南座 1992年02月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
- 場名など
- 檜垣〜奥殿
- 配役
-
一條大蔵長成 = 中村勘九郎(5代目)
常盤御前 = 中村時蔵(5代目)
吉岡鬼次郎幸胤 = 中村橋之助(3代目)
鬼次郎女房お京 = 片岡孝太郎(初代)
八剱勘解由 = 片岡芦燕(6代目)
勘解由女房鳴瀬 = 市村家橘(17代目)
茶屋亭主与市 = 中村助五郎(4代目)
仕丁又六 = 片岡當十郎(3代目)
仕丁太郎吉 = 中村勘之丞(3代目)
女小姓小百合 = 中村千弥(2代目)
腰元桔梗 = 市川左升(3代目)
腰元花野 = 中村京葭(初代)
仕丁助一 = 中村仲一郎
仕丁次郎平 = 中村仲二朗(初代)
仕丁 = 片岡松弥
仕丁 = 孝蔵
仕丁 = 市川左十次郎
仕丁 = 松本錦弥(3代目)
仕丁 = 松本錦一(3代目)
仕丁 = 降旗慶一
仕丁 = 島口貴守
仕丁 = 本田昭男
仕丁 = 古賀義治
仕丁 = 桐生悟
仕丁 = 寺沢竜二
仕丁 = 小島正博
仕丁 = 天根秀樹
腰元 = 片岡孝二郎
腰元 = 市川左太郎
腰元 = 中村芝寿弥(初代)
腰元 = 片岡秀寿
- 備考
- 南座新装開場記念
- 場名など
- 荒川の佐吉
- 配役
-
荒川の佐吉 = 片岡孝夫
相模屋政五郎 = 片岡仁左衛門(13代目)
大工辰五郎 = 中村勘九郎(5代目)
浪人成川郷右衛門 = 市川左團次(4代目)
丸総の女房お新 = 中村時蔵(5代目)
仁兵衛の娘お八重 = 中村芝雀(7代目)
鍾馗の仁兵衛 = 片岡芦燕(6代目)
仁兵衛子分隅田の清五郎 = 市村家橘(17代目)
土州家の部屋頭白熊の忠助 = 中村四郎五郎(7代目)
鳶頭彦次郎 = 片岡當十郎(3代目)
仁兵衛子分極楽徳兵衛・成川の子分徳兵衛 = 片岡松之助(4代目)
無頼漢あごの権六 = 中村助五郎(4代目)
仁兵衛子分丑松・成川の子分丑松 = 中村翫之助(4代目)
仁兵衛子分櫓下の源次・成川の子分源次 = 中村勘之丞(3代目)
田舎町人絵馬屋重作・政五郎の子分 = 片岡松弥
仁兵衛子分辰蔵・成川の子分辰蔵 = 中村仲一郎
長屋の者駕籠の長次 = 片岡松三郎
重作の娘お袖 = 片岡孝二郎
茶屋女おとめ = 市川左太郎
茶屋女おつた = 中村蝶次郎(4代目)
茶屋女房おかつ = 片岡秀寿
成川の子分 = 松本錦弥(3代目)
白熊の子分 = 市川左十次郎
白熊の子分・見物の男 = 孝蔵
見物の男・稲荷寿司売り = 片岡たか志(初代)
見物の男 = 降旗慶一
見物の男・かごや = 山勢武則
見物の男・かごや = 鈴木義幸
見物の男 = 島口貴守
見物の男 = 佐東芳男
見物の男 = 本田昭男
見物の男 = 古賀義治
見物の男 = 桐生悟
見物の男 = 寺沢竜二
見物の男 = 小島正博
見物の男 = 天根秀樹
見物の女 = 中村芝寿弥(初代)
見物の女 = 松本錦一(3代目)
見物の女 = 燕一
卯之吉 = 吉田亮
- 備考
- 南座新装開場記念、真山青果作、真山美保演出
- 場名など
- 義賢最期
- 配役
-
木曽先生義賢 = 片岡孝夫
下部折平実は多田蔵人行綱 = 中村橋之助(3代目)
九郎助娘小万 = 中村芝雀(7代目)
御台葵御前 = 市村家橘(17代目)
待宵姫 = 片岡孝太郎(初代)
百姓九郎助 = 片岡芦燕(6代目)
矢走兵内 = 松本錦吾(3代目)
進野次郎宗政 = 市川男寅(6代目)
高橋判官長常 = 中村四郎五郎(7代目)
長田太郎末宗 = 中村助五郎(4代目)
申し次の侍 = 中村仲一郎
軍兵 = 片岡松弥
軍兵 = 片岡松三郎
軍兵 = 孝蔵
軍兵 = 市川左十次郎
軍兵 = 中村仲二朗(初代)
軍兵 = 仲助
軍兵 = 松本錦弥(3代目)
軍兵 = 松本錦一(3代目)
軍兵 = 燕一
軍兵 = 降旗慶一
軍兵 = 山勢武則
軍兵 = 鈴木義幸
軍兵 = 島口貴守
軍兵 = 佐東芳男
軍兵 = 本田昭男
軍兵 = 古賀義治
軍兵 = 桐生悟
軍兵 = 寺沢竜二
軍兵 = 小島正博
軍兵 = 天根秀樹
腰元・軍兵 = 片岡たか志(初代)
腰元 = 市川左太郎
腰元 = 中村蝶次郎(4代目)
腰元 = 中村芝寿弥(初代)
九郎助孫太郎吉 = 吉田匠
- 備考
- 南座新装開場記念
- 場名など
- 配役
-
小姓弥生後に獅子の精 = 中村勘九郎(5代目)
家老渋井五左衛門 = 中村四郎五郎(7代目)
用人関口十太夫 = 中村勘之丞(3代目)
老女飛鳥井 = 中村小山三(2代目)
局吉野 = 中村千弥(2代目)
胡蝶の精 = 和田真生
胡蝶の精 = 辻まどか
- 備考
- 南座新装開場記念、新歌舞伎十八番の内、福地桜痴作、藤間勘十郎振付
- 場名など
- 木更津海岸見染〜源氏店
- 配役
-
伊豆屋若旦那与三郎・切られ与三郎 = 片岡孝夫
赤間源左衛門妾お富・妾お富 = 中村時蔵(5代目)
蝙蝠の安五郎 = 市川左團次(4代目)
和泉屋多左衛門 = 片岡芦燕(6代目)
鳶頭金五郎 = 中村勘九郎(5代目)
番頭藤八 = 片岡松之助(4代目)
噺家相生 = 中村四郎五郎(7代目)
赤間の子分梅蔵 = 中村助五郎(4代目)
赤間の子分源次 = 中村勘之丞(3代目)
黒戸の子分眼八 = 中村翫之助(4代目)
黒戸の子分竹蔵 = 片岡當十郎(3代目)
茶屋女おとら = 中村小山三(2代目)
下女およし = 市川左升(3代目)
貝ひろいの女・下男権助 = 燕一
赤間の子分作蔵 = 中村仲一郎
赤間の子分金次 = 中村仲二朗(初代)
赤間の子分松蔵 = 市川左十次郎
黒戸の子分清六 = 片岡松三郎
黒戸の子分金蔵 = 片岡松弥
黒戸の子分芳三 = 松本錦弥(3代目)
お針女お岸 = 中村蝶次郎(4代目)
雇女お丸 = 片岡秀寿
貝ひろいの男 = 松本錦一(3代目)
貝ひろいの男 = 桐生悟
貝ひろいの男 = 寺沢竜二
貝ひろいの男 = 小島正博
貝ひろいの女 = 片岡孝二郎
貝ひろいの女 = 片岡たか志(初代)
貝ひろいの女 = 市川左太郎
貝ひろいの女 = 中村芝寿弥(初代)
丁稚長吉 = 池田真也
丁稚 = 斧淵貴昭
- 備考
- 南座新装開場記念、三世瀬川如皐作