昼の部 1
加賀見山再岩藤(カガミヤマゴニチノイワフジ)
この演目名で検索する
場名など
骨寄せの岩藤、大乗寺花見〜多賀家下館塀外〜浅野川川端〜浅野川堤〜八丁畷三昧〜花の山〜多賀家奥殿草履打〜鳥居又助内切腹〜多賀家下館茶室〜同奥庭
配役

多賀大領・御台梅の方・奴伊達平・望月内蔵之助・鳥居又助・岩藤の亡霊・長谷部帯刀 = 市川猿之助(3代目)

お柳の方・中老尾上 = 坂東玉三郎(5代目)

花房求女 = 市川段四郎(4代目)

安田隼人 = 片岡我當(5代目)

剣沢弾正 = 市川寿美蔵(7代目)

蟹江一角 = 市川八百蔵(9代目)

蟹江弟主税・鳥居又助妹おつゆ = 市村家橘(17代目)

奥女中綾瀬 = 中村成太郎(2代目)

局浦風 = 嵐雛助(10代目)

柏木曽平太・捕手頭 = 市川段猿(2代目)

多賀家息女花園姫 = 松尾

安田の若党勝平・捕手頭 = 市川猿十郎(3代目)

仲間市助 = 市川喜猿(4代目)

仲間仁蔵 = 坂東太郎(4代目)

仲間三平 = 喜蔵

三浦屋番頭市兵衛・捕手頭 = 市川猿三郎(初代)

判人小助 = 淀川こう平

医師安達昌伯 = 市川松柏(初代)

下男与助 = 片岡緑朗

梅の方付局関屋・胡蝶の精・腰元芳野 = 坂東佳秀

梅の方付局待乳・胡蝶の精・腰元胡蝶 = 中山一枝(2代目)

お柳の方付局牛島・奥女中宮越 = 坂東田門(3代目)

お柳の方付局亀の戸・腰元朝霧 = 中村梅雀(初代)

梅の方付腰元春野・腰元梅田 = 中村駒雀(初代)

梅の方付腰元夏野・近所の女房おすぎ・隣家の女中おさわ・腰元 = 村田幸三郎

僧珍念 = 吉野良二

百姓鍬作 = 河波勝

伴侍・捕手 = 南郷修三郎

伴侍・捕手 = 池島武

伴侍・捕手 = 井口義亮

伴侍・捕手 = 司達章

伴侍・捕手 = 牧竜三郎

仲間・陸尺・捕手 = 市川美喜造(2代目)

仲間・捕手 = 志村左近

仲間・捕手 = 高橋重夫

仲間・捕手 = 橋本尚友

仲間・捕手 = 服部真美

小姓・陸尺・捕手 = 段二

申次の侍・陸尺・仲間・捕手 = 片岡松三郎

陸尺・捕手頭 = 尾上良五郎

捕手 = 山梨浩一

捕手 = 日吹現

捕手 = 徳永興司

捕手 = 徳武豪

捕手 = 大友淳

梅の方付腰元・腰元 = 八百恵(八百稔)

梅の方付腰元・腰元 = 嵐吉郎

梅の方付腰元・腰元 = 嵐雛三

伴侍 = 大ぜい

仲間 = 大ぜい

鳥居又助弟志賀市 = 武田右近

丁稚長太 = 西内隆司

近所の子供太吉 = 下野耕治

近所の子供竹次 = 山田雅秀

近所の子供三之助 = 浜田史朗

備考
昼の部 2
藤娘(フジムスメ)
この演目名で検索する
場名など
配役

藤娘 = 坂東玉三郎(5代目)

備考
藤間勘十郎振付
昼の部 3
独楽(コマ)
この演目名で検索する
場名など
配役

独楽売り万作 = 市川猿之助(3代目)

備考
猿翁十種の内、木村富子作
夜の部 1
梶原平三誉石切(カジワラヘイゾウホマレノイシキリ)
この演目名で検索する
場名など
鎌倉八幡宮社頭
配役

梶原平三景時 = 市川猿之助(3代目)

大庭三郎景親 = 片岡我當(5代目)

六郎太夫娘梢 = 坂東玉三郎(5代目)

青貝師六郎太夫 = 尾上菊次郎(4代目)

俣野五郎景久 = 市川段四郎(4代目)

奴菊平 = 市村家橘(17代目)

囚人剣菱呑助 = 市川八百蔵(9代目)

大庭方大名山口十郎政信 = 市川猿三郎(初代)

大庭方大名川島八兵近重 = 市川段猿(2代目)

大庭方大名岡沢将監新国 = 市川猿十郎(3代目)

大庭方大名森村兵衛宗達 = 市川松柏(初代)

梶原方大名福岡修理之亮 = 市川喜猿(4代目)

梶原方大名二階堂五郎 = 坂東太郎(4代目)

梶原方大名辻村兵馬 = 中村梅雀(初代)

梶原方大名光村左衛門 = 中山一枝(2代目)

牢役人 = 喜蔵

供侍 = 南郷修三郎

供侍 = 徳永興司

供侍 = 徳武豪

供侍 = 大友淳

近習 = 喜二郎

近習 = 八百恵(八百稔)

近習 = 嵐雛三

警護の侍 = 尾上良五郎

警護の侍 = 嵐吉郎

仲間 = 市川美喜造(2代目)

仲間 = 牧竜三郎

仲間 = 志村左近

仲間 = 高橋尚友

仲間 = 山梨浩一

梶原の小姓 = 吉田さとみ

梶原の小姓 = 土田ゆかり

大庭の小姓 = 山田和代

備考
夜の部 2
羽根の禿(ハネノカムロ)
この演目名で検索する
場名など
配役

禿梅野 = 市川猿之助(3代目)

備考
藤間勘十郎振付
夜の部 2
うかれ坊主(ウカレボウズ)
この演目名で検索する
場名など
配役

願人坊主源八 = 市川猿之助(3代目)

備考
藤間勘十郎振付
夜の部 3
一本刀土俵入(イッポンガタナドヒョウイリ)
この演目名で検索する
場名など
取手宿我孫子屋〜利根川渡し場〜布施川お蔦の家〜同家の前
配役

駒形茂兵衛 = 市川猿之助(3代目)

酌婦お蔦・女房お蔦 = 坂東玉三郎(5代目)

船戸の弥八・船印彫師辰三郎 = 片岡我當(5代目)

波一里儀十 = 市川八百蔵(9代目)

掘下げの根吉 = 市川段四郎(4代目)

いわしの北 = 坂東太郎(4代目)

清大工 = 市川猿三郎(初代)

老船頭 = 市川寿美蔵(7代目)

若船頭 = 市村家橘(17代目)

酌婦お松 = 嵐雛助(10代目)

若い夫伊兵衛 = 中山一枝(2代目)

浪人岸山鬼一郎 = 市川松柏(初代)

若い妻おみね = 坂東佳秀

酌婦お吉 = 松尾

博労木崎の久太郎 = 市川段猿(2代目)

赤銅の竹 = 喜蔵

子分おぶの甚太 = 淀川こう平

子分筋市 = 市川猿十郎(3代目)

子分篭彦 = 市川喜猿(4代目)

料理人 = 中村梅雀(初代)

料理人 = 片岡緑朗

我孫子屋女房 = 坂東田門(3代目)

洗場 = 橋本尚友

盆持の良 = 片岡松三郎

近所の子守 = 喜多岡照代

土地の者 = 喜二郎

土地の者 = 段二

土地の者・渡しの客 = 市川美喜造(2代目)

土地の者 = 服部真美

土地の者 = 山梨浩一

土地の者 = 日吹現

土地の者 = 徳永興司

土地の者 = 徳武豪

土地の者 = 大友淳

土地の女 = 村田幸三郎

土地の子守 = 喜三太

渡しの船頭 = 尾上良五郎

渡しの客 = 八百恵(八百稔)

渡しの客 = 池島武

渡しの客 = 井口義亮

渡しの客 = 司達章

渡しの客女 = 嵐吉郎

渡しの客女 = 嵐雛三

娘おきみ = 吉野秀樹

備考
長谷川伸作、村上源三演出