昼の部 1
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
車引
配役

舎人松王丸 = 市川染五郎(7代目)

舎人梅王丸 = 尾上辰之助(2代目)

舎人桜丸 = 尾上菊之助(5代目)

藤原時平公 = 片岡芦燕(6代目)

舎人杉王丸 = 中村吉之助(3代目)

金棒引藤内 = 松本幸太郎(2代目)

仕丁 = 中村翫之

仕丁 = 松本錦一(3代目)

仕丁 = 中村吉弥

仕丁 = 中村吉六

仕丁 = 市川左十次郎

仕丁 = 中村蝶十郎(初代)

仕丁 = 尾上辰巳(初代)

仕丁 = 高裕

仕丁 = 坂東好之助

仕丁 = 市川美喜造(2代目)

備考
東西合同大歌舞伎
昼の部 2
近頃河原の達引(チカゴロカワラノタテヒキ)
この演目名で検索する
場名など
堀川与次郎内
配役

猿廻し与次郎 = 片岡我當(5代目)

遊女お俊 = 片岡秀太郎(2代目)

井筒屋伝兵衛 = 中村翫雀(5代目)

母おぎん = 坂東竹三郎(5代目)

万歳京介 = 片岡進之介(初代)

才造松吉 = 片岡愛之助(6代目)

油屋後家お吉 = 上村吉弥(6代目)

下女お竹 = 片岡和之介(初代)

稽古娘おつる = 藤山扇治郎

備考
東西合同大歌舞伎、片岡十二集の内
昼の部 3
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 松本幸四郎(9代目)

富樫左衛門 = 尾上菊五郎(7代目)

源義経 = 中村梅玉(4代目)

常陸坊海尊 = 片岡芦燕(6代目)

亀井六郎 = 市川染五郎(7代目)

片岡八郎 = 尾上辰之助(2代目)

駿河次郎 = 尾上菊之助(5代目)

番卒軍内 = 松本幸太郎(2代目)

番卒兵内 = 片岡當十郎(3代目)

番卒権内 = 中村吉三郎(初代)

太刀持音若 = 福森紀明

備考
東西合同大歌舞伎、歌舞伎十八番の内
昼の部 4
嫗山姥(コモチヤマンバ)
この演目名で検索する
場名など
岩倉大納言兼冬公館
配役

荻野屋八重桐 = 中村鴈治郎(3代目)

煙草屋源七実は坂田蔵人時行 = 中村吉右衛門(2代目)

太田太郎 = 市川左團次(4代目)

息女沢瀉姫 = 中村扇雀(3代目)

局藤浪 = 中村吉之丞(2代目)

腰元更科 = 中村鴈乃助(2代目)

腰元掃部 = 中村扇乃丞(2代目)

腰元明石 = 中村鴈成(初代)

腰元越路 = 片岡比奈三

軍兵 = 中村扇之助

軍兵 = 中村吉次

軍兵 = 中村吉弥

軍兵 = 梅二郎

軍兵 = 市川左十次郎

軍兵 = 中村蝶十郎(初代)

軍兵 = 尾上辰夫

軍兵 = 尾上辰緑(初代)

軍兵 = 尾上辰巳(初代)

軍兵 = 坂東弥七(初代)

軍兵 = 坂東好之助

軍兵 = 大原勝道

備考
東西合同大歌舞伎、近松門左衛門作、武智鉄二補綴
夜の部 1
平家女護島(ヘイケニョゴガシマ)
この演目名で検索する
場名など
俊寛
配役

俊寛僧都 = 中村吉右衛門(2代目)

丹左衛門尉基康 = 中村鴈治郎(3代目)

瀬尾太郎兼康 = 市川左團次(4代目)

海女千鳥 = 中村松江(5代目)

丹波少将成経 = 中村歌昇(3代目)

平判官康頼 = 坂東彌十郎(初代)

瀬尾の供侍 = 中村鴈童(2代目)

瀬尾の供侍 = 中村吉三郎(初代)

瀬尾の供侍 = 尾上梅也

瀬尾の供侍 = 中村吉之助(3代目)

丹左衛門の供侍 = 尾上緑三郎(初代)

丹左衛門の供侍 = 中村鴈五郎

丹左衛門の供侍 = 中村鴈成(初代)

丹左衛門の供侍 = 中村扇之助

船頭 = 中村吉次

船頭 = 中村吉弥

船頭 = 梅二郎

船頭 = 片岡當次郎

船頭 = 中村梅蔵

船頭 = 片岡千藏

船頭 = 中村蝶十郎(初代)

船頭 = 尾上辰夫

船頭 = 尾上辰緑(初代)

船頭 = 大原勝道

備考
東西合同大歌舞伎、近松門左衛門作
夜の部 2
京鹿子娘道成寺(キョウカノコムスメドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
配役

白拍子花子 = 尾上菊五郎(7代目)

所化勤心坊 = 坂東彌十郎(初代)

所化清浄坊 = 市川高麗蔵(11代目)

所化普文坊 = 片岡愛之助(6代目)

所化青龍坊 = 尾上辰之助(2代目)

所化西念坊 = 尾上菊之助(5代目)

所化栃念坊 = 上村吉弥(6代目)

所化東念坊 = 中村鴈童(2代目)

所化阿観坊 = 片岡當十郎(3代目)

所化文珠坊 = 尾上松太郎(2代目)

所化悪心坊 = 尾上梅也

所化建仁坊 = 中村吉之助(3代目)

所化良念坊 = 尾上菊丸

備考
東西合同大歌舞伎、藤間勘十郎振付
夜の部 3
籠釣瓶花街酔醒(カゴツルベサトノエイザメ)
この演目名で検索する
場名など
吉原仲之町見染〜立花屋見世先〜大音寺前浪宅〜兵庫屋二階遣手部屋〜兵庫屋二階廻し部屋〜兵庫屋二階八ツ橋部屋縁切り〜立花屋二階
配役

佐野次郎左衛門 = 松本幸四郎(9代目)

兵庫屋八ツ橋 = 中村鴈治郎(3代目)

繁山栄之丞 = 中村梅玉(4代目)

立花屋長兵衛 = 片岡我當(5代目)

女房おきつ = 片岡秀太郎(2代目)

兵庫屋九重 = 中村松江(5代目)

兵庫屋七越 = 中村扇雀(3代目)

兵庫屋初菊 = 市川高麗蔵(11代目)

下男治六 = 市川染五郎(7代目)

釣鐘権八 = 片岡芦燕(6代目)

絹商人丹兵衛 = 松本錦吾(3代目)

絹商人丈助 = 松本幸太郎(2代目)

白倉屋万八 = 中村吉三郎(初代)

八ツ橋付幇間半中 = 中村鴈童(2代目)

八ツ橋付幇間調次 = 片岡當十郎(3代目)

若い者与助 = 中村寿治郎(初代)

若い者千吉 = 松本錦弥(3代目)

若い者万吉 = 尾上菊丸

遣手お辰 = 尾上扇緑(初代)

八ツ橋付遣手お辰 = 尾上扇緑(初代)

八ツ橋付番頭新造八重咲 = 中村鴈乃助(2代目)

八ツ橋付芸者お糸 = 尾上梅之助(3代目)

八ツ橋付芸者お琴 = 中村扇乃丞(2代目)

九重付遣手おわさ = 市川青虎(初代)

雇女おとら = 中村紫若(2代目)

お針おなつ = 市川左升(3代目)

女中お咲 = 中村歌女之丞(3代目)

八ツ橋付振袖新造八重竹 = 片岡秀寿

八ツ橋付振袖新造八重梅 = 歌次

八ツ橋付振袖新造八重菊 = 片岡和之介(初代)

八ツ橋付振袖新造八重繁 = 中村蝶紫(初代)

八ツ橋付詰袖新造八重星 = 中村翫之

八ツ橋付詰袖新造八重桐 = 鴈洋

八ツ橋付詰袖新造八重琴 = 片岡當次郎

八ツ橋付詰袖新造八重荻 = 坂東弥七(初代)

九重付番頭新造重の井 = 中村歌松

八ツ橋付若い者 = 中村鴈五郎

八ツ橋付若い者 = 中村扇之助

八ツ橋付若い者・若い者 = 松本錦一(3代目)

八ツ橋付若い者 = 中村吉六

八ツ橋付若い者 = 市川美喜造(2代目)

九重付幇間 = 尾上緑三郎(初代)

九重付幇間 = 大原勝道

九重付若い者 = 中村梅蔵

九重付若い者 = 坂東好之助

九重付若い者 = 尾上辰巳(初代)

九重付振袖新造 = 尾上音女

九重付振袖新造 = 尾上音三郎(3代目)

九重付振袖新造 = 片岡比奈三

九重付振袖新造 = 高裕

九重付詰袖新造 = 尾上扇三郎(2代目)

九重付詰袖新造 = 燕一

九重付芸者 = 吉世

小按摩清市 = 中尾大志

備考
東西合同大歌舞伎、二世河竹新七作