昼の部 1
梶原平三誉石切(カジワラヘイゾウホマレノイシキリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

梶原平三景時 = 中村吉右衛門(2代目)

大庭三郎景親 = 河原崎権十郎(3代目)

青貝師六郎太夫 = 坂東簑助(7代目)

娘梢 = 澤村藤十郎(2代目)

俣野五郎景久 = 市川銀之助(初代)

囚人剣菱呑助 = 尾上菊蔵(6代目)

飛脚谷山早助 = 市川新車(2代目)

梶原方大名山口十郎政信 = 中村勘五郎(13代目)

梶原方大名川島八平近重 = 尾上松鶴(2代目)

梶原方大名岡島将監頼国 = 松本錦吾(3代目)

梶原方大名森村兵衛宗達 = 中村智太郎

大庭方大名初岡修理亮 = 市川箱登羅(3代目)

大庭方大名二階堂五郎 = 松本幸太郎(2代目)

大庭方大名辻井兵馬 = 尾上寿鴻(初代)

大庭方大名光村左衛門 = 片岡松之助(4代目)

牢役人 = 片岡當十郎(3代目)

梶原方近習 = 中村鴈乃助(2代目)

梶原方近習 = 嵐延夫

梶原方近習 = 尾上笹太郎

梶原方近習 = 徳也

大庭方近習 = 嵐雛三

大庭方近習 = 嵐徳丸

大庭方近習 = 尾上緑也

梶原方中間 = 中村鴈五郎

梶原方中間 = 中村吉次

大庭方中間 = 松一郎

大庭方中間 = 芳三朗

足軽 = 尾上辰夫

足軽 = 時輔

足軽 = 坂東みの虫

足軽 = 紀ノ介

小姓 = 片岡秀寿

小姓 = 中村蝶次郎(4代目)

備考
昼の部 2
慶喜命乞〔江戸城総攻〕(ヨシノブイノチゴイ〔エドジョウソウゼメ〕)
この演目名で検索する
場名など
配役

西郷吉之助 = 尾上辰之助(初代)

山岡鉄太郎 = 片岡孝夫

益満休之助 = 中村勘九郎(5代目)

中村半次郎後に桐野利秋 = 中村歌六(5代目)

参謀監察村田新八 = 市川銀之助(初代)

参謀林玖十郎 = 尾上松鶴(2代目)

葦田軍介 = 市村家橘(17代目)

覚王院義観 = 中村勘五郎(13代目)

竜王院堯忍 = 澤村昌之助(初代)

出所詰所樋口総三郎 = 松本幸右衛門(初代)

出所詰所谷村小四郎 = 尾上菊十郎(4代目)

出所詰所安場源一 = 中村吉五郎(初代)

諸太夫城方英海 = 松本幸蔵(初代)

藩臣稲田永馬 = 中村太郎(2代目)

藩臣筧孫太郎 = 嵐冠十郎(6代目)

諸藩隊長甲 = 片岡松之助(4代目)

紀州藩隊長 = 片岡當十郎(3代目)

旗本藤懸三十郎 = 尾上佳緑(初代)

旗本田辺忠之進 = 山崎権一(初代)

津田玄蕃用人小栗鉄之進 = 尾上寿鴻(初代)

諸藩隊長乙 = 尾上緑三郎(初代)

書役 = 尾上扇三郎(2代目)

書役 = 中村鴈乃助(2代目)

下役の僧 = 尾上良五郎

下役の僧 = 中村藤之助

少年給仕 = 時輔

少年給仕 = 片岡當勝

少年給仕 = 中村秀弥

備考
真山青果作、真山美保演出
昼の部 3
恋飛脚大和往来(コイノタヨリヤマトオウライ)
この演目名で検索する
場名など
新口村・梅川忠兵衛
配役

亀屋忠兵衛 = 中村鴈治郎(2代目)

傾城梅川 = 中村扇雀(2代目)

父孫右衛門 = 片岡仁左衛門(13代目)

忠三郎女房おかく = 嵐雛助(10代目)

備考
昼の部 4
御所櫻堀川夜討(ゴショザクラホリカワヨウチ)
この演目名で検索する
場名など
弁慶上使
配役

武蔵坊弁慶 = 尾上松緑(2代目)

信夫母おわさ = 中村雀右衛門(4代目)

腰元しのぶ = 中村芝雀(7代目)

侍従太郎 = 河原崎権十郎(3代目)

侍従太郎妻花の井 = 嵐雛助(10代目)

腰元吉野 = 中村千弥(2代目)

腰元松葉 = 中村京葭(初代)

腰元紅梅 = 松本幸雀(初代)

腰元楓 = 尾上扇緑(初代)

腰元弥生 = 澤村藤車

腰元卯月 = 村田幸三郎

腰元立田 = 中村梅雀(初代)

腰元小枝 = 中村駒雀(初代)

備考
昼の部 5の1
団子売(ダンゴウリ)
この演目名で検索する
場名など
上中下・上
配役

団子売杵造 = 尾上菊五郎(7代目)

団子売おふく = 中村勘九郎(5代目)

備考
坂東三津之丞振付、勝見嘉之振付
昼の部 5の2
屋敷娘(ヤシキムスメ)
この演目名で検索する
場名など
上中下・中
配役

娘お梅 = 尾上梅幸(7代目)

備考
藤間勘十郎振付
昼の部 5の3
お祭り(オマツリ)
この演目名で検索する
場名など
上中下・下
配役

鳶頭鶴松 = 中村勘三郎(17代目)

鳶亀三 = 市村家橘(17代目)

鳶芳太 = 中村四郎五郎(7代目)

鳶松三 = 中村助五郎(4代目)

= 中村仲太郎

= 中村仲助

= 中村仲一郎

= 中村仲二朗(初代)

= 秀松

= 紀ノ介

= 国次

= 坂東みの虫

備考
藤間勘十郎振付、清元志寿太夫出演
夜の部 1
木村長門守(キムラナガトノカミ)
この演目名で検索する
場名など
血判取
配役

木村長門守重成 = 片岡仁左衛門(13代目)

徳川家康 = 河原崎権十郎(3代目)

副使郡主馬之助 = 片岡我當(5代目)

酒井左衛門尉 = 坂東簑助(7代目)

本多忠友 = 坂東竹三郎(5代目)

井伊兵部大輔 = 尾上菊蔵(6代目)

成瀬隼人正 = 市川銀之助(初代)

榊原越中守 = 澤村昌之助(初代)

安藤帯刀 = 中村勘五郎(13代目)

近侍 = 中村太郎(2代目)

近侍 = 市川箱登羅(3代目)

近侍 = 嵐冠十郎(6代目)

近侍 = 兼田晴巨

家康の臣 = 尾上松太郎(2代目)

家康の臣 = 松次

家康の臣 = 尾上緑三郎(初代)

家康の臣 = 尾上小辰

家康の臣 = 尾上緑也

家康の臣 = 中村扇造

家康の臣 = 片岡松弥

家康の臣 = 片岡當勝

家康の臣 = 松一郎

家康の臣 = 秀松

家康の臣 = 松本幸次郎(初代)

家康の臣 = 中村吉次

家康の臣 = 芳三朗

家康の臣 = 中村仲二朗(初代)

家康の臣 = 中村鴈五郎

家康の臣 = 京之助

家康の臣 = 中村京蔵(初代)

家康の臣 = 市川美喜造(2代目)

家康の臣 = 嵐雛三

家康の臣 = 尾上笹太郎

家康の臣 = 嵐延夫

家康の臣 = 徳也

家康の臣 = 嵐徳丸

家康の臣 = 尾上良五郎

家康の臣 = 中村藤之助

家康の臣 = 中村秀弥

家康の臣 = 中村蝶次郎(4代目)

家康の臣 = 尾上梅祐(2代目)

小姓三弥 = 片岡千代丸

小姓六弥 = 尾上菊丸

備考
片岡十二集の内
夜の部 2
木六駄(キロクダ)
この演目名で検索する
場名など
配役

太郎冠者 = 尾上松緑(2代目)

茶屋亭主 = 尾上辰之助(初代)

伯父御 = 河原崎権十郎(3代目)

備考
狂言舞踊、竹柴諒ニ作、藤間勘斉振付、野村万作考証
夜の部 3
ぢいさんばあさん(ヂイサンバアサン)
この演目名で検索する
場名など
配役

美濃部伊織 = 中村勘三郎(17代目)

伊織妻るん = 尾上梅幸(7代目)

下島甚右衛門 = 中村吉右衛門(2代目)

弟宮重久右衛門 = 中村勘九郎(5代目)

宮重久弥 = 片岡孝夫

妻きく = 尾上菊五郎(7代目)

柳原小兵衛 = 坂東簑助(7代目)

山田恵助 = 片岡我當(5代目)

石井民之進 = 中村歌六(5代目)

戸谷主税 = 市川子團次(2代目)

用人長太夫 = 市川寿美蔵(7代目)

用人喜平 = 中村勘五郎(13代目)

女中おせき = 中村小山三(2代目)

女中おきみ = 中村万之丞

女中おきた = 尾上芙雀(10代目)

陸尺 = 中村仲一郎

陸尺 = 中村扇造

陸尺 = 片岡松弥

陸尺 = 国次

供の侍 = 中村仲助

腰元 = 尾上梅之助(3代目)

腰元 = 片岡千次郎

腰元 = 片岡孝二郎

腰元 = 中村京妙(初代)

備考
森鴎外原作より、宇野信夫作・演出
夜の部 4
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 松本幸四郎(9代目)

富樫左衛門 = 中村吉右衛門(2代目)

源義経 = 中村扇雀(2代目)

常陸坊海尊 = 尾上菊蔵(6代目)

亀井六郎 = 市川新車(2代目)

片岡八郎 = 中村智太郎

駿河次郎 = 松本錦吾(3代目)

番卒軍内 = 松本幸蔵(初代)

番卒兵内 = 松本幸右衛門(初代)

番卒権内 = 中村吉五郎(初代)

太刀持音若 = 尾上尾登丸

備考
九代目松本幸四郎襲名披露狂言、歌舞伎十八番の内
夜の部 5
與話情浮名横櫛(ヨワナサケウキナノヨコグシ)
この演目名で検索する
場名など
源氏店
配役

切られ与三郎 = 尾上菊五郎(7代目)

妾お富 = 中村雀右衛門(4代目)

蝙蝠の安五郎 = 坂東簑助(7代目)

和泉屋多左衛門 = 河原崎権十郎(3代目)

番頭藤八 = 市川寿美蔵(7代目)

下男権助 = 山崎権一(初代)

下女およし = 中村京葭(初代)

丁稚 = 中村京蔵(初代)

備考