昼の部 1
小笠原諸禮忠孝(オガサワラショレイノオクノテ)
この演目名で検索する
場名など
小笠原騒動、(通し)若宮八幡鳥居先〜明神ヶ嶽半腹芒原〜月本主膳邸〜大手先火除の松原〜龍の口門外堀端〜小倉城内獄家〜菊平飛行〜小笠原遠江守邸門前〜小笠原遠江守邸奥庭〜岡田良助住家〜犬上邸裏手〜柳ヶ浦駒留堤〜小笠原城内奥庭菊畑
配役

執権犬神兵部・奴蘭の菊平実は明神ヶ嶽の狐・岡田良助・成瀬数馬 = 市川猿之助(3代目)

小笠原遠江守 = 中村鴈治郎(2代目)

お大の方・小平次女房お早・お早の霊 = 市川門之助(7代目)

小笠原豊前守・女房およの = 中村東蔵(6代目)

小平次 = 市川段四郎(4代目)

小笠原隼人 = 中村米吉(4代目)

月本主膳 = 尾上菊次郎(4代目)

殿村左門 = 片岡芦燕(6代目)

主膳倅政治郎・近習多田清三郎 = 中村光輝

近習市ヶ瀬次郎 = 中村亀鶴(初代)

小姓山路貢 = 坂東竹三郎(5代目)

父親佐兵衛・酒屋健蔵 = 市川寿美蔵(7代目)

米屋市兵衛 = 嵐璃珏(5代目)

母お浦 = 上村吉弥(5代目)

大石百助・割木屋甚六 = 市川段猿(2代目)

村瀬貫六・居酒屋亭主権兵衛 = 坂東太郎(4代目)

門番与兵衛 = 市川市十郎(5代目)

仲間強平 = 市川寿猿(2代目)

村上丹六・牢番國平 = 中村芦鴈

副島山左衛門 = 嵐三右衛門(10代目)

田原喜間太 = 嵐冠十郎(6代目)

牢番栄六 = 市川蝙蝠(2代目)

平賀平内 = 河波勝

村松義太夫 = 松岡延夫

近習頭早瀬源蔵 = 芳村浩明

近習 = 村田幸三郎

近習 = 尾上良五郎

近習 = 中村時三郎(初代)

近習 = 中村藤之助

= 草薙光

= 木原宏和

仲間 = 時輔

仲間 = 秀松

勢子・狐眷族・供侍・陸尺・黒四天・狐四天 = 大ぜい

娘お雪 = 秀樹

小狐 = 野村しのぶ

備考
通し狂言、勝諺蔵作、奈河彰輔補綴、藤間勘十郎演出・振付
夜の部 1
小栗栖の長兵衛(オグルスノチョウベエ)
この演目名で検索する
場名など
配役

百姓長兵衛 = 市川段四郎(4代目)

堀尾茂助吉晴 = 中村米吉(4代目)

長兵衛父長九郎 = 市川寿美蔵(7代目)

おいね婿七之助 = 坂東竹三郎(5代目)

巫女小鈴 = 中村亀鶴(初代)

庄屋与茂作 = 片岡芦燕(6代目)

馬士弥太八 = 中村光輝

僧法善 = 嵐璃珏(5代目)

立場茶屋女房おくろ = 上村吉弥(5代目)

長兵衛妹おいね = 中村時蝶(初代)

猟人伝蔵 = 市川寿猿(2代目)

立場茶屋亭主重助 = 市川段猿(2代目)

百姓丑五郎 = 市川蝙蝠(2代目)

百姓彦松 = 嵐冠十郎(6代目)

立場茶屋娘おかん = 中村鴈乃助(2代目)

堀尾家来 = 市川瀧二朗(初代)

堀尾家来 = 時輔

堀尾家来 = まこと

堀尾家来 = 市川喜三郎

備考
岡本綺堂作、岸井良衛演出
夜の部 2
夕顔棚(ユウガオダナ)
この演目名で検索する
場名など
配役

爺さん = 中村鴈治郎(2代目)

婆さん = 市川猿之助(3代目)

里の男 = 市川段四郎(4代目)

里の女 = 中村東蔵(6代目)

備考
澤瀉十種の内、川尻清潭作、清元栄寿郎作曲
夜の部 3
義経千本桜(ヨシツネセンボンザクラ)
この演目名で検索する
場名など
川連法眼舘
配役

佐藤四郎兵衛忠信・佐藤忠信実は源九郎狐 = 市川猿之助(3代目)

九郎判官義経 = 中村鴈治郎(2代目)

静御前 = 市川門之助(7代目)

川連法眼 = 片岡芦燕(6代目)

亀井六郎重清 = 中村光輝

駿河次郎清繁 = 中村米吉(4代目)

妻飛鳥 = 嵐雛助(10代目)

荒法師山科の荒法師 = 市川段猿(2代目)

荒法師梅本の鬼佐渡 = 市川蝙蝠(2代目)

荒法師返り坂の薬医坊 = 坂東太郎(4代目)

腰元撫子 = 中村駒雀(初代)

腰元小菊 = 中村梅雀(初代)

腰元紅葉 = 村田幸三郎

腰元桔梗 = 中村時枝

腰元萩野 = 中村鴈乃助(2代目)

腰元玉笹 = 伸輔

申次の侍・荒法師 = 草薙光

申次の侍・荒法師 = 木原宏和

荒法師 = 秀松

備考
市川猿之助宙乗り狐六方相勤め申し候