昼の部 1
双蝶々曲輪日記(フタツチョウチョウクルワニッキ)
この演目名で検索する
場名など
角力場
配役

濡髪長五郎 = 坂東三津五郎(8代目)

放駒長吉・山崎屋与五郎 = 片岡仁左衛門(13代目)

藤屋吾妻 = 片岡秀太郎(2代目)

平岡郷左衛門 = 市川寿美蔵(7代目)

三原有右衛門 = 嵐三右衛門(10代目)

茶亭金平 = 片岡愛之助(5代目)

呼出し小清 = 市川市十郎(5代目)

手代庄八 = 市川松柏(初代)

弟子角力団子山 = 喜蔵

弟子角力かんぬき = 加賀屋歌蔵(初代)

仲居 = 尾上芙雀(10代目)

仲居 = 中山一枝(2代目)

仲居 = 坂東玉之助(4代目)

仲居 = 中村東(初代)

木戸番 = 中村駒七

木戸番 = 片岡秀六(2代目)

見物の男女 = 大ぜい

備考
昼の部 2
近江源氏先陣館(オウミゲンジセンジンヤカタ)
この演目名で検索する
場名など
盛綱陣屋
配役

佐々木三郎兵衛盛綱 = 中村鴈治郎(2代目)

和田兵衛秀盛 = 坂東三津五郎(8代目)

母微妙 = 實川延若(3代目)

高綱妻篝火 = 中村芝翫(7代目)

盛綱妻早瀬 = 尾上菊之助(4代目)

北条時政 = 市川小太夫(2代目)

信楽太郎 = 片岡仁左衛門(13代目)

伊吹藤太 = 片岡我當(5代目)

古郡新左衛門 = 中村亀鶴(初代)

竹下孫八 = 嵐三右衛門(10代目)

北条の家臣臼杵八郎 = 坂東竹三郎(5代目)

北条の家臣愛甲三郎 = 坂東慶三(2代目)

北条の家臣津田権六 = 市川右之助(3代目)

北条の家臣宇都谷信次 = 尾上菊十郎(4代目)

盛綱の家臣 = 中村芦鴈

腰元呉竹 = 中村鴈之丞

腰元梅ヶ枝 = 中村駒雀(初代)

腰元松ヶ枝 = 加賀屋歌江(2代目)

腰元千草 = 實川延寿(初代)

腰元野菊 = 松本幸雀(初代)

榛谷十郎 = 澤村訥久蔵

兜台 = 喜利夫

盛綱の近侍 = 嵐雛三

盛綱の近侍 = 市川滝助

盛綱の軍兵 = 尾上良五郎

盛綱の軍兵 = 市川美喜造(2代目)

盛綱の軍兵 = 海四郎

盛綱の軍兵 = 尾上扇五郎

盛綱の軍兵 = 秀介

盛綱の軍兵 = 中村翫三

盛綱の軍兵 = 尾上梅祐(2代目)

盛綱の軍兵 = 尾上梅十郎(2代目)

盛綱の軍兵 = 歌次郎

盛綱の軍兵 = 松本錦二郎

北条の軍兵 = 笹太郎

北条の軍兵 = 富尾

北条の軍兵 = 梅次

腰元 = 嵐吉郎

腰元 = 片岡秀寿

高綱一子小四郎高重 = 坂東うさぎ

盛綱一子小三郎盛清 = 片岡進之介(初代)

備考
昼の部 3
籠釣瓶花街酔醒(カゴツルベサトノエイザメ)
この演目名で検索する
場名など
吉原仲之町見染〜立花屋見世先〜大音寺前浪宅〜兵庫屋遣手部屋〜同廻し部屋〜同広間縁切〜立花屋二階
配役

佐野次郎左衛門 = 松本幸四郎(8代目)

兵庫屋八ツ橋 = 中村歌右衛門(6代目)

繁山栄之丞 = 片岡仁左衛門(13代目)

立花屋長兵衛 = 坂東三津五郎(8代目)

下男治六 = 實川延若(3代目)

兵庫屋九重 = 中村芝翫(7代目)

釣鐘権八 = 市川小太夫(2代目)

絹商人丹兵衛 = 市川寿美蔵(7代目)

絹商人丈助 = 中村歌門(2代目)

女房おきつ = 尾上菊次郎(4代目)

兵庫屋七越 = 中村東蔵(6代目)

茶屋廻り・兵庫屋初菊 = 中村亀鶴(初代)

茶屋廻り = 坂東竹三郎(5代目)

茶屋廻り = 坂東慶三(2代目)

茶屋廻り = 市川右之助(3代目)

遣手お辰 = 片岡愛之助(5代目)

お針おなつ = 嵐徳三郎(7代目)

太鼓持半中 = 市川松柏(初代)

太鼓持調次 = 加賀屋歌蔵(初代)

太鼓持治作 = 松本染升(初代)

太鼓持梅八 = 實川延昇(初代)

八ツ橋附き番頭新造八重咲 = 加賀屋鶴助(初代)

芸者お糸 = 加賀屋歌江(2代目)

芸者お琴 = 實川延寿(初代)

女中お咲 = 松本幸雀(初代)

雇婆おとら = 片岡松之丞(初代)

振袖新造八重梅 = 中村東(初代)

振袖新造八重垣 = 坂東玉之助(4代目)

振袖新造八重菊 = 中村梅雀(初代)

振袖新造八重衣 = 中村喜鴈

詰袖新造八重藤 = 中村駒雀(初代)

詰袖新造八重繁 = 尾上芙雀(10代目)

詰袖新造八重野 = 中山一枝(2代目)

九重番頭新造重の井 = 市川女之助(初代)

遣手おてる = 村田幸三郎

若い者与助 = 松本高麗五郎(2代目)

若い者千吉 = 中村駒七

若い者万吉 = 中村芝歌蔵

詰袖新造八重松 = 尾上梅男(3代目)

振袖新造九の葉 = 中村福弥

振袖新造九の里 = 尾上音女

振袖新造九の雪 = 光之助

詰袖新造九の綾 = 嵐吉郎

詰袖新造九の露 = 孝三郎

芸者梅香 = 片岡秀寿

芸者琴菊 = 嵐雛三

兵庫屋の若い者 = 多ぜい

小あんま清市 = 坂本高文

禿たより = 高橋陏子

禿しげり = 北岡三佳

禿ゆかり = 高橋ちかよ

禿みどり = 道正田亮子

備考
昼の部 4
鏡獅子(カガミジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

お小姓弥生後に獅子の精 = 尾上梅幸(7代目)

老女飛鳥井 = 尾上菊次郎(4代目)

奥女中吉野 = 尾上菊蔵(6代目)

家老渋井五郎衛門 = 尾上新七(5代目)

用人関口十太夫 = 尾上多賀蔵(3代目)

胡蝶 = 市川小米(2代目)

胡蝶 = 片岡亀蔵(4代目)

備考
新歌舞伎十八番の内
夜の部 1
攝州合邦辻(セッシュウガッポウガツジ)
この演目名で検索する
場名など
合邦
配役

合邦道心 = 坂東三津五郎(8代目)

玉手御前 = 中村歌右衛門(6代目)

高安俊徳丸 = 中村福助(8代目)

息女浅香姫 = 中村松江(5代目)

女房おとく = 嵐璃珏(5代目)

奴入平 = 尾上菊次郎(4代目)

壷井平馬 = 中村歌門(2代目)

講中鶴右衛門 = 坂東三津三郎(初代)

講中門兵衛 = 實川延昇(初代)

講中又平 = 中村芦鴈

講中おくめ = 加賀屋鶴助(初代)

講中おすみ = 中山一枝(2代目)

講中おまめ = 片岡松之丞(初代)

備考
夜の部 2
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 松本幸四郎(8代目)

富樫左衛門 = 中村鴈治郎(2代目)

源義経 = 尾上梅幸(7代目)

常陸坊海尊 = 市川小太夫(2代目)

亀井六郎 = 片岡我當(5代目)

片岡八郎 = 中村東蔵(6代目)

駿河次郎 = 尾上菊蔵(6代目)

番卒軍内 = 市川松柏(初代)

番卒兵内 = 尾上多賀蔵(3代目)

番卒権内 = 松本染升(初代)

太刀持音若 = 坂東うさぎ

備考
歌舞伎十八番の内
夜の部 3
假名手本忠臣蔵(カナデホンチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
七段目、一力茶屋
配役

大星由良之助 = 片岡仁左衛門(13代目)

遊女お軽 = 中村芝翫(7代目)

寺岡平右衛門 = 實川延若(3代目)

大星力弥 = 尾上菊之助(4代目)

斧九太夫 = 嵐吉三郎(7代目)

鷺坂伴内 = 嵐璃珏(5代目)

矢間重太郎 = 嵐徳三郎(7代目)

竹森喜多八 = 市川右之助(3代目)

織部安兵衛 = 中村亀鶴(初代)

仲居おはな = 嵐雛助(10代目)

一力亭主 = 中村成太郎(2代目)

太鼓持一中 = 坂東三津三郎(初代)

太鼓持半中 = 片岡緑朗

太鼓持平八 = 實川延昇(初代)

太鼓持五調 = 中村芦鴈

太鼓持三平 = 吉野良二

太鼓持一助 = 村田幸三郎

太鼓持助平 = 加賀屋歌蔵(初代)

太鼓持一八 = 尾上菊十郎(4代目)

仲居おかね = 片岡松之丞(初代)

仲居おうた = 中村駒雀(初代)

仲居おふく = 加賀屋歌江(2代目)

仲居おます = 中村東(初代)

仲居おまつ = 坂東玉之助(4代目)

仲居およし = 尾上芙雀(10代目)

仲居おとし = 市川女之助(初代)

仲居おたき = 松本幸雀(初代)

太鼓持九八 = 松本幸之助

駕籠舁 = 片岡秀六(2代目)

駕籠舁 = 秀介

若い者 = 徳男

若い者 = 利久

若い者 = 富尾

仲居 = 嵐吉郎

仲居 = 片岡秀寿

仲居 = 嵐雛三

仲居 = 小娥

仲居 = 尾上梅男(3代目)

仲居 = 尾上音女

仲居 = 孝三郎

仲居 = 光之助

備考
夜の部 4
女伊達(オンナダテ)
この演目名で検索する
場名など
配役

女伊達音羽のお菊 = 尾上菊之助(4代目)

男伊達淀川の千蔵 = 中村亀鶴(初代)

男伊達中之島鳴平 = 坂東慶三(2代目)

若い者 = 尾上扇五郎

若い者 = 中村芝歌蔵

若い者 = 片岡市松

若い者 = 市川滝助

若い者 = 歌次郎

若い者 = 秀介

若い者 = 尾上良五郎

若い者 = 市川美喜造(2代目)

若い者 = 海四郎

若い者 = 澤村訥久蔵

備考
藤間勘十郎振付