南座 1987年09月
-
昼の部1
-
昼の部1
-
夜の部1
-
昼の部2
-
昼の部5
-
夜の部3
-
夜の部2
-
昼の部4
-
昼の部3
- 場名など
- (通し)浮田館大広間〜同大手先〜四天王寺〜東寺貸座敷〜福島天神の森〜天神の森川下〜住吉の宮境内〜天下茶屋村敵討本懐
- 配役
-
安達元右衛門・片岡造酒頭 = 市川猿之助(3代目)
東間三郎左衛門 = 市川段四郎(4代目)
早瀬伊織 = 澤村宗十郎(9代目)
伊織妻染の井 = 市川門之助(7代目)
安達弥助 = 中村歌六(5代目)
早瀬源次郎 = 市川右近(初代)
葉末 = 市川笑也(2代目)
早瀬玄蕃頭・井筒屋伊三郎 = 片岡芦燕(6代目)
岡船岸之頭・非人頭伝吉 = 坂東彌十郎(初代)
浮田中将秀秋 = 市川小米(2代目)
呉服屋幸三郎 = 中村信二郎(初代)
万歳鶴太夫 = 市川猿弥(2代目)
東間大蔵 = 市川猿十郎(4代目)
奴腕助 = 市川寿猿(2代目)
黒塚金蔵・中間 = 嵐冠十郎(6代目)
医者慶庵 = 市川段猿(2代目)
茶店の女 = 實川延寿(初代)
広見伝之丞・参詣の男 = 嵐延夫
最上軍兵衛・非人 = 市川猿五郎
岩渕平馬・駕籠舁 = 市川笑太郎
百姓総代・神主 = 市川欣弥(初代)
駕籠舁・非人 = 徳也
駕籠舁 = 尾上笹太郎
近習・非人・参詣の男 = 芳三朗
近習・参詣の男 = 滝弥
近習・中間 = 高崎
近習・供侍 = 石本
中間・非人 = 市川喜三郎
中間・参詣の男 = 澤村紀世助
百姓・駕籠舁・中間 = 市川瀧之(初代)
百姓・非人・中間 = 嵐徳丸
百姓・参詣の女 = 市川八百稔
参詣の男・中間 = 羽田野
参詣の男・中間 = 国生
参詣の男・供侍 = 木下
参詣の男 = 古賀
参詣の男・供侍 = 太田
参詣の男・供侍 = 槙橋
参詣の男・供侍 = 小川
参詣の男・供侍 = 石井
参詣の男 = 坂下
参詣の男 = 中野渡
非人・参詣の男 = 市川瀧二朗(初代)
非人・中間 = 時輔
非人・参詣の男 = 市川猿次郎
供侍 = 小林
供侍 = 西尾
茶店の女房 = 市川段之(初代)
参詣の女・鳩の豆売婆 = 澤村国世
参詣の女・茶店の娘 = 市川笑三郎(3代目)
参詣の女 = 中村蝶次郎(4代目)
小姓山口新吾 = 島中洋行
- 備考
- 九月南座スペシャル猿之助のすべてCプロ(19日〜25日昼の部)、復活古典歌舞伎、通し狂言、奈河亀輔作、戸部銀作監修、奈河彰輔脚本、市川猿之助演出
- 場名など
- 熊襲舘
- 配役
-
小碓命 = 市川猿之助(3代目)
熊襲兄タケル = 坂東彌十郎(初代)
熊襲弟タケル = 中村信二郎(初代)
ヤイレポ = 市川右近(初代)
琉球の踊り子 = 中村亀鶴(初代)
琉球の踊り子 = 市川小米(2代目)
吉備の使者スダチ = 市川寿猿(2代目)
熊襲の民衆の男 = 嵐冠十郎(6代目)
吉備の国の使者 = 實川延寿(初代)
琉球の使者 = 市川喜三郎
琉球の踊り子 = 中村芝喜松(2代目)
琉球の踊り子 = 嵐延夫
琉球の踊り子 = 市川段之(初代)
琉球の踊り子 = 市川笑三郎(3代目)
吉備の国の使者 = 市川欣弥(初代)
吉備の国の使者 = 市川八百稔
吉備の国の使者 = 矢田
熊襲の民衆の男 = 中野渡
熊襲の民衆の男 = 浮部
熊襲の民衆の男 = 松尾
熊襲の民衆の男 = 山本
熊襲の民衆の男 = 松本
熊襲の民衆の男 = 清水
熊襲の民衆の男 = 岡元
熊襲の民衆の男 = 岡田
熊襲の民衆の男 = 大石
熊襲の民衆の男 = 羽田野
熊襲の民衆の男 = 加藤
熊襲の民衆の男 = 平野
熊襲の民衆の男 = 岩村
熊襲の民衆の男 = 坂下
熊襲の民衆の男 = 鷲塚
熊襲の民衆の男 = 西尾
熊襲の兵士 = 市川猿五郎
熊襲の兵士 = 市川笑太郎
熊襲の兵士 = 市川猿次郎
熊襲の兵士 = 澤村紀世助
熊襲の兵士 = 市川瀧之(初代)
熊襲の兵士 = 時輔
熊襲の兵士 = 徳也
熊襲の兵士 = 嵐徳丸
熊襲の兵士 = 尾上笹太郎
熊襲の兵士 = 高崎
熊襲の兵士 = 石本
熊襲の兵士 = 菊池
熊襲の兵士 = 木下
熊襲の兵士 = 古賀
熊襲の兵士 = 姫路
蝦夷の兵士 = 芳三朗
蝦夷の兵士 = 由利
蝦夷の兵士 = 鈴木
蝦夷の兵士 = 国生
蝦夷の兵士 = 工藤
蝦夷の兵士 = 橘
蝦夷の兵士 = 西
蝦夷の兵士 = 矢野
蝦夷の兵士 = 石井
蝦夷の兵士 = 小林
熊襲の民衆の女 = 市川猿弥(2代目)
熊襲の民衆の女 = 澤村国世
熊襲の民衆の女 = 市川瀧二朗(初代)
熊襲の民衆の女 = 中村蝶次郎(4代目)
熊襲の民衆の女 = 滝弥
熊襲の民衆の女 = 山下
熊襲の民衆の女 = 濱崎
熊襲の民衆の女 = 本多
熊襲の民衆の女 = 尾上
熊襲の民衆の女 = 小川
熊襲の民衆の女 = 恵
熊襲の民衆の女 = 大迫
黒衣 = 太田
黒衣 = 福田
- 備考
- 九月南座スペシャル猿之助のすべてAプロ・Bプロ(1日〜7日・9日〜15日)、スーパー歌舞伎、梅原猛作
- 場名など
- 配役
-
狂言師右近後に親獅子の精 = 市川段四郎(4代目)
狂言師左近後に仔獅子の精 = 市川亀治郎(2代目)
僧蓮念 = 市川猿之助(3代目)
僧遍念 = 澤村宗十郎(9代目)
- 備考
- 九月南座スペシャル猿之助のすべてDプロ(19日〜24日夜の部)、家の芸歌舞伎舞踊、澤瀉十種の内
- 場名など
- 王宮広場
- 配役
-
星占い師 = 市川猿之助(3代目)
ドドン王 = 市川段四郎(4代目)
金鶏 = 市川右近(初代)
侍女アメルファ = 市川門之助(7代目)
シェマハの女王 = 市川笑也(2代目)
ポルカン将軍 = 中村歌六(5代目)
飛脚 = 市川小米(2代目)
女王の従者(馭者) = 市川猿弥(2代目)
市民(男) = 嵐冠十郎(6代目)
市民(男) = 實川延寿(初代)
女王の従者(馭者) = 市川猿十郎(4代目)
女王の従者(犬男) = 三浦
女王の従者(犬男) = 岩本
女王の従者(豹男) = ともり
女王の従者(豹男) = 山本
女王の従者(豹男) = 村岡
女王の従者(蜥蜴男) = 太田
女王の従者(蜥蜴男) = 福田
女王の従者(蜥蜴男) = 槙橋
女王の従者(巨人) = 塩谷
貴族 = 市川猿五郎
貴族 = 市川笑三郎(3代目)
貴族 = 市川瀧二朗(初代)
貴族 = 滝弥
貴族 = 中村芝喜松(2代目)
貴族 = 嵐延夫
貴族 = 徳也
貴族 = 嵐徳丸
貴族 = 山下
貴族 = 大迫
貴族 = 濱崎
貴族 = 本多
貴族 = 尾上
貴族 = 小川
貴族 = 恵
貴族 = 石田
女王の小姓 = 小川
女王の小姓 = 竹内
女王の小姓 = 馬場
女王の小姓 = 五島
女王の小姓・市民(女) = 山口
女王の小姓 = りゅう(文にりっとう)
女王の侍女 = 山村
女王の侍女 = 沢田
女王の侍女 = 竹本
女王の侍女 = 酒井
女王の侍女 = 矢島
女王の侍女 = 高木
王の侍女 = 児島
王の侍女 = 魚住
王の侍女 = 中村
王の侍女 = 山田
王の侍女 = 塩見
王の侍女 = 塩澤
市民(男) = 澤村国世
市民(男) = 市川欣弥(初代)
市民(男) = 澤村紀世助
市民(男) = 中野渡
市民(男) = 市川八百稔
市民(男) = 芳三朗
市民(男) = 浮部
市民(男) = 松尾
市民(男) = 山本
市民(男) = 松本
市民(男) = 清水
市民(男) = 矢田
市民(男) = 岡元
市民(男) = 岡田
市民(男) = 大石
市民(男) = 高崎
市民(男) = 由利
市民(男) = 鈴木
市民(男) = 石本
市民(男) = 羽田野
市民(男)・市民(女) = 菊池
市民(男) = 国生
市民(男) = 加藤
市民(男) = 平野
市民(男) = 木下
市民(男) = 工藤
市民(男) = 古賀
市民(男) = 橘
市民(男) = 西
市民(男) = 矢野
市民(男) = 姫路
市民(男) = 石井
市民(男) = 小林
市民(男) = 岩村
市民(男) = 坂下
市民(男) = 鷲塚
市民(男) = 西尾
市民(女) = 浅見
市民(女) = 上坂
市民(女) = 江尻
市民(女) = 鹿野
市民(女) = 浅野
市民(女) = 伊藤
市民(女) = 大沢
市民(女) = 河崎
市民(女) = 栗山
市民(女) = 小林
市民(女) = 西村
市民(女) = 三浦
市民(女) = 山西
市民(女) = 諏訪
鳥影 = 佐々木
- 備考
- 九月南座スペシャル猿之助のすべてAプロ・Bプロ(1日〜7日・9日〜15日)、ニュービジュアル・オペラマイム、プーシキン原作、リムスキー・コルサコフ作曲
- 場名など
- 川連法眼館
- 配役
-
佐藤四郎兵衛忠信・佐藤忠信実は源九郎狐 = 市川猿之助(3代目)
源九郎判官義経 = 市川門之助(7代目)
静御前 = 澤村宗十郎(9代目)
川連法眼 = 片岡芦燕(6代目)
亀井六郎 = 中村信二郎(初代)
駿河次郎 = 市川右近(初代)
妻飛鳥 = 中村芝喜松(2代目)
腰元撫子 = 市川笑也(2代目)
腰元梢 = 嵐延夫
腰元小菊 = 中村蝶次郎(4代目)
腰元紅葉 = 市川瀧二朗(初代)
腰元千鳥 = 市川段之(初代)
腰元桔梗 = 市川笑三郎(3代目)
荒法師山科の荒法橋 = 市川猿十郎(4代目)
荒法師返り坂の薬医坊 = 市川猿次郎
荒法師梅本の鬼佐渡 = 市川瀧之(初代)
荒法師羅漢堂の悪但馬 = 徳也
申次侍 = 市川欣弥(初代)
荒法師 = 嵐徳丸
荒法師 = 尾上笹太郎
- 備考
- 九月南座スペシャル猿之助のすべてBプロ(9日〜15日)、猿之助当り狂言のうち、市川猿之助宙乗り相勤め申し候、竹田出雲・三好松洛・並木千柳作
- 場名など
- 配役
-
山鼻の武悪 = 市川猿之助(3代目)
大名芹生の某 = 澤村宗十郎(9代目)
家人庄吾 = 市川段四郎(4代目)
家人九郎次 = 中村歌六(5代目)
- 備考
- 九月南座スペシャル猿之助のすべてDプロ(19日〜24日夜の部)、家の芸歌舞伎舞踊、澤瀉十種の内、平山晋吉作
- 場名など
- 配役
-
老女岩手実は安達原の鬼女 = 市川猿之助(3代目)
阿闍梨祐慶 = 市川門之助(7代目)
強力太郎吾 = 市川段四郎(4代目)
山伏大和坊 = 中村信二郎(初代)
山伏讃岐坊 = 市川右近(初代)
- 備考
- 九月南座スペシャル猿之助のすべてDプロ(19日〜24日夜の部)、家の芸歌舞伎舞踊、猿翁十種の内、木村富子作
- 場名など
- 吉野山
- 配役
-
佐藤四郎兵衛忠信実は源九郎狐 = 市川猿之助(3代目)
静御前 = 澤村宗十郎(9代目)
人形遣い = 小川耕筰
- 備考
- 九月南座スペシャル猿之助のすべてAプロ(1日〜7日)、ニューディレクション歌舞伎、文楽座大夫三味線特別出演
- 場名など
- 碇知盛・大物浦
- 配役
-
新中納言知盛 = 市川猿之助(3代目)
源九郎判官義経 = 中村信二郎(初代)
武蔵坊弁慶 = 中村歌六(5代目)
典侍の局 = 市川小米(2代目)
亀井六郎 = 中村亀鶴(初代)
片岡八郎 = 坂東彌十郎(初代)
伊勢三郎 = 市川右近(初代)
駿河次郎 = 市川猿弥(2代目)
軍兵 = 市川猿十郎(4代目)
軍兵 = 市川猿五郎
軍兵 = 市川欣弥(初代)
軍兵 = 市川猿次郎
軍兵 = 澤村紀世助
軍兵 = 時輔
軍兵 = 市川八百稔
軍兵 = 中野渡
軍兵 = 嵐延夫
軍兵 = 高崎
軍兵 = 由利
軍兵 = 鈴木
軍兵 = 羽田野
軍兵 = 菊池
軍兵 = 国生
軍兵 = 平野
軍兵 = 木下
武者 = 滝之
武者 = 徳也
武者 = 嵐徳丸
武者 = 芳三朗
武者 = 石本
武者 = 加藤
安徳帝 = 光井聖美
- 備考
- 九月南座スペシャル猿之助のすべてAプロ・Bプロ(1日〜7日・9日〜15日)、ニューディレクション歌舞伎