歌舞伎座 1974年01月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
昼の部5
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
- 場名など
- 〔南禅寺山門〕
- 配役
-
石川五右衛門 = 實川延若(3代目)
真柴久吉 = 中村鴈治郎(2代目)
久吉の臣左忠太 = 中村亀鶴(初代)
久吉の臣右平次 = 中村米吉(4代目)
- 備考
- 初日特定狂言2
- 場名など
- 向島其角の邸〜土屋主税邸
- 配役
-
土屋主税 = 中村鴈治郎(2代目)
宝井其角 = 實川延若(3代目)
大高源吾 = 中村福助(8代目)
お園 = 澤村田之助(6代目)
落合其月 = 市川八百蔵(9代目)
近習河瀬六弥 = 中村亀鶴(初代)
用人西川頼母 = 嵐三右衛門(10代目)
中間角平 = 中村芦鴈
下女すみ = 中村鴈之丞
侍女せん = 市川滝之丞(3代目)
土屋中間 = 中村駒七
土屋中間 = 坂東利根蔵(3代目)
土屋中間 = 歌次郎
土屋中間 = 昇三郎
土屋中間 = 坂東調三郎
- 備考
- 初日特定狂言5、玩辞楼十二曲の内
- 場名など
- 鎌倉八幡宮社頭
- 配役
-
梶原平三景時 = 中村勘三郎(17代目)
大庭三郎景親 = 片岡仁左衛門(13代目)
青貝師六郎太夫 = 實川延若(3代目)
俣野五郎景久 = 中村富十郎(5代目)
娘梢 = 澤村精四郎
囚人剣菱呑助 = 市川八百蔵(9代目)
飛脚谷山早助 = 市川子團次(2代目)
梶原方大名水口九八 = 大谷友右衛門(8代目)
梶原方大名錦部八郎 = 中村米吉(4代目)
梶原方大名大島早太 = 中村亀鶴(初代)
梶原方大名真土次郎 = 市村家橘(17代目)
梶原方大名村上七郎 = 大谷桂三(初代)
大庭方大名新見三郎 = 中村勘五郎(13代目)
大庭方大名塩山庄司 = 中村清五郎(3代目)
大庭方大名浜名八郎 = 中村山左衛門(5代目)
大庭方大名早川十太 = 中村芦鴈
大庭方大名戸塚源六 = 實川延昇(初代)
牢役人 = 中村京右衛門(初代)
梶原方近習 = 昇三郎
梶原方近習 = 中村仲助
梶原方近習 = 中村富之助
梶原方近習 = 中村富太郎
大庭方近習 = 中村翫三
大庭方近習 = 市川八百恵
大庭方近習 = 澤村大蔵(初代)
大庭方近習 = 中村鴈童(2代目)
足軽 = 坂東利根蔵(3代目)
足軽 = 中村時三郎(初代)
足軽 = 市川容之助
足軽 = 實川若蔵
足軽 = 市川滝三郎(2代目)
中間 = 片岡市之助
中間 = 錦次郎
中間 = 富尾
中間 = 坂東調三郎
小姓 = 勘吉
小姓 = 的場敏樹
- 備考
- 初日特定狂言3
- 場名など
- 将門
- 配役
-
傾城如月実は将門娘滝夜叉 = 中村歌右衛門(6代目)
大宅太郎光圀 = 松本幸四郎(8代目)
力者 = 中村芝歌蔵
力者 = 中村仲太郎
力者 = 中村翫三
力者 = 中村仲助
力者 = 中村歌弥
力者 = 中村富太郎
力者 = 澤村大蔵(初代)
力者 = 錦次郎
力者 = 市川左三郎
力者 = 片岡秀六(2代目)
力者 = 市川八百恵
- 備考
- 初日特定狂言4
- 場名など
- 配役
-
佐々木高綱 = 片岡仁左衛門(13代目)
高野の僧智山 = 實川延若(3代目)
馬飼子之介 = 中村富十郎(5代目)
子之介姉おみの = 中村雀右衛門(4代目)
佐々木小太郎定重 = 中村福助(8代目)
高綱娘薄衣 = 中村松江(5代目)
家来鹿島与市 = 市川男女蔵(5代目)
家来甲賀三郎 = 市川九蔵(5代目)
侍女小冬 = 澤村源之助(5代目)
家来 = 歌次郎
家来 = 中村歌弥
家来 = 中村仲助
家来 = 中村富之助
家来 = 市川滝三郎(2代目)
家来 = 市川左三郎
家来 = 中村時三郎(初代)
家来 = 澤村大蔵(初代)
家来 = 昇三郎
家来 = 中村仲太郎
家来 = 片岡秀六(2代目)
- 備考
- 岡本綺堂作、巌谷槇一演出
- 場名など
- 熊谷陣屋
- 配役
-
熊谷次郎直実 = 松本幸四郎(8代目)
白毫弥陀六実は弥平兵衛宗清 = 片岡仁左衛門(13代目)
源義経 = 中村富十郎(5代目)
熊谷妻相模 = 中村鴈治郎(2代目)
経盛室藤の方 = 中村芝翫(7代目)
郎党堤軍次 = 大谷友右衛門(8代目)
梶原平次景高 = 中村歌門(2代目)
四天王 = 大谷桂三(初代)
四天王 = 中村亀鶴(初代)
四天王 = 市村家橘(17代目)
四天王 = 澤村由次郎(5代目)
百姓 = 加賀屋歌蔵(初代)
百姓 = 實川延昇(初代)
百姓 = 片岡市太郎
百姓 = 松本高麗五郎(2代目)
軍兵 = 坂東調三郎
軍兵 = 片岡市之助
近習 = 中村富太郎
近習 = 中村鴈童(2代目)
近習 = 市川八百恵
近習 = 富尾
- 備考