南座 1997年09月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
- 場名など
- 傾城阿波の鳴門・どんどろ大師
- 配役
-
十郎兵衛女房お弓 = 中村鴈治郎(3代目)
尼妙林 = 中村寿治郎(初代)
尼妙珍 = 市川青虎(初代)
茶屋娘おはな = 中村鴈成(初代)
巡礼おつる = 分林裕喜
- 備考
- 場名など
- 配役
-
大津屋次郎八・女房おつぎ = 中村鴈治郎(3代目)
指物師留五郎・芸妓染香 = 中村勘九郎(5代目)
持丸屋太兵衛 = 市川左團次(4代目)
岩本楼女将お筆 = 片岡秀太郎(2代目)
手代文吉 = 中村翫雀(5代目)
おつぎ妹おその = 中村扇雀(3代目)
持丸屋女房おげん = 坂東竹三郎(5代目)
使いの者清七 = 中村鴈童(2代目)
梅村屋女房お倉 = 中村小山三(2代目)
下女お綱・芸妓床鶴 = 中村鴈乃助(2代目)
下女お千代・芸妓勝奴 = 中村扇乃丞(2代目)
仲居お初 = 市川左升(3代目)
舞妓 = 中村千弥(2代目)
魚売り太意吉 = 土橋慶一
遊び人庄吉 = 中村仲二朗(初代)
遊び人源七 = 市川左十次郎
遊び人半次 = 大原勝道
仲居おきみ・芸妓小万竜 = 片岡秀寿
茶屋娘おせい = 中村鴈成(初代)
芸妓富男 = 中村仲之助
老人 = 市川美喜造(2代目)
参詣の人 = 中村鴈五郎
参詣の人 = 嵐徳丸
参詣の人 = 坂東功一
参詣の人 = 河野太郎
参詣の人 = 牛田裕也
参詣の人 = 高橋暁
参詣の人 = 田近正吾
京娘・舞妓 = 澤村國久
舞妓 = 玉望
丁稚和吉 = 中尾大志
- 備考
- 中村鴈治郎・中村勘九郎二役早替りで相勤めます、小幡欣治作、本間忠良演出
- 場名など
- 百物語
- 配役
-
大内義弘 = 中村鴈治郎(3代目)
骸骨・読売音八 = 中村勘九郎(5代目)
雪女郎 = 片岡秀太郎(2代目)
傘一本足・若衆智三 = 中村翫雀(5代目)
小姓白梅・のっぺらぼう・息女籬姫 = 中村扇雀(3代目)
河童 = 片岡愛之助(6代目)
狸 = 市川男寅(6代目)
茶道勇斎 = 山崎権一(初代)
奥女中松の戸 = 中村千弥(2代目)
奥女中杉浦 = 市川左升(3代目)
腰元一重 = 中村扇乃丞(2代目)
奴 = 市川左十次郎
奴 = 市川竜之助(4代目)
奴 = 嵐徳丸
奴 = 鴈洋
奴 = 片岡千藏
奴 = 坂東功一
奴 = 大原勝道
奴 = 土橋慶一
腰元 = 片岡秀寿
腰元 = 中村鴈成(初代)
腰元 = 玉望
小骸骨・読売菊松 = 藤山扇治郎
- 備考
- 二世河竹新七作、藤間勘十郎振付
- 場名など
- (通し)椎の木〜小金吾討死〜鮨屋〜道行初音旅(吉野山)〜川連法眼舘
- 配役
-
いがみの権太・静御前(吉野山) = 中村鴈治郎(3代目)
佐藤四郎兵衛忠信実は源九郎狐・佐藤四郎兵衛忠信 = 中村勘九郎(5代目)
女房小せん・弥助実は三位中将維盛 = 片岡秀太郎(2代目)
鮨屋弥左衛門 = 河原崎権十郎(3代目)
梶原平三景時 = 市川左團次(4代目)
主馬小金吾武里・源義経 = 中村翫雀(5代目)
娘お里・静御前(川連法眼舘) = 中村扇雀(3代目)
若葉の内侍 = 片岡愛之助(6代目)
猪熊大之進・駿河次郎清繁 = 片岡十蔵(6代目)
亀井六郎重清 = 市川男寅(6代目)
弥左衛門女房おくら = 坂東竹三郎(5代目)
村役人惣右衛門 = 中村寿治郎(初代)
梶原の臣 = 中村四郎五郎(7代目)
梶原の臣 = 中村助五郎(4代目)
梶原の臣 = 中村鴈童(2代目)
梶原の臣 = 中村勘之丞(3代目)
腰元楓 = 中村千弥(2代目)
腰元桔梗 = 市川左升(3代目)
腰元刈宜 = 中村鴈乃助(2代目)
腰元女郎花 = 坂東玉雪(初代)
捕手・荒法師梅本鬼佐渡 = 鴈洋
捕手・荒法師返り坂医坊 = 仲助
捕手・荒法師山科荒法橋 = 市川左十次郎
捕手 = 中村鴈五郎
捕手 = 中村扇之助
捕手・申次の侍 = 中村仲一郎
捕手・申次の侍 = 中村仲二朗(初代)
捕手 = 市川竜之助(4代目)
捕手 = 片岡千藏
捕手 = 嵐徳丸
捕手 = 坂東功一
捕手 = 中村翫之
軍兵 = 市川美喜造(2代目)
捕手 = 大原勝道
捕手 = 土橋慶一
捕手 = 牛田裕也
捕手 = 高橋暁
捕手 = 田近正吾
捕手・軍兵 = 清水佳彦
捕手・軍兵 = 稲原伶
軍兵 = 河野太郎
鮨買の町人 = 河波勝
鮨買の町人・腰元 = 中村仲之助
腰元 = 澤村國久
腰元 = 中村鴈成(初代)
腰元 = 玉望
権太伜善太郎 = 黒田輝彦
六代君 = 橘高佳音
- 備考
- 通し狂言、「道行初音旅」清元・竹本、藤間勘十郎振付