南座 1984年12月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
昼の部5
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
-
夜の部5
- 場名など
- 大石最後の一日
- 配役
-
大石内蔵助 = 中村吉右衛門(2代目)
堀内伝右衛門 = 實川延若(3代目)
磯貝十郎左衛門 = 中村勘九郎(5代目)
乙女田娘おみの = 澤村藤十郎(2代目)
御目付荒木十左衛門 = 片岡孝夫
綱利長男内記利章 = 中村智太郎
高坂甚五郎 = 中村浩太郎
細川家来村井源兵衛 = 尾上菊蔵(6代目)
細川家来林兵助 = 嵐吉三郎(8代目)
堀部弥兵衛 = 市川寿美蔵(7代目)
片岡源五右衛門 = 松本錦吾(3代目)
近松勘六 = 中村勘五郎(13代目)
御使番久永内記 = 中村万之丞
大石瀬左衛門 = 市川寿猿(2代目)
矢田五郎右衛門 = 中村吉三郎(初代)
赤垣源蔵 = 松本幸右衛門(初代)
奥田孫太夫 = 片岡當十郎(3代目)
富森助右衛門 = 片岡松之助(4代目)
潮田又之丞 = 實川延郎(2代目)
吉田忠左衛門 = 澤村昌之助(初代)
原惣右衛門 = 中村助五郎(4代目)
間瀬久太夫 = 中村四郎五郎(7代目)
早水藤左衛門 = 中村太郎(2代目)
間喜兵衛 = 中村鴈童(2代目)
小野寺十内 = 市川段猿(2代目)
外科医原田玄沢 = 中村京右衛門(初代)
小坊主 = 中村京蔵(初代)
諸士・細川家諸士 = 中村仲助
諸士・細川家諸士 = 中村仲二朗(初代)
諸士・細川家諸士 = 国次
諸士・細川家諸士 = 市川喜三郎
中小姓 = 片岡秀寿
細川家重臣 = 中村仲太郎
細川家重臣 = 秀松
細川家重臣 = 尾上辰夫
細川家重臣 = 尾上笹太郎
細川家諸士 = 實川若之介
細川家諸士 = 市川猿十郎(4代目)
細川家諸士 = 市川猿五郎
細川家諸士 = 尾上小辰
細川家諸士 = 市川喜三郎
小坊主得安 = 中村吉男
- 備考
- 真山青果作、真山美保演出
- 場名など
- 配役
-
狂言師右近後に親獅子の精 = 市川猿之助(3代目)
狂言師左近後に子獅子の精 = 市川段四郎(4代目)
僧蓮念 = 中村歌六(5代目)
僧遍念 = 中村歌昇(3代目)
- 備考
- 澤瀉十種の内
- 場名など
- 野崎村・お染久松
- 配役
-
久作娘お光 = 尾上梅幸(7代目)
丁稚久松 = 實川延若(2代目)
油屋娘お染 = 中村雀右衛門(4代目)
百姓久作 = 片岡仁左衛門(13代目)
後家お常 = 澤村田之助(6代目)
下女およし = 中村小山三(2代目)
舟頭権六 = 澤村昌之助(初代)
駕舁 = 中村四郎五郎(7代目)
駕舁 = 中村助五郎(4代目)
百姓麦造 = 中村扇豊
百姓作十 = 實川延郎(2代目)
百姓畑作 = 片岡當十郎(3代目)
下男 = 澤村大蔵(初代)
- 備考
- 場名など
- 配役
-
山蔭右京 = 中村勘九郎(5代目)
奥方玉の井 = 中村勘三郎(17代目)
太郎冠者 = 片岡我當(5代目)
腰元千枝 = 市村家橘(17代目)
腰元小枝 = 中村浩太郎
- 備考
- 新古演劇十種の内、岡村柿紅作、藤間勘十郎振付
- 場名など
- 両国橋〜松浦邸〜玄関先
- 配役
-
松浦鎮信 = 中村勘三郎(17代目)
宝井其角 = 片岡仁左衛門(13代目)
大高源吾 = 中村吉右衛門(2代目)
源吾妹お縫 = 澤村藤十郎(2代目)
近習頭鵜飼左司馬 = 中村歌六(5代目)
江川文太夫 = 市村家橘(17代目)
渕部市右衛門 = 中村歌昇(3代目)
里見幾之丞 = 中村智太郎
早瀬近吾 = 中村勘九郎(5代目)
仲間梅介 = 中村四郎五郎(7代目)
仲間松造 = 中村助五郎(4代目)
門番平内 = 片岡當十郎(3代目)
馬の口取 = 中村仲助
足軽 = 中村仲一郎
足軽 = 尾上音吉
足軽 = 片岡當勝
足軽 = 實川若之介
足軽 = 中村吉次
足軽 = 紀州
足軽 = 市川美喜造(2代目)
足軽 = 尾上笹太郎
- 備考
- 秀山十種の内
- 場名など
- 毛谷村
- 配役
-
毛谷村六助 = 市川猿之助(3代目)
一味斎娘お園 = 尾上梅幸(7代目)
微塵弾正実は京極内匠 = 片岡我當(5代目)
杣斧右衛門 = 市川左團次(4代目)
一味斎後室お幸 = 尾上菊蔵(6代目)
忍びの浪人直方源八 = 尾上菊十郎(4代目)
古沼曽平太 = 市川段猿(2代目)
鴨川軍平 = 中村吉三郎(初代)
杣薪六 = 市川寿猿(2代目)
杣鎌十 = 中村太郎(2代目)
杣柴八 = 嵐冠十郎(6代目)
非人 = 市川猿十郎(4代目)
非人 = 市川猿五郎
非人 = 市川猿次郎
中間 = 市川喜三郎
中間 = 松一郎
一味斎孫弥三松 = 正樹
- 備考
- 場名など
- 配役
-
白拍子花子 = 中村雀右衛門(4代目)
白拍子桜子実は狂言師左近 = 尾上菊五郎(7代目)
所化青龍坊 = 尾上菊蔵(6代目)
所化清浄坊 = 坂東竹三郎(5代目)
所化白龍坊 = 松本錦吾(3代目)
所化西方坊 = 中村芝雀(7代目)
所化市稔坊 = 中村千弥(2代目)
所化謹請坊 = 松本幸右衛門(初代)
所化東方坊 = 實川延郎(2代目)
所化法似坊 = 中村鴈童(2代目)
所化不動坊 = 中村吉三郎(初代)
所化誠心坊 = 尾上尾登丸
所化戒心坊 = 尾上菊丸
所化雲念坊 = 中村吉男
- 備考
- 藤間勘十郎振付
- 場名など
- 寺子屋
- 配役
-
舎人松王丸 = 片岡孝夫
武部源蔵 = 尾上辰之助(初代)
松王女房千代 = 中村雀右衛門(4代目)
源蔵女房戸浪 = 片岡秀太郎(2代目)
春藤玄蕃 = 市川左團次(4代目)
御台園生前 = 中村芝雀(7代目)
涎くり与太郎 = 市村家橘(17代目)
百姓吾作 = 澤村昌之助(初代)
百姓良作 = 中村京右衛門(初代)
百姓幸右衛門 = 松本幸右衛門(初代)
百姓鍬助 = 尾上菊十郎(4代目)
百姓米八 = 片岡松之助(4代目)
百姓麦六 = 中村鴈童(2代目)
陸尺 = 市川美喜造(2代目)
陸尺 = 市川笑太郎
捕手 = 尾上辰夫
捕手 = 松一郎
捕手 = 中村蝶十郎(初代)
捕手 = 嵐延夫
捕手 = 徳也
捕手 = 嵐徳丸
捕手 = 市川男女二郎
捕手 = 片岡松三郎
若君菅秀才 = 山元はとみ
松王一子小太郎 = 外間直
寺子長太 = 神田覚
寺子岩松 = 光井聖美
寺子彦六 = 小家佐和子
寺子太郎助 = 国安弘樹
寺子四郎蔵 = 中平佳奈
- 備考
- 場名など
- 吉田屋
- 配役
-
藤屋伊左衛門 = 中村扇雀(2代目)
扇屋夕霧 = 尾上菊五郎(7代目)
吉田屋喜左衛門 = 片岡我當(5代目)
女房おきさ = 澤村田之助(6代目)
阿波の大尽 = 中村勘五郎(13代目)
若い者松造 = 中村扇豊
藤屋の手代藤助 = 嵐冠十郎(6代目)
太鼓持玉八 = 中村梅雀(初代)
太鼓持仁助 = 村田幸三郎
太鼓持三八 = 中村駒雀(初代)
仲居おせい = 市川左升(3代目)
仲居お巻 = 澤村藤車
太鼓持四郎八 = 澤村大蔵(初代)
仲居お梅 = 尾上梅之助(3代目)
仲居およし = 中村鴈乃助(2代目)
仲居おはる = 片岡千次郎
吉田屋の若い者 = 河波勝
吉田屋の若い者 = 尾上良五郎
吉田屋の若い者 = 中村藤之助
藤屋の若い者 = 尾上扇三郎(2代目)
藤屋の若い者 = 片岡當勝
藤屋の若い者 = 片岡松弥
藤屋の若い者 = 孝三郎
藤屋の若い者 = 片岡松三郎
藤屋の若い者 = 市川笑太郎
藤屋の若い者 = 市川猿次郎
藤屋の若い者 = 時輔
藤屋の若い者 = 中村蝶十郎(初代)
藤屋の若い者 = 市川男女二郎
太鼓持 = 嵐延夫
太鼓持 = 徳也
太鼓持 = 嵐徳丸
仲居 = 尾上音女
仲居 = 片岡孝二郎
仲居 = 京之助
仲居 = 市川段之(初代)
仲居 = 中村蝶次郎(4代目)
仲居 = 田紀夫
仲居 = 嵐雛三
仲居 = 坂東ひのき
禿たより = 左右利
- 備考
- 玩辞楼十二曲の内