昼の部 1
信州川中島(シンシュウカワナカジマ)
この演目名で検索する
場名など
輝虎配膳
配役

長尾弾正少弼輝虎 = 片岡我當(5代目)

勘助妻お勝 = 片岡秀太郎(2代目)

勘助母越路 = 坂東竹三郎(5代目)

直江山城守実綱 = 中村翫雀(5代目)

直江妻唐衣 = 片岡孝太郎(初代)

備考
松竹百年記念公演、東西合同大歌舞伎、五代目中村翫雀・三代目中村扇雀襲名披露、中村壱太郎初舞台、近松門左衛門作
昼の部 2
鏡獅子(カガミジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

小姓弥生後に獅子の精 = 中村勘九郎(5代目)

家老渋井五左衛門 = 坂東吉弥(2代目)

用人関口十太夫 = 中村獅童(2代目)

老女飛鳥井 = 中村吉之丞(2代目)

局吉野 = 上村吉弥(6代目)

胡蝶の精 = 辻まどか

胡蝶の精 = 福崎道

備考
松竹百年記念公演、東西合同大歌舞伎、五代目中村翫雀・三代目中村扇雀襲名披露、中村壱太郎初舞台、新歌舞伎十八番の内、藤間勘十郎振付
昼の部 3
假名手本忠臣蔵(カナデホンチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
九段目、山科閑居
配役

本蔵妻戸無瀬 = 中村鴈治郎(3代目)

加古川本蔵 = 中村富十郎(5代目)

大星由良之助 = 片岡孝夫

由良之助妻お石 = 澤村田之助(6代目)

大星力弥 = 中村勘九郎(5代目)

本蔵娘小浪 = 中村扇雀(3代目)

下女りん = 中村寿治郎(初代)

供侍 = 中村仲二朗(初代)

供侍 = 鴈洋

中間 = 中村鴈五郎

陸尺 = 嵐徳丸

陸尺 = 孝蔵

備考
松竹百年記念公演、東西合同大歌舞伎、五代目中村翫雀・三代目中村扇雀襲名披露、中村壱太郎初舞台、扇豊改め中村寿治郎改名
昼の部 4
身替座禅(ミガワリザゼン)
この演目名で検索する
場名など
配役

山蔭右京 = 中村富十郎(5代目)

奥方玉の井 = 中村吉右衛門(2代目)

太郎冠者 = 中村歌昇(3代目)

侍女千枝 = 中村吉之助(3代目)

侍女小枝 = 中村芳彦

備考
松竹百年記念公演、東西合同大歌舞伎、五代目中村翫雀・三代目中村扇雀襲名披露、中村壱太郎初舞台、新古演劇十種の内、藤間勘十郎振付
夜の部 1
鎌倉三代記(カマクラサンダイキ)
この演目名で検索する
場名など
絹川村閑居
配役

北条娘時姫 = 中村扇雀(3代目)

安達藤三郎実は佐々木高綱 = 中村富十郎(5代目)

三浦之助義村 = 中村勘九郎(5代目)

藤三郎女房おくる = 嵐徳三郎(7代目)

富田六郎 = 坂東吉弥(2代目)

母長門 = 中村吉之丞(2代目)

阿波の局 = 片岡愛之助(6代目)

讃岐の局 = 中村扇乃丞(2代目)

備考
松竹百年記念公演、東西合同大歌舞伎、五代目中村翫雀・三代目中村扇雀襲名披露、中村壱太郎初舞台、中村扇乃丞名題昇進
夜の部 2の1
藤娘(フジムスメ)
この演目名で検索する
場名など
配役

藤の精 = 中村鴈治郎(3代目)

備考
松竹百年記念公演、東西合同大歌舞伎、五代目中村翫雀・三代目中村扇雀襲名披露、中村壱太郎初舞台、藤間勘十郎振付
夜の部 2の2
団子売(ダンゴウリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

団子売杵造 = 片岡孝夫

女房お臼 = 片岡孝太郎(初代)

備考
松竹百年記念公演、東西合同大歌舞伎、五代目中村翫雀・三代目中村扇雀襲名披露、中村壱太郎初舞台、花柳寿楽振付
夜の部 3
桂川連理柵(カツラガワレンリノシガラミ)
この演目名で検索する
場名など
帯屋、帯屋〜道行
配役

帯屋長右衛門 = 中村鴈治郎(3代目)

女房お絹 = 片岡秀太郎(2代目)

丁稚長吉・信濃屋娘お半 = 中村翫雀(5代目)

弟儀兵衛 = 坂東吉弥(2代目)

座頭六市 = 片岡進之介(初代)

義母おとせ = 坂東竹三郎(5代目)

隠居繁斎 = 市川青虎(初代)

黒木売おえい = 中村鴈乃助(2代目)

黒木売おかづ = 中村壱太郎(初代)

備考
松竹百年記念公演、東西合同大歌舞伎、五代目中村翫雀・三代目中村扇雀襲名披露、中村壱太郎初舞台、奈河彰輔改補、藤間勘十郎振付
夜の部 4
極付幡随長兵衛(キワメツキバンズイチョウベエ)
この演目名で検索する
場名など
配役

幡随長兵衛 = 中村吉右衛門(2代目)

水野十郎左衛門 = 中村富十郎(5代目)

長兵衛女房お時 = 澤村田之助(6代目)

唐犬権兵衛・近藤登之助 = 坂東吉弥(2代目)

坂田兵庫之介公平・子分出尻清兵衛 = 中村歌昇(3代目)

子分極楽十三 = 澤村由次郎(5代目)

子分雷重五郎 = 片岡進之介(初代)

子分神田弥吉 = 片岡愛之助(6代目)

子分小仏小平 = 中村獅童(2代目)

伊予守頼義 = 上村吉弥(6代目)

舞台番新吉 = 中村吉之助(3代目)

慢容上人 = 片岡當十郎(3代目)

渡辺綱九郎 = 嵐橘三郎(6代目)

坂田金左衛門 = 中村四郎五郎(7代目)

水野中間市介 = 中村助五郎(4代目)

火縄売半次 = 中村鴈童(2代目)

保昌武者之助 = 中村吉三郎(初代)

子分笠森団六 = 片岡松之助(4代目)

子分閻魔大助 = 中村勘之丞(3代目)

子分地蔵三吉 = 中村芳彦

御台柏の前 = 中村鴈乃助(2代目)

下女およし = 中村千弥(2代目)

腰元皐月 = 中村扇乃丞(2代目)

腰元浦野 = 片岡孝二郎

頼義の家臣 = 仲助

頼義の家臣 = 片岡千藏

小姓 = 吉世

後見 = 中村蝶十郎(初代)

ツケ打 = 孝蔵

幕引き = 片岡たか志(初代)

出方 = 市川美喜造(2代目)

出方 = 中村翫之

出方 = 荒木田豊

木戸番 = 中村仲一郎

木戸番 = 徳也

中間可内・諸士 = 澤村由蔵

水野家家臣 = 澤村大蔵(初代)

水野家家臣 = 中村富二朗

水野家家臣 = 大原勝道

水野家家臣・諸士 = 中村吉弥

申次ぎ侍 = 中村吉次

申次ぎ侍 = 中村富志郎(初代)

諸士 = 中村蝶十郎(初代)

諸士 = 澤村光紀(初代)

諸士 = 中村吉六

諸士 = 土橋慶一

倅長松 = 藤山扇治郎

備考
松竹百年記念公演、東西合同大歌舞伎、五代目中村翫雀・三代目中村扇雀襲名披露、中村壱太郎初舞台、「公平法問諍」大薩摩連中、中村扇乃丞名題昇進