷〜同湯殿
配役

幡隨長兵衛 = 松本幸四郎(8代目)

水野十郎左衛門 = 尾上松緑(2代目)

長兵衛女房お時 = 中村雀右衛門(4代目)

唐犬権兵衛 = 河原崎権十郎(3代目)

近藤登之助 = 坂東簑助(7代目)

出尻清兵衛 = 中村吉右衛門(2代目)

坂田兵庫之介公平 = 市川男女蔵(5代目)

子分極楽十三 = 尾上辰之助(初代)

子分雷重五郎 = 市川海老蔵(10代目)

長兵衛子分小仏小平 = 大谷友右衛門(8代目)

長兵衛子分閻魔大助 = 坂東八十助(5代目)

長兵衛子分神田弥吉 = 中村芝雀(7代目)

子分地蔵三吉 = 市川銀之助(初代)

瘡森団六 = 尾上松鶴(2代目)

伊豫守源頼義 = 市村𠮷五郎(2代目)

坂田金左衛門 = 市川八百蔵(9代目)

保昌武者之助 = 片岡市蔵(5代目)

御台柏の前 = 市川右之助(3代目)

東山慢容上人 = 利根川金十郎(初代)

渡辺綱九郎 = 尾上佳緑(初代)

水野中間市助・水野家臣 = 尾上菊十郎(4代目)

火縄売半次・水野家臣 = 松本幸太郎(2代目)

舞台番新吉・水野家臣 = 松本錦吾(3代目)

水野家臣 = 山崎権一(初代)

水野家臣 = 尾上寿鴻(初代)

諸士 = 中村京右衛門(初代)

諸士 = 澤村六郎(2代目)

後見・下女およし = 市川滝之丞(3代目)

腰元皐月 = 中村万之丞

腰元浦野 = 松本幸雀(初代)

中間可内 = 尾上梅十郎(2代目)

頼義の家臣 = 坂東調三郎

頼義の家臣 = 片岡市之助

木戸番 = 山崎咲輔(2代目)

大道具 = 市川松次

出方 = 市川升一郎

出方 = 加藤

出方 = 佐藤

出方 = 諸岡

後見 = 市川滝三郎(2代目)

伜長松 = 市川男寅(6代目)

小姓 = 坂東みの虫

備考
初日特定狂言4、「公平法問諍」大薩摩連中、河竹黙阿弥作
夜の部 1
ひらかな盛衰記(ヒラガナセイスイキ)
この演目名で検索する
場名など
松右衛門内より逆櫓松まで、松右衛門内〜沖中逆櫓〜浜辺物見の松〔逆櫓〕
配役

船頭松右衛門実は樋口次郎兼光 = 松本幸四郎(8代目)

畠山庄司重忠 = 尾上松緑(2代目)

松右衛門親権四郎 = 坂東三津五郎(8代目)

隼人娘お筆 = 尾上菊五郎(7代目)

松右衛門女房およし = 澤村訥升(5代目)

船頭明神丸富蔵 = 坂東簑助(7代目)

船頭灘芳九郎作 = 岩井半四郎(10代目)

船頭日吉丸又六 = 市川男女蔵(5代目)

畠山の臣 = 市川銀之助(初代)

畠山の臣 = 尾上松鶴(2代目)

畠山の臣 = 市川右之助(3代目)

畠山の臣 = 松本錦吾(3代目)

所化雲念 = 松本染升(初代)

講中畑六 = 中村京右衛門(初代)

講中鍬蔵 = 山崎権一(初代)

講中麦造 = 松本高麗五郎(2代目)

講中米助 = 澤村六郎(2代目)

講中女おくわ = 市川福之助(3代目)

講中女おまぎ = 市川升之丞(2代目)

講中女おかま = 片岡松燕(2代目)

講中女おなべ = 中村吉弥(2代目)

軍兵 = 尾上梅十郎(2代目)

軍兵 = 市川松次

軍兵 = 坂東調三郎

軍兵 = 片岡市之助

船頭 = 尾上松太郎(2代目)

船頭 = 尾上緑三郎(初代)

船頭 = 尾上辰夫

船頭 = 尾上緑也

船頭 = 市川升助(初代)

船頭 = 咲二郎

船頭 = 秀五郎

船頭 = 若二郎

船頭 = 市川滝助

船頭 = 松本錦二郎

船頭 = 松本錦弥

船頭 = 市川升一郎

船頭 = 山崎咲輔(2代目)

船頭 = 市川滝三郎(2代目)

船頭 = 尾上音吉

船頭 = 諸岡

船頭 = 佐藤

船頭 = 加藤

槌松実は義仲一子駒若丸 = 内山宏

遠見の松右衛門 = 市川小米(2代目)

遠見の富蔵 = 坂東うさぎ

遠見の九郎作 = 八重丸

遠見の又六 = 幅清二郎

備考
夜の部 2
道行旅路の花聟(ミチユキタビジノハナムコ)
この演目名で検索する
場名など
落人、戸塚山中
配役

早野勘平 = 中村吉右衛門(2代目)

腰元おかる = 尾上菊五郎(7代目)

鷺坂伴内 = 坂東簑助(7代目)

花四天 = 尾上松太郎(2代目)

花四天 = 尾上緑三郎(初代)

花四天 = 尾上小辰

花四天 = 尾上辰夫

花四天 = 尾上緑也

花四天 = 市川升助(初代)

花四天 = 秀五郎

花四天 = 咲二郎

花四天 = 松本錦弥

花四天 = 市川滝助

備考
初日特定狂言5
夜の部 3
曽我綉侠御所染(ソガモヨウタテシノゴショゾメ)
この演目名で検索する
場名など
御所五郎蔵、仲之町出逢〜甲屋縁切〜格子先仕返し
配役

御所五郎蔵 = 尾上松緑(2代目)

星影土右衛門 = 松本幸四郎(8代目)

傾城皐月 = 中村雀右衛門(4代目)

傾城逢州 = 澤村訥升(5代目)

甲屋女房おまつ = 河原崎権十郎(3代目)

五郎蔵子分梶原平蔵 = 中村吉右衛門(2代目)

五郎蔵子分新貝荒蔵 = 尾上辰之助(初代)

五郎蔵子分秩父重蔵 = 市川海老蔵(10代目)

五郎蔵子分二宮太郎次 = 市川男女蔵(5代目)

土右衛門門弟蟹塚素平 = 片岡市蔵(5代目)

花形屋吾助 = 岩井半四郎(10代目)

茶屋女房おさわ = 坂東秀調(4代目)

土右衛門門弟穴生多九六 = 尾上菊十郎(4代目)

土右衛門門弟鮫州五平次 = 尾上佳緑(初代)

土右衛門門弟荒波喜六太 = 尾上新七(5代目)

甲屋智春 = 山崎権一(初代)

台屋の若い者 = 松本幸太郎(2代目)

按摩瘤市 = 中村京右衛門(初代)

仲居おきち = 尾上扇緑(初代)

仲居おむら = 松本幸雀(初代)

仲居おいち = 澤村可川(初代)

仲居おふみ = 片岡松燕(2代目)

新造千代菊 = 中村京葭(初代)

新造梅菊 = 市川滝之丞(3代目)

新造若竹 = 市川升寿(初代)

新造琴菊 = 市川鯉紅(初代)

甲屋若い者 = 岩井若次郎

甲屋若い者 = 尾上小辰

備考
初日特定狂言6、河竹黙阿弥作
夜の部 4
三社祭(サンジャマツリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

悪玉 = 尾上辰之助(初代)

善玉 = 市川海老蔵(10代目)

備考