昼の部 1
木村長門守(キムラナガトノカミ)
この演目名で検索する
場名など
血判取、茶臼山陣所
配役

木村長門守重成 = 片岡我當(5代目)

徳川家康 = 市川左團次(4代目)

酒井左衛門尉 = 市川團蔵(9代目)

本多忠友 = 坂東竹三郎(5代目)

副使郡主馬之助 = 片岡進之介(初代)

井伊兵部大輔 = 市川男寅(6代目)

成瀬隼人正 = 坂東亀三郎(5代目)

榊原越中守 = 坂東亀寿(初代)

安藤帯刀 = 上村吉弥(6代目)

近侍 = 尾上寿鴻(初代)

近侍 = 片岡當十郎(3代目)

近侍 = 尾上松太郎(2代目)

近侍 = 市川左十次郎

木村の臣 = 片岡和之介(初代)

郡の臣 = 片岡比奈三

家康の臣 = 尾上緑三郎(初代)

家康の臣 = 尾上みどり(3代目)

家康の臣 = 中村鴈洋

家康の臣 = 中村扇一朗

家康の臣 = 中村鴈大

家康の臣 = 中村鴈祥

家康の臣 = 中村鴈秀

家康の臣 = 市川升吉(2代目)

家康の臣 = 片岡孝法

家康の臣 = 片岡千次郎(2代目)

家康の臣 = 片岡當史弥

家康の臣 = 上村純弥(初代)

家康の臣 = 市川左字郎

家康の臣 = 片岡千藏

家康の臣 = 片岡千志郎

家康の臣 = 片岡千壽郎(初代)

家康の臣 = 片岡りき彌

家康の臣 = 片岡松之

家康の臣 = 岩井義太郎(初代)

家康の臣 = 坂東竹志郎

家康の臣 = 坂東竹雪

家康の臣 = 嵐徳江

家康の臣 = 市川茂之助

小姓三弥 = 鈴木伸章

小姓六弥 = 高屋駿

備考
歌舞伎発祥四百年當る未年吉例顔見世興行、四代目尾上松緑襲名披露、片岡十二集の内
昼の部 2
妹背山婦女庭訓(イモセヤマオンナテイキン)
この演目名で検索する
場名など
道行恋苧環
配役

杉酒屋娘お三輪 = 中村時蔵(5代目)

烏帽子折求女実は藤原淡海 = 坂東三津五郎(10代目)

入鹿妹橘姫 = 尾上菊之助(5代目)

後見 = 中村蝶次郎(4代目)

後見 = 坂東八大

後見 = 尾上音二郎

備考
歌舞伎発祥四百年當る未年吉例顔見世興行、四代目尾上松緑襲名披露
昼の部 3
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
車引
配役

舎人梅王丸 = 尾上松緑(4代目)

舎人松王丸 = 市川團十郎(12代目)

舎人桜丸 = 尾上菊五郎(7代目)

藤原時平公 = 市川左團次(4代目)

舎人杉王丸 = 市川男寅(6代目)

金棒引藤内 = 片岡亀蔵(4代目)

仕丁 = 尾上音三郎(3代目)

仕丁 = 尾上音之助

仕丁 = 尾上音二郎

仕丁 = 市川升一

仕丁 = 片岡松次郎

仕丁 = 片岡佑次郎

仕丁 = 市川竜之助(4代目)

仕丁 = 片岡千志郎

仕丁 = 市川茂之助

仕丁 = 尾上松五郎(2代目)

仕丁 = 岩井義太郎(初代)

仕丁 = 坂東竹志郎

備考
歌舞伎発祥四百年當る未年吉例顔見世興行、四代目尾上松緑襲名披露
昼の部 4
仮名手本忠臣蔵(カナデホンチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
九段目、山科閑居
配役

本蔵妻戸無瀬 = 中村鴈治郎(3代目)

大星由良之助 = 市川團十郎(12代目)

加古川本蔵 = 片岡仁左衛門(15代目)

由良之助妻お石 = 片岡秀太郎(2代目)

大星力弥 = 中村扇雀(3代目)

本蔵娘小浪 = 片岡孝太郎(初代)

下女りん = 中村寿治郎(初代)

供侍 = 中村鴈童(2代目)

供侍 = 中村鴈洋

中間 = 片岡當次郎

陸尺 = 片岡孝法

陸尺 = 片岡松之

備考
歌舞伎発祥四百年當る未年吉例顔見世興行、四代目尾上松緑襲名披露
昼の部 5
達陀(ダッタン)
この演目名で検索する
場名など
配役

僧集慶 = 尾上菊五郎(7代目)

青衣の女人 = 尾上菊之助(5代目)

堂童子 = 坂東三津五郎(10代目)

練行衆 = 市川團蔵(9代目)

練行衆 = 尾上松助(6代目)

練行衆 = 市川右之助(3代目)

練行衆 = 片岡十蔵(6代目)

練行衆 = 片岡亀蔵(4代目)

練行衆 = 市川男寅(6代目)

練行衆 = 片岡愛之助(6代目)

練行衆 = 坂東亀三郎(5代目)

練行衆 = 坂東亀寿(初代)

練行衆 = 上村吉弥(6代目)

練行衆 = 尾上松也(2代目)

練行衆 = 尾上菊市郎(初代)

練行衆 = 坂東橘太郎(初代)

練行衆 = 尾上菊史郎(初代)

練行衆 = 尾上辰緑(初代)

練行衆 = 尾上菊三呂(初代)

五体投地の練行衆 = 尾上辰巳(初代)

五体投地の練行衆 = 尾上音之助

五体投地の練行衆 = 市川新七

五体投地の練行衆 = 市川升一

五体投地の練行衆 = 市川左十次郎

五体投地の練行衆 = 片岡松次郎

五体投地の練行衆 = 坂東橘咲

五体投地の練行衆 = 坂東八大

五体投地の練行衆 = 尾上松五郎(2代目)

五体投地の練行衆 = 中村竹蝶

童子 = 坂東三津右衛門(5代目)

童子 = 八弥

童子 = 坂東大和

童子 = 中村鴈祥

童子 = 中村鴈秀

童子 = 市川左字郎

童子 = 坂東竹雪

童子 = 嵐徳江

仕丁 = 中村鴈五郎

仕丁 = 中村翫之

仕丁 = 中村扇一朗

仕丁 = 片岡千藏

備考
歌舞伎発祥四百年當る未年吉例顔見世興行、四代目尾上松緑襲名披露、尾上辰緑名題昇進、東大寺大仏開眼千二百五十年、萩原雪夫作、平岡定海監修、守屋多々志美術監修
夜の部 1
鳴神(ナルカミ)
この演目名で検索する
場名など
配役

鳴神上人 = 尾上松緑(4代目)

雲の絶間姫 = 中村鴈治郎(3代目)

所化白雲坊 = 市川團蔵(9代目)

所化黒雲坊 = 尾上松助(6代目)

所化 = 尾上辰巳(初代)

所化 = 市川升一

所化 = 中村扇之助

所化 = 尾上音吉

所化 = 尾上音之助

所化 = 市川新次

所化 = 市川升平

所化 = 片岡松三郎

所化 = 片岡たか志(初代)

所化 = 片岡佑次郎

所化 = 尾上みどり(3代目)

所化 = 坂東橘咲

後見 = 尾上辰緑(初代)

後見 = 中村鴈乃助(2代目)

備考
歌舞伎発祥四百年當る未年吉例顔見世興行、四代目尾上松緑襲名披露、歌舞伎十八番の内
夜の部 2
口上(コウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 尾上松緑(4代目)

口上 = 尾上菊五郎(7代目)

口上 = 中村鴈治郎(3代目)

口上 = 市川團十郎(12代目)

口上 = 片岡仁左衛門(15代目)

口上 = 市川左團次(4代目)

口上 = 片岡我當(5代目)

口上 = 片岡秀太郎(2代目)

口上 = 坂東三津五郎(10代目)

口上 = 中村時蔵(5代目)

備考
歌舞伎発祥四百年當る未年吉例顔見世興行、四代目尾上松緑襲名披露、四代目尾上松緑襲名披露口上
夜の部 3
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 市川團十郎(12代目)

富樫左衛門 = 片岡仁左衛門(15代目)

源義経 = 尾上菊五郎(7代目)

亀井六郎 = 市川團蔵(9代目)

片岡八郎 = 市川右之助(3代目)

駿河次郎 = 片岡十蔵(6代目)

常陸坊海尊 = 尾上松助(6代目)

番卒軍内 = 山崎権一(初代)

番卒兵内 = 尾上辰緑(初代)

番卒権内 = 尾上菊十郎(4代目)

太刀持音若 = 毛利拓登

後見 = 市川升寿(初代)

後見 = 市川升平

後見 = 片岡松之助(4代目)

後見 = 尾上音吉

備考
歌舞伎発祥四百年當る未年吉例顔見世興行、四代目尾上松緑襲名披露、望月朴清出演、尾上辰緑名題昇進、歌舞伎十八番の内
夜の部 4
馬盗人(ウマヌスビト)
この演目名で検索する
場名など
配役

ならず者悪太 = 坂東三津五郎(10代目)

ならず者すね三 = 尾上菊之助(5代目)

百姓六兵衛 = 中村翫雀(5代目)

= 坂東三津右衛門(5代目)

= 坂東大和

後見 = 八弥

備考
歌舞伎発祥四百年當る未年吉例顔見世興行、四代目尾上松緑襲名披露、巖谷小波作、巖谷槙一脚色