昼夜入替 1
菅原伝授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
寺子屋
配役

舎人松王丸 = 片岡孝夫

武部源蔵 = 片岡我當(5代目)

春藤玄蕃 = 中村太郎(2代目)

若君菅秀才 = 片岡都百子

松王一子小太郎 = 武田右近

涎くり与太郎 = 吉史朗

寺子市太郎 = 片岡進之介(初代)

寺子三太郎 = 武田左近

百姓 = 市川市十郎(5代目)

百姓 = 市川松柏(初代)

百姓 = 片岡緑朗

百姓 = 加賀屋歌蔵(初代)

百姓 = 中村芦鴈

百姓 = 吉野良二

百姓 = 村田幸三郎

百姓 = 中村駒雀(初代)

百姓 = 市川美喜造(2代目)

百姓 = 徳男

御台園生の前 = 上村吉弥(5代目)

松王女房千代 = 坂東玉三郎(5代目)

源蔵女房戸浪 = 片岡秀太郎(2代目)

備考
関西花形歌舞伎 坂東玉三郎加入、8月4日~27日(16日より昼夜狂言入替)、藤太夫・大昇・寿太夫・英治
昼夜入替 2
忍夜恋曲者(シノビヨルコイハクセモノ)
この演目名で検索する
場名など
将門
配役

大宅太郎光圀 = 片岡孝夫

力者宇源太 = 坂東太郎(4代目)

傾城如月実は将門娘滝夜叉 = 坂東玉三郎(5代目)

備考
関西花形歌舞伎 坂東玉三郎加入、8月4日~27日(16日より昼夜狂言入替)、藤間勘十郎振付、常磐津千東勢太夫・常磐津菊三郎出演、釘町久磨次美術
昼夜入替 3
生写朝顔話(ショウウツシアサガオバナシ)
この演目名で検索する
場名など
螢狩りより大井川まで
配役

宮崎阿曽次郎のち駒沢次郎左衛門 = 片岡我當(5代目)

重右衛門 = 中村喜鴈

丹六 = 坂東太郎(4代目)

母槙の戸 = 上村吉弥(5代目)

腰元楓 = 中村駒雀(初代)

腰元さつき = 中山一枝(2代目)

乳母浅香 = 片岡松之丞(初代)

深雪 = 片岡秀太郎(2代目)

若侍新吾 = 片岡松三郎

戎屋徳右衛門 = 坂東好太郎(初代)

岩代多喜太 = 中村太郎(2代目)

下女おなべ = 片岡秀寿

下女おとく = 吉郎

奴関助 = 市川右之助(3代目)

備考
関西花形歌舞伎 坂東玉三郎加入、8月4日~27日(16日より昼夜狂言入替)、藤太夫・瑩緑 叶美太夫・英治
昼夜入替 4
天神祭宵宮の賑(テンジンマツリヨミヤノニギワイ)
この演目名で検索する
場名など
扇獅子
配役

浪花娘お浪後に蝶の前 = 嵐徳三郎(7代目)

町の子磯松 = 武田右近

町の娘おはな = 武田左近

備考
関西花形歌舞伎 坂東玉三郎加入、8月4日~27日(16日より昼夜狂言入替)、野澤松之輔作曲、大塚克三美術、叶美太夫・豊太夫・藤太夫・瑩緑・英治・成佳
昼夜入替 1
生きている小平次(イキテイルコヘイジ)
この演目名で検索する
場名など
配役

囃子方那古の太九郎 = 片岡我當(5代目)

女房おちか = 片岡秀太郎(2代目)

役者小幡小平次 = 嵐徳三郎(7代目)

備考
関西花形歌舞伎 坂東玉三郎加入、8月4日~27日(16日より昼夜狂言入替)、鈴木泉三郎作、片岡仁左衛門演出、大塚克三美術
昼夜入替 2
源平布引滝(ゲンペイヌノビキノタキ)
この演目名で検索する
場名など
実盛物語
配役

斉藤別当実盛 = 片岡孝夫

妹尾太郎兼氏 = 坂東好太郎(初代)

実盛の郎党岡山半弥 = 中山一枝(2代目)

実盛の郎党寺田武十郎 = 中村芦鴈

実盛の郎党山住隼人 = 吉野良二

実盛の郎党川添新六 = 坂東太郎(4代目)

庄屋弥左衛門 = 片岡緑朗

矢走の仁惣太 = 坂東三津三郎(初代)

漁師綱蔵 = 尾上良五郎

漁師浪六 = 中村富三郎

漁師浜七 = 尾上笹太郎

漁師梶八 = 海四郎

一子太郎吉後に手塚太郎光盛 = 片岡都百子

百姓九郎助 = 市川寿美蔵(7代目)

葵御前 = 嵐徳三郎(7代目)

母小よし = 中村喜鴈

娘小万 = 片岡秀太郎(2代目)

備考
関西花形歌舞伎 坂東玉三郎加入、8月4日~27日(16日より昼夜狂言入替)、叶美太夫・成佳 寿太夫・瑩緑
昼夜入替 3
於染久松色読販(オソメヒサマツウキナノヨミウリ)
この演目名で検索する
場名など
お染の七役
配役

油屋の娘お染・丁稚久松・芸者小糸・奥女中竹川・土手のお六・後家お貞・お光 = 坂東玉三郎(5代目)

百姓久作 = 中村成太郎(2代目)

腰元お勝 = 坂東佳秀

下女おその = 片岡松之丞(初代)

茶屋女お花 = 中村駒雀(初代)

鈴木弥忠太 = 市川寿美蔵(7代目)

仲居お巻 = 中山一枝(2代目)

箱廻し源六 = 中村芦鴈

仲間権平・駕屋庄六 = 坂東三津三郎(初代)

油屋多三郎 = 嵐徳三郎(7代目)

番頭善六 = 坂東弥五郎(2代目)

丁稚久太 = 中村喜鴈

油屋太郎七 = 市川松柏(初代)

手代九助・駕屋又八 = 加賀屋歌蔵(初代)

山家屋清兵衛 = 坂東好太郎(初代)

鬼門の喜兵衛 = 片岡孝夫

髪結の亀吉 = 市川市十郎(5代目)

非人市 = 澤村訥久蔵

丁稚勘吉 = 秀樹

船頭長吉 = 中村太郎(2代目)

女猿廻しお作 = 市川右之助(3代目)

備考
関西花形歌舞伎 坂東玉三郎加入、8月4日~27日(16日より昼夜狂言入替)、鶴屋南北原作、渥美清太郎改訂、藤間勘十郎振付、釘町久磨次美術、「心中翌の噂」常磐津連中、常磐津千東勢太夫・常磐津菊三郎出演