南座 1992年06月

松竹名作公演
昼夜同 1
お富与三郎恋しぐれ(オトミヨサブロウコイシグレ)
この演目名で検索する
場名など
配役

与三郎 = 尾上菊五郎(7代目)

お富 = 太地喜和子

和泉屋多左衛門 = 菅原謙次

与兵衛 = 河原崎権十郎(3代目)

お幸 = 阿井美千子

蝙蝠安 = 坂部文昭

赤間源左衛門 = 金田龍之介

黒戸の藤右衛門 = 大東俊治

与五郎 = 江藤潤

おゆき = 蜷川有紀

海松杭の松五郎 = 尾上菊十郎(4代目)

太鼓持相生 = 山崎権一(初代)

焼蛤屋五八 = 嵐冠十郎(6代目)

手代甚助 = 尾上菊丸

岩吉 = 北町嘉朗

藤六 = 江幡高志

段平・同心池田 = 早坂直家

作蔵・神官 = 岡部征純

眼八 = 橋本宣三

源蔵・捕手 = 山勢武則

おたけ = 藤枝由美江

金五郎 = 尾上音吉

手代庄七・客三 = 河波勝

おきの = 近衛れい子

およし = 尾上音女

お光 = 八十川真由野

お八重 = 芝村洋子

茶店女主人 = 阿部裕見子

赤間子分・祭見物 = 糸川尚正

黒戸子分・捕手 = 本田昭男

黒戸子分・捕手 = 月城太郎

黒戸子分・祭見物 = 阪田辰俊

黒戸子分・為八 = 秋沢秀介

黒戸子分・捕手 = 才木清英

黒戸子分・捕手 = 児玉真二

客一・祭見物 = 宮田善正

客二・祭見物 = だんつかさ

客四・祭見物 = 森川紗千枝

客五・祭見物 = 藤奈けいこ

祭見物 = 大藤奈おみ

祭見物 = 諏訪浩代

浜見物・祭見物 = 瀬川仙彩

浜見物・祭見物 = 富岡美智子

浜見物・祭見物 = 柴崎真理

備考
松竹名作公演、田中喜三作、戌井市郎演出