昼の部 1
楼門五三桐(サンモンゴサンノキリ)
この演目名で検索する
場名など
石川五右衛門、(通し)玄海ヶ島〜島原揚屋〜此村大炊之助館〜同奥庭〜同塀外〜楼門〔南禅寺山門〕〜大佛餅屋〜桃山御殿
配役

霊山国師実は石川五右衛門・此村大炊之助実は大明宋蘇卿 = 市川猿之助(3代目)

白鷹の精・巡礼実は真柴久吉・真柴大領久吉 = 澤村訥升(5代目)

御台薗生の前・五右衛門女房おりつ = 片岡秀太郎(2代目)

真柴久次 = 市川男女蔵(5代目)

八田平実は順喜観・順喜観実は加藤正清 = 澤村精四郎

瀬川釆女 = 坂東亀蔵(2代目)

真柴久秋 = 市村家橘(17代目)

代官岩名典蔵 = 坂東竹三郎(5代目)

傾城花橋・お菊 = 大谷友右衛門(8代目)

傾城九重 = 嵐徳三郎(7代目)

岸田民部・惣右衛門 = 市川小太夫(2代目)

早川高景 = 市川寿美蔵(7代目)

蛇骨婆実は高景母わくら葉 = 上村吉弥(5代目)

筒井順慶・大工実は坂木平太 = 市川段猿(2代目)

五右衛門子分足柄金蔵・稲見平馬 = 市川猿十郎(3代目)

口上・名和玄蕃 = 喜蔵

別木軍蔵 = 中村京右衛門(初代)

奴岩内・忍びの者 = 坂東太郎(4代目)

奴関内・近習 = 市川喜猿(4代目)

新造 = 澤村可川(初代)

新造 = 中村京葭(初代)

新造 = 中山一枝(2代目)

新造 = 市川滝之丞(3代目)

仲居 = 中村駒雀(初代)

船頭・忍びの者 = 坂東羽之助

船頭 = 喜二郎

軍兵 = 村田幸三郎

軍兵・下才 = 勝

軍兵 = 松本

五右衛門の子分 = 左三郎

五右衛門の子分 = 中村京五郎

五右衛門の子分 = 美喜蔵

五右衛門の子分 = 多美夫

久次の家来 = 段二

久次の家来 = 市川喜久夫

順慶の家来 = 中村富三郎

順慶の家来 = 笹川

申次の侍 = 市川芳次郎

仲居 = 澤村国世

仲居 = 小娥

仲居 = 澤村国三郎

腰元 = 喜三太

捕手・陸尺・仕丁 = 多ぜい

順南太子 = 辻帆幸

= 才田ゆき

= 若松美恵子

備考
通し狂言、並木五瓶作、喜熨斗隆仁改訂・補綴、藤間勘十郎演出
昼の部 2
奴道成寺(ヤッコドウジョウジ)
この演目名で検索する
場名など
配役

白拍子花子実は狂言師左近 = 市川猿之助(3代目)

所化 = 嵐徳三郎(7代目)

所化 = 坂東竹三郎(5代目)

所化 = 市川段猿(2代目)

所化 = 市川喜猿(4代目)

所化 = 市川猿十郎(3代目)

所化 = 澤村可川(初代)

所化 = 中村京葭(初代)

所化 = 中村京右衛門(初代)

所化 = 中山一枝(2代目)

所化 = 市川滝之丞(3代目)

所化 = 中村駒雀(初代)

四天 = 市川左三郎

四天 = 中村京五郎

四天 = 坂東羽之助

四天 = 澤村訥久蔵

四天 = 秀松

四天 = 美喜蔵

四天 = 段二

四天 = 市川芳次郎

備考
藤間勘十郎振付
夜の部 1
二人三番叟(ニニンサンバソウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

三番叟 = 市川猿之助(3代目)

三番叟 = 市川段四郎(4代目)

= 市川小太夫(2代目)

千歳 = 坂東亀蔵(2代目)

備考
猿翁十種の内、文楽座大夫三味線出演
夜の部 2
口上(コウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 市川猿之助(3代目)

備考
お客様お好みリクエスト
夜の部 3
義経千本桜(ヨシツネセンボンザクラ)
この演目名で検索する
場名など
すしや
配役

いがみの権太 = 市川猿之助(3代目)

弥助実は三位中将維盛 = 澤村訥升(5代目)

弥左衛門娘お里 = 澤村精四郎

梶原平三景時 = 市川男女蔵(5代目)

鮓屋弥左衛門 = 市川小太夫(2代目)

弥左衛門女房おくら = 澤村源之助(5代目)

権太女房小せん = 嵐雛助(10代目)

若葉内侍 = 松尾

庄屋甚右衛門 = 市川猿十郎(3代目)

梶原家臣 = 中村太郎(2代目)

梶原家臣 = 市川喜猿(4代目)

梶原家臣 = 中村京右衛門(初代)

梶原家臣 = 中山一枝(2代目)

捕手 = 芳二郎

捕手 = 段二

捕手 = 多美夫

捕手 = 嵐雛三

捕手 = 徳男

捕手 = 中村富三郎

軍兵 = 美喜蔵

軍兵 = 松本

軍兵 = 笹川

軍兵 = 市川喜久夫

鮓買い = 喜蔵

鮓買い = 村田幸三郎

公達六代君 = 武田右近

権太倅善太 = 武田左近

備考
夜の部 4
舞姿御贔屓澤瀉(マイスガタヒイキノオモダカ)
この演目名で検索する
場名など
花見奴・独楽・蚤取男・武悪・悪太郎・浮世風呂・藤娘・連獅子
配役

奴紅内・独楽売万作・男・山鼻の武悪・悪太郎・三助政吉・藤娘・狂言師右近実は親獅子の精 = 市川猿之助(3代目)

大名芹生の何某 = 澤村訥升(5代目)

家人庄吾・智蓮坊・狂言師左近実は子獅子の精 = 市川段四郎(4代目)

伯父安木松之丞 = 市川小太夫(2代目)

猫・家人九郎次・太郎冠者・男・浄土の僧遍念 = 市川喜猿(4代目)

男・法華の僧蓮念 = 市川段猿(2代目)

なめくじ = 松尾

= 市川猿十郎(3代目)

= 喜二郎

= 喜蔵

= 左二郎

備考
花見奴・独楽・蚤取男・武悪・悪太郎・浮世風呂・藤娘・連獅子の八狂言よりお客様のリクエストにて一狂言を上演致します