南座 1963年12月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
昼の部5
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
-
夜の部5
- 場名など
- 配役
-
曽我五郎時致 = 市村羽左衛門(17代目)
曽我十郎祐成 = 河原崎権十郎(3代目)
馬士畑右衛門 = 片岡市蔵(5代目)
大薩摩文太夫 = 片岡芦燕(6代目)
- 備考
- 當る辰歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、歌舞伎十八番の内
- 場名など
- 伯耆玉東伯郡大阪湊〜同名和の荘長年館〜再び大阪湊
- 配役
-
名和又太郎長年 = 片岡仁左衛門(13代目)
弟鬼五郎助高 = 片岡芦燕(6代目)
次男孫三郎基長 = 片岡秀公
三男乙童丸 = 片岡孝夫
六郎太郎義氏 = 市川男女蔵(5代目)
次郎三郎実行 = 中村太郎(2代目)
鳥家彦七宗家 = 中村玉太郎(3代目)
備中守義真 = 市川松柏(初代)
日野三郎義行 = 中村松若(初代)
日野又三郎義泰 = 尾上菊蔵(6代目)
執事内川彦三郎義直 = 嵐璃珏(5代目)
漁師鱶七 = 市川市十郎(5代目)
蜑お岩 = 上村吉弥(5代目)
舟子 = 坂東亀之助
信濃坊源盛 = 片岡市蔵(5代目)
成田子三郎堯心 = 坂東三津五郎(8代目)
六条少将忠顕 = 市村羽左衛門(17代目)
- 備考
- 當る辰歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、幸田露伴作、榎本滋民演出、荒井勝利美術
- 場名など
- 配役
-
富樫左衛門 = 坂東三津五郎(8代目)
源義経 = 中村歌右衛門(6代目)
亀井六郎 = 河原崎権十郎(3代目)
片岡八郎 = 坂東簑助(6代目)
駿河次郎 = 中村玉太郎(3代目)
常陸坊海尊 = 片岡市蔵(5代目)
番卒軍内 = 尾上新七(5代目)
番卒平内 = 尾上多賀蔵(3代目)
番卒源内 = 市川松柏(初代)
太刀持音若 = 長壽郎
武蔵坊弁慶 = 市川團十郎(11代目)
- 備考
- 當る辰歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、歌舞伎十八番の内、杵屋栄蔵、芳村五郎治、芳村伊十三郎、望月太左衛門、柏扇之助出演
- 場名など
- 麹町山王下〜番町青山邸
- 配役
-
青山播磨 = 市川寿海(3代目)
用心柴田十太夫 = 嵐吉三郎(7代目)
奴権次 = 市川寿美蔵(7代目)
奴権六 = 市川松柏(初代)
放駒四郎兵衛 = 片岡仁左衛門(13代目)
並木の長吉 = 嵐璃珏(5代目)
橋場の仁助 = 嵐みんし(6代目)
聖天の万蔵 = 片岡孝夫
田町の弥作 = 中村太郎(2代目)
渋川の後室真弓 = 尾上菊次郎(4代目)
腰元お仙 = 中村福助(7代目)
腰元お菊 = 中村歌右衛門(6代目)
- 備考
- 當る辰歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、岡本綺堂作、大塚克三装置
- 場名など
- 配役
-
平維茂 = 市村羽左衛門(17代目)
従者右源太 = 河原崎権十郎(3代目)
従者左源太 = 尾上菊蔵(6代目)
戸隠山の山神 = 坂東簑助(7代目)
局望月 = 尾上菊次郎(4代目)
局田毎 = 中村玉太郎(3代目)
腰元岩橋 = 坂東薪蔵(3代目)
侍女野菊 = 片岡秀太郎(2代目)
更科姫実ハ戸隠山の鬼女 = 尾上梅幸(7代目)
- 備考
- 當る辰歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、河竹黙阿弥作、新歌舞伎十八番の内、富士田千蔵、松永和兵衛、柏伊三郎、杵屋勝輔出演
- 場名など
- 青地善左衛門の家〜円山城内池田光政の居間〜城内書院の間
- 配役
-
青地善左衛門 = 坂東三津五郎(8代目)
弟大五郎 = 中村玉太郎(3代目)
組仲間吉江某 = 市川寿美蔵(7代目)
組仲間木崎某 = 中村松若(初代)
磯村甚太夫 = 中村霞仙(2代目)
若徒林助 = 嵐みんし(6代目)
筒井三之允 = 河原崎権十郎(3代目)
善左衛門妻ぬい = 嵐雛助(10代目)
池田新太郎光政 = 市川寿海(3代目)
山内権左衛門 = 嵐吉三郎(7代目)
- 備考
- 當る辰歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、真山青果作、巌谷槙一演出、伊藤喜朔美術
- 場名など
- 謙信館十種香〜奥庭狐火
- 配役
-
長尾謙信 = 市村羽左衛門(17代目)
花作り簑作実ハ武田勝頼 = 尾上梅幸(7代目)
白須賀六郎 = 林又一郎(2代目)
原小文次 = 片岡仁左衛門(13代目)
腰元濡衣 = 中村福助(7代目)
息女八重垣姫 = 中村歌右衛門(6代目)
- 備考
- 當る辰歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎
- 場名など
- 配役
- 備考
- 當る辰歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、市川壽海相勤め申候
- 場名など
- 配役
-
髭の意休実ハ伊賀平内左衛門 = 坂東三津五郎(8代目)
くわんぺら門兵衛 = 市村羽左衛門(17代目)
朝顔仙平 = 坂東簑助(7代目)
男伊達山谷弥吉 = 片岡孝夫
男伊達田甫富士松 = 坂東亀之助
通人里暁 = 河原崎権十郎(3代目)
国侍利金太 = 片岡市蔵(5代目)
奴奈良平 = 尾上新七(5代目)
茶屋の女房おまつ = 中村成太郎(2代目)
三浦屋白玉 = 中村福助(7代目)
福山のかつぎ富吉 = 市川男女蔵(5代目)
曽我満江 = 尾上菊次郎(4代目)
白酒売新兵衛実は曽我十郎 = 片岡仁左衛門(13代目)
三浦屋揚巻 = 尾上梅幸(7代目)
花川戸助六実ハ曽我五郎 = 市川團十郎(11代目)
- 備考
- 當る辰歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、市川壽海相勤め申候、歌舞伎十八番の内、河東節十寸見会御連中
- 場名など
- 配役
-
ならず者悪太 = 坂東三津五郎(8代目)
仲間すね三 = 坂東簑助(7代目)
馬 = 坂東三津十郎(3代目)
馬 = 坂東三津二郎
百姓六兵衛 = 片岡仁左衛門(13代目)
- 備考
- 當る辰歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、巌谷小波三十年祭記念、巌谷槙一脚色、杵屋和吉作曲、梅屋勝之輔作調、林梯三美術、坂東三津之丞振付、杵屋和吉、杵屋東十郎、梅屋勝吉出演