南座 1984年09月

昼の部 1
義経千本桜(ヨシツネセンボンザクラ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)(吉野花矢倉−忠信の物語)大内〜堀川御所〜塀外〜鳥居前〜道行初音旅〜川連法眼舘〜奥庭〜花矢倉〜蔵王堂〜(大和椎木實−権太の物語)北嵯峨庵室〜羽束師の森〜椎の木〜小金吾討死〜鮓屋
配役

佐藤四郎兵衛忠信実は源九郎狐・佐藤四郎兵衛忠信・いがみの権太 = 市川猿之助(3代目)

愛妾静御前 = 中村芝翫(7代目)

源九郎判官義経・権太女房小せん = 市川門之助(7代目)

弥助実は三位中将維盛 = 澤村宗十郎(9代目)

横川禅司覚範実は能登守教経・梶原平三景時 = 市川段四郎(4代目)

若葉の内侍 = 中村東蔵(6代目)

娘お里 = 中村芝雀(7代目)

秩父庄司重忠・主馬小金吾武里 = 中村歌六(5代目)

武蔵坊弁慶・鳥羽江の忠太 = 中村歌昇(3代目)

亀井六郎重清・梶原の臣 = 中村信二郎(初代)

駿河次郎清繁・梶原の臣 = 市川右近(初代)

伊勢三郎義盛・梶原の臣 = 市川小米(2代目)

片岡八郎経春・猪熊大之進・梶原の臣 = 坂東彌十郎(初代)

左大将藤原朝方・川連法眼 = 片岡芦燕(6代目)

女房お米 = 上村吉弥(5代目)

早見藤太・鮓屋弥左衛門 = 市川寿猿(2代目)

口上・村役人甚左衛門 = 市川段猿(2代目)

雑式・万力坊 = 中村太郎(2代目)

雑式・千力坊・歩行の善助 = 嵐冠十郎(6代目)

妻飛鳥 = 澤村可川(初代)

尼妙林 = 坂東橘(初代)

腰元撫子 = 中村京葭(初代)

土佐坊正尊・荒法師・僧兵・捕手 = 市川猿五郎

腰元梢・狐 = 澤村国世

腰元小菊・花四天・僧兵・捕手 = 嵐延夫

腰元桔梗・花四天・捕手 = 中村芝喜松(2代目)

腰元萩野・僧兵・捕手 = 市川笑也(2代目)

花四天・荒法師・僧兵・捕手・村人喜助 = 市川猿十郎(4代目)

花四天・荒法師・僧兵・捕手 = 中村蝶十郎(初代)

花四天・僧兵・捕手 = 時輔

花四天・僧兵・捕手 = 山肩舟蔵

花四天・僧兵・捕手 = 大原

花四天・荒法師・僧兵・捕手 = 徳也

花四天・荒法師・僧兵・捕手 = 嵐徳丸

花四天・僧兵・猪熊の家来・軍兵 = 河波勝

義経の軍兵・腰元紅葉・鮨買い = 市川瀧二朗(初代)

軍兵・村人伊八 = 市川喜三郎

軍兵・猪熊の家来 = 市川笑太郎

軍兵・僧兵・花四天 = 澤村紀世助

軍兵・僧兵・捕手 = 片岡當勝

軍兵・鮨買い = 市川八百稔

軍兵・僧兵・猪熊の家来・捕手 = 島田和彦

軍兵・僧兵 = 後藤明夫

軍兵・僧兵・猪熊の家来 = 堤

軍兵・僧兵・捕手 = 孝三郎

軍兵・僧兵・捕手 = 片岡松弥

軍兵・猪熊の家来・鮨買い = 川中翔

薫平・狐・鮨買い = 嵐雛三

軍兵・僧兵・捕手 = 芳三郎

申し次ぎの侍・僧兵・猪熊の家来・鮨買い = 片岡欣弥

荒法師・僧兵・捕手 = 秀松

僧兵・捕手 = 中村翫

狐・軍兵 = 若生稔

= 東之助

狐・花四天・軍兵 = 市川美喜造(2代目)

安徳帝 = 外間直

六代君 = 山元はとみ

権太倅善太 = 光井正樹

備考
市川猿之助奮闘公演、通し狂言、竹田出雲・三好松洛・並木千柳作、戸部銀作監修・補綴、市川猿之助補綴・演出