昼の部 1
信州川中島(シンシュウカワナカジマ)
この演目名で検索する
場名など
輝虎配膳
配役

長尾弾正少弼輝虎 = 河原崎権十郎(3代目)

母越路 = 尾上菊次郎(4代目)

勘助妻お勝 = 片岡秀太郎(2代目)

直江山城守実綱 = 片岡秀公

直江妻唐衣 = 坂東竹三郎(5代目)

備考
昼の部 2
双蝶々曲輪日記(フタツチョウチョウクルワニッキ)
この演目名で検索する
場名など
引窓
配役

南与兵衛後に南方十次兵衛 = 中村鴈治郎(2代目)

濡髪長五郎 = 片岡仁左衛門(13代目)

与兵衛女房お早 = 尾上梅幸(7代目)

与兵衛の母お幸 = 嵐吉三郎(7代目)

平岡丹平 = 嵐璃珏(5代目)

三原伝造 = 嵐三右衛門(10代目)

里の子お駒 = 西島和美

里の子お松 = 川端千賀

備考
昼の部 3
一谷嫩軍記(イチノタニフタバグンキ)
この演目名で検索する
場名など
熊谷陣屋
配役

熊谷次郎直実 = 尾上松緑(2代目)

熊谷妻相模 = 中村鴈治郎(2代目)

経盛室藤の方 = 中村芝翫(7代目)

白毫弥陀六実は弥平兵衛宗清 = 坂東三津五郎(8代目)

源義経 = 市川海老蔵(10代目)

堤軍次 = 尾上辰之助(初代)

梶原平次景高 = 市川松柏(初代)

亀井六郎 = 市川右之助(3代目)

片岡八郎 = 中村栄治郎

伊勢三郎 = 市村家橘(17代目)

駿河次郎 = 坂東慶三(2代目)

近習 = 尾上扇五郎

近習 = 嵐吉郎

近習 = 鴈蔵

近習 = 中村鴈三郎

百姓 = 尾上梅祐(2代目)

百姓 = 尾上梅十郎(2代目)

百姓 = 梅次

百姓 = 尾上良五郎

軍兵 = 市川升一郎

軍兵 = 海四郎

軍兵 = 鴈松

軍兵 = 嵐雛三

備考
昼の部 4
忍夜恋曲者(シノビヨルコイハクセモノ)
この演目名で検索する
場名など
将門
配役

傾城皐月実は将門娘滝夜叉 = 中村歌右衛門(6代目)

大宅太郎光圀 = 中村鴈治郎(2代目)

力者 = 中村芝歌蔵

力者 = 尾上松太郎(2代目)

力者 = 尾上松四郎

力者 = 市川升助(初代)

力者 = 中村福夫

力者 = 市川左三郎

力者 = 尾上緑三郎(初代)

力者 = 片岡秀六(2代目)

蝦蟇 = 市川美喜造(2代目)

備考
常磐津千東勢太夫・常磐津菊三郎出演
昼の部 5
人情噺文七元結(ニンジョウバナシブンシチモットイ)
この演目名で検索する
場名など
配役

左官長兵衛 = 中村勘三郎(17代目)

女房おかね = 中村芝翫(7代目)

角海老女房お駒 = 尾上梅幸(7代目)

和泉屋清兵衛 = 片岡仁左衛門(13代目)

和泉屋手代文七 = 尾上菊之助(4代目)

娘お久 = 澤村精四郎

鳶頭伊兵衛 = 河原崎権十郎(3代目)

角海老の手代藤助 = 市川子團次(2代目)

角海老娘分お光 = 市村家橘(17代目)

遣手おかく = 上村吉弥(5代目)

家主甚八 = 片岡愛之助(5代目)

角海老の若い者喜助 = 中村山左衛門(5代目)

女郎よしの = 中村小山三(2代目)

女郎花香 = 加賀屋歌江(2代目)

女郎待人 = 大谷ひと江

芸者おきん = 尾上芙雀(10代目)

駕舁 = 中村仲太郎

駕舁 = 咲二郎

小じょくおまめ = 尾上みどり(2代目)

酒屋丁稚三吉 = 福井令

備考
三遊亭円朝口演、二世竹柴金作脚色
夜の部 1
玉藻前曦袂(タマモノマエアサヒノタモト)
この演目名で検索する
場名など
玉三
配役

鷲塚金藤次秀国 = 坂東三津五郎(8代目)

後室萩の方 = 中村歌右衛門(6代目)

姉娘桂姫 = 中村芝翫(7代目)

妹娘初花姫 = 尾上菊之助(4代目)

安部釆女之助 = 中村福助(8代目)

侍女吉野 = 中村梅花(3代目)

侍女千草 = 加賀屋鶴助(初代)

侍女小百合 = 加賀屋歌江(2代目)

侍女山吹 = 嵐雛治

侍女楓 = 中村鴈之丞

侍女撫子 = 片岡松之丞(初代)

腰元 = 成弥

腰元 = 尾上音女

備考
夜の部 2
紅葉狩(モミジガリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

更科姫実は戸隠山の鬼女 = 尾上梅幸(7代目)

余吾将軍平維茂 = 中村鴈治郎(2代目)

山神 = 中村勘三郎(17代目)

従者右源太 = 坂東簑助(7代目)

従者左源太 = 尾上辰之助(初代)

局望月 = 尾上菊蔵(6代目)

侍女野菊 = 中村松江(5代目)

腰元岩橋 = 尾上菊十郎(4代目)

局田毎 = 市川女之助(初代)

侍女松島 = 尾上芙雀(10代目)

侍女立田 = 尾上扇緑(初代)

侍女露芝 = 市川升寿(初代)

侍女玉笹 = 市川鯉紅(初代)

侍女松風 = 市川升之丞(2代目)

備考
新歌舞伎十八番の内、常磐津千東勢太夫・常磐津菊三郎出演
夜の部 3
壽曽我対面(コトブキソガノタイメン)
この演目名で検索する
場名など
配役

工藤左衛門祐経 = 市川寿海(3代目)

曽我十郎祐成 = 中村勘三郎(17代目)

曽我五郎時致 = 尾上松緑(2代目)

小林朝比奈 = 坂東三津五郎(8代目)

大磯の虎 = 中村芝翫(7代目)

化粧坂少将 = 市川門之助(7代目)

喜瀬川亀鶴 = 澤村精四郎

鬼王新左衛門 = 片岡仁左衛門(13代目)

近江小藤太成家 = 河原崎権十郎(3代目)

八幡三郎行氏 = 中村東蔵(6代目)

梶原平三景時 = 市川寿美蔵(7代目)

梶原平次景高 = 中村歌門(2代目)

大名竹下孫八 = 尾上多賀蔵(3代目)

大名榛谷十郎 = 尾上佳緑(初代)

大名吉香小次郎 = 尾上緑也

大名愛甲三郎 = 山崎権一(初代)

大名結城七郎 = 中村正太郎

大名宇都宮孫三郎 = 中村山左衛門(5代目)

大名猪俣平六 = 市川たか志(2代目)

大名海老名源三 = 歌茂

大名宇田五郎 = 市川福太郎

大名臼杵八郎 = 大谷山三郎

備考
夜の部 4
御存鈴ヶ森〔浮世柄比翼稲妻〕(ゴゾンジスズガモリ〔ウキヨヅカヒヨクノイナヅマ〕)
この演目名で検索する
場名など
鈴ヶ森
配役

幡随院長兵衛 = 尾上松緑(2代目)

白井権八 = 市川海老蔵(10代目)

飛脚早助 = 市川寿美蔵(7代目)

雲助難波の芦造 = 嵐三右衛門(10代目)

雲助三崎の鮫造 = 市川松柏(初代)

雲助和尚の鉄 = 中村歌門(2代目)

雲助早渡の芳蔵 = 市川市十郎(5代目)

雲助生麦の次郎 = 坂東三津三郎(初代)

雲助張子の虎蔵 = 尾上佳緑(初代)

雲助題目の七 = 加賀屋歌蔵(初代)

雲助六郷の川蔵 = 中村清五郎(3代目)

雲助大森の磯造 = 大谷妹尾

雲助舟虫の三次 = 山崎権一(初代)

雲助沼底の六 = 尾上菊十郎(4代目)

雲助高波の初 = 吉野

雲助 = 尾上梅祐(2代目)

雲助 = 尾上梅十郎(2代目)

雲助 = 梅次

雲助 = 尾上緑三郎(初代)

雲助 = 尾上扇五郎

雲助 = 市川松次

雲助 = 尾上松太郎(2代目)

雲助 = 尾上小辰

雲助 = 尾上辰夫

雲助 = 山崎咲輔(2代目)

雲助 = 咲二郎

雲助 = 坂東八十松

雲助 = 中村駒七

雲助 = 歌次郎

雲助 = 雛也

雲助 = 五郎

雲助 = 市川滝助

雲助 = 滝也

雲助 = 市川升助(初代)

雲助 = 市川升一郎

雲助 = 鴈蔵

雲助 = 鴈雀

雲助 = 鴈松

雲助 = 市川美喜造(2代目)

雲助 = 海四郎

雲助 = 嵐雛三

雲助 = 笹三

雲助 = 尾上良五郎

雲助 = 中村芝歌蔵

雲助 = 市川左三郎

駕屋 = 中村仲太郎

駕屋 = 尾上松四郎

備考
夜の部 5
廓文章(クルワブンショウ)
この演目名で検索する
場名など
吉田屋
配役

藤屋伊左衛門 = 片岡仁左衛門(13代目)

扇屋夕霧 = 中村芝翫(7代目)

吉田屋喜左衛門 = 坂東三津五郎(8代目)

女房おきさ = 尾上菊次郎(4代目)

手代清七 = 中村成太郎(2代目)

阿波の大尽 = 片岡愛之助(5代目)

太鼓持陽気太夫 = 片岡秀公

太鼓持ちゃら八 = 片岡秀太郎(2代目)

太鼓持千昇 = 尾上緑也

太鼓持玉八 = 坂東慶三(2代目)

太鼓持仁八 = 中村正太郎

太鼓持嘉幸 = 坂東三津三郎(初代)

太鼓持星中 = 市川たか志(2代目)

太鼓持藤八 = 市川福太郎

若い者植吉 = 市川市十郎(5代目)

若い者八造 = 中村太郎(2代目)

若い者松蔵 = 大谷妹尾

若い者竹蔵 = 大谷山三郎

若い者要造 = 中村清五郎(3代目)

仲居およし = 片岡松之丞(初代)

仲居お花 = 市川升之丞(2代目)

仲居おきぬ = 中村駒雀(初代)

仲居おたね = 嵐雛治

仲居おたけ = 大谷ひと江

仲居おゑん = 尾上扇緑(初代)

仲居おすず = 市川升寿(初代)

仲居おみつ = 市川鯉紅(初代)

仲居おかよ = 中村小山三(2代目)

若い者 = 市川松次

若い者 = 滝也

若い者 = 尾上小辰

若い者 = 歌次郎

若い者 = 市川滝助

仲居 = 片岡秀寿

仲居 = 尾上梅男(3代目)

仲居 = 澤村訥紀二

仲居 = 尾上音女

仲居 = 光之助

太鼓持 = 大ぜい

備考