昼の部 1
寿曽我対面(コトブキソガノタイメン)
この演目名で検索する
場名など
配役

工藤左衛門祐経 = 片岡我當(5代目)

曽我五郎時致 = 中村翫雀(5代目)

曽我十郎祐成 = 中村扇雀(3代目)

小林妹舞鶴 = 片岡秀太郎(2代目)

大磯の虎 = 嵐徳三郎(7代目)

化粧坂の少将 = 上村吉弥(6代目)

鬼王新左衛門 = 中村歌六(5代目)

近江小藤太成家 = 片岡進之介(初代)

八幡三郎行氏 = 片岡愛之助(6代目)

梶原平三景時 = 市川青虎(初代)

梶原平次景高 = 片岡當十郎(3代目)

大名 = 市川寿猿(2代目)

大名 = 中村鴈童(2代目)

大名 = 中村翫之助(4代目)

大名 = 實川延郎(2代目)

大名 = 市川猿十郎(4代目)

大名 = 中村又之助(2代目)

大名 = 大原勝道

大名 = 徳也

備考
松竹百年記念公演、東西合同大歌舞伎
昼の部 2
一谷嫩軍記(イチノタニフタバグンキ)
この演目名で検索する
場名など
陣門〜組打
配役

熊谷次郎直実 = 市川團十郎(12代目)

熊谷小次郎直家・無官太夫敦盛 = 中村鴈治郎(3代目)

時忠息女玉織姫 = 片岡秀太郎(2代目)

平山武者所季重 = 坂東吉弥(2代目)

平家方の士卒 = 中村寿治郎(初代)

平家方の士卒 = 中村鴈童(2代目)

平家方の士卒 = 片岡松之助(4代目)

平家方の士卒 = 實川延郎(2代目)

平家方の士卒 = 片岡當十郎(3代目)

平家方の士卒 = 市川猿四郎(2代目)

平家方の軍卒 = 片岡たか志(初代)

平家方の軍卒 = 澤村紀世助

平家方の軍卒 = 澤村紀義

平家方の軍卒 = 嵐徳丸

平家方の軍卒 = 中村又次郎

平家方の軍卒 = 片岡千藏

軍兵 = 中村翫蔵

軍兵 = 中村鴈五郎

軍兵 = 中村翫之

軍兵 = 中村蝶八郎(初代)

軍兵 = 市川左十次郎

軍兵 = 中村又一

軍兵 = 橋夫

軍兵 = 市川美喜造(2代目)

軍兵 = 市川升平

軍兵 = 村川秀徳

軍兵 = 榊原隼人

軍兵 = 渡辺仁崇

軍兵 = 上野誠一

軍兵 = 長岡裕之

軍兵 = 荒木田豊

軍兵 = 河野太郎

遠見の熊谷 = 福森紀明

遠見の敦盛 = 森本健太郎

備考
松竹百年記念公演、東西合同大歌舞伎
昼の部 3
京鹿子娘道成寺(キョウガノコムスメドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
配役

白拍子花子 = 中村鴈治郎(3代目)

所化清淨坊 = 片岡進之介(初代)

所化西念坊 = 片岡愛之助(6代目)

所化東方坊 = 中村翫之助(4代目)

所化雲念坊 = 片岡松之助(4代目)

所化良念坊 = 實川延郎(2代目)

所化青龍坊 = 片岡當十郎(3代目)

所化知念坊 = 澤村宗丸(2代目)

所化河観坊 = 中村又一

所化観心坊 = 孝蔵

所化普文坊 = 市川左十次郎

所化市念坊 = 中村又之助(2代目)

所化要心坊 = 市川新七

備考
松竹百年記念公演、東西合同大歌舞伎、藤間勘十郎振付
昼の部 4
ぢいさんばあさん(ヂイサンバアサン)
この演目名で検索する
場名など
配役

美濃部伊織 = 市川猿之助(3代目)

伊織妻るん = 中村芝翫(7代目)

下嶋甚右衛門 = 市川段四郎(4代目)

宮重久右衛門 = 中村歌六(5代目)

宮重久弥 = 中村信二郎(初代)

妻きく = 市川笑也(2代目)

戸谷主税 = 坂東彌十郎(初代)

石井民之進 = 市川猿弥(2代目)

柳原小兵衛 = 市川段治郎(初代)

山田恵助 = 市川延夫(初代)

用人喜平 = 市川段猿(2代目)

用人長太夫 = 嵐冠十郎(6代目)

女中おせき = 市川段之(初代)

女中おきみ = 市川瀧二朗(初代)

女中おきた = 市川笑子(初代)

陸尺 = 市川猿五郎

陸尺 = 市川欣弥(初代)

陸尺 = 市川笑太郎

陸尺 = 市川猿四郎(2代目)

供侍 = 市川猿次郎

腰元 = 中村芝寿弥(初代)

腰元 = 中村芝のぶ(初代)

腰元 = 市川笑羽(初代)

腰元 = 笑雪

備考
松竹百年記念公演、東西合同大歌舞伎、森鴎外原作、宇野信夫作・演出、市川段之名題昇進
夜の部 1
双蝶々曲輪日記(フタツチョウチョウクルワニッキ)
この演目名で検索する
場名など
引窓
配役

南与兵衛後に南方十次兵衛 = 片岡孝夫

濡髪長五郎 = 市川團十郎(12代目)

女房お早 = 澤村宗十郎(9代目)

与兵衛母お幸 = 中村又五郎(2代目)

平岡丹平 = 坂東吉弥(2代目)

三原伝造 = 市川男寅(6代目)

備考
松竹百年記念公演、東西合同大歌舞伎
夜の部 2
鬼揃紅葉狩(オニゾロイモミジガリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

更科の前実は戸隠山の鬼女 = 市川猿之助(3代目)

余吾将軍平維茂 = 中村鴈治郎(3代目)

男山八幡の神女八百媛 = 澤村宗十郎(9代目)

侍女かえで実は鬼女 = 市川門之助(8代目)

侍女ぬるで実は鬼女 = 中村信二郎(初代)

侍女かつら実は鬼女 = 市川右近(初代)

侍女もみじ実は鬼女 = 市川笑也(2代目)

侍女いちょう実は鬼女 = 市川笑三郎(3代目)

侍女にしきぎ実は鬼女 = 市川春猿(2代目)

従者小諸次郎 = 市川猿弥(2代目)

従者碓氷三郎 = 市川段治郎(初代)

備考
松竹百年記念公演、東西合同大歌舞伎、荻原雪夫作、市川猿之助演出、藤間勘吉郎振付
夜の部 3
助六上演口上(スケロクジョウエンコウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 市川團十郎(12代目)

備考
松竹百年記念公演、東西合同大歌舞伎
夜の部 4
助六由縁江戸桜(スケロクユカリノエドザクラ)
この演目名で検索する
場名など
配役

花川戸助六実は曽我五郎 = 市川團十郎(12代目)

三浦屋揚巻 = 中村芝翫(7代目)

髭の意休実は伊賀平内左衛門 = 市川段四郎(4代目)

白酒売新兵衛実は曽我十郎 = 中村鴈治郎(3代目)

曽我満江 = 澤村宗十郎(9代目)

三浦屋白玉 = 中村扇雀(3代目)

福山かつぎ = 中村翫雀(5代目)

くわんぺら門兵衛 = 片岡我當(5代目)

朝顔仙平 = 市村家橘(17代目)

通人里暁 = 市川右之助(3代目)

国侍利金太 = 片岡十蔵(6代目)

男伊達山谷弥吉 = 市川男寅(6代目)

男伊達田甫富士松 = 片岡愛之助(6代目)

三浦屋女房お松 = 坂東竹三郎(5代目)

遣手お辰 = 坂東吉弥(2代目)

傾城八重衣 = 上村吉弥(6代目)

奴奈良平 = 片岡松之助(4代目)

男伊達竹内虎蔵 = 中村鴈童(2代目)

男伊達砂利場石造 = 實川延郎(2代目)

傾城浮橋 = 中村鴈乃助(2代目)

傾城 = 市川段之(初代)

傾城 = 澤村宗丸(2代目)

使いの番新白菊 = 市川左升(3代目)

白玉付番新梅ヶ香 = 中村扇乃丞(2代目)

遣手おかつ = 市川鯉紅(初代)

揚巻番新巻絹 = 中村芝のぶ(初代)

揚巻付振袖新造玉衣 = 片岡秀寿

揚巻付振袖新造咲野 = 片岡孝二郎

揚巻付振袖新造紅梅 = 市川瀧二朗(初代)

揚巻付振袖新造梅戸 = 中村又一

揚巻付詰袖新造花咲 = 中村芝寿弥(初代)

揚巻付詰袖新造菊野 = 市川延夫(初代)

三浦屋若い者 = 片岡松三郎

三浦屋若い者・廓の若い者 = 市川左十次郎

三浦屋若い者 = 中村又之助(2代目)

白玉付振袖新造玉枝 = 中村鴈成(初代)

白玉付振袖新造園菊 = 片岡比奈三

白玉付振袖新造玉里 = 片岡和之介(初代)

白玉付振袖新造早咲 = 市川八百稔

遣り手おてつ = 片岡市松

三浦屋若い者 = 澤村紀世助

三浦屋若い者 = 中村鴈五郎

三浦屋若い者 = 孝蔵

三浦屋若い者 = 徳也

三浦屋若い者・廓の若い者 = 市川龍蔵(初代)

三浦屋若い者・廓の若い者 = 市川瀧之(初代)

三浦屋若い者 = 市川笑太郎

廓の若い者 = 市川猿五郎

廓の若い者 = 市川欣弥(初代)

廓の若い者 = 段翔

廓の若い者 = 片岡松三郎

廓の若い者 = 孝蔵

廓の若い者 = 中村蝶八郎(初代)

廓の若い者 = 徳也

廓の若い者 = 嵐徳丸

廓の若い者 = 瀧弥

廓の若い者 = 片岡千藏

廓の若い者 = 村川秀徳

廓の若い者 = 土橋慶一

廓の若い者 = 榊原隼人

廓の若い者 = 上野誠一

廓の若い者 = 長岡裕之

廓の若い者 = 河野太郎

三浦屋新造 = 市川笑子(初代)

三浦屋新造・廓の若い者 = 渡辺仁崇

三浦屋新造 = 片岡たか志(初代)

三浦屋新造 = 荒木田豊

三浦屋新造 = 福弥

三浦屋新造 = 市川竜之助(4代目)

三浦屋新造 = 橋夫

三浦屋新造 = 鴈洋

茶屋廻り金太 = 小林慎吾

茶屋廻り新次 = 西尾健

備考
松竹百年記念公演、東西合同大歌舞伎、河東節十寸見会御連中、市川段之名題昇進