昼の部 1
操り三番叟(アヤツリサンバソウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

= 林又一郎(2代目)

千歳 = 林与一

女千歳 = 片岡秀太郎(2代目)

三番叟 = 實川延二郎(2代目)

後見 = 尾上菊次郎(4代目)

備考
當る子歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、大塚克三装置、芳村伊千三郎、杵屋栄二、杵屋三四郎、梅屋勝之輔出演
昼の部 2
浪華の春雨(ナニワノハルサメ)
この演目名で検索する
場名など
大宝寺町大工庄蔵宅
配役

大工親方庄蔵 = 澤村訥子(8代目)

弟子六三郎 = 實川延二郎(2代目)

丁稚三吉 = 片岡孝夫

福島屋女お園 = 中村富十郎(4代目)

赤格子九郎右衛門 = 片岡仁左衛門(13代目)

備考
當る子歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、岡本綺堂作、巌谷槙一演出、大塚克三装置
昼の部 3
黒塚(クロヅカ)
この演目名で検索する
場名など
奥州安達ヶ原
配役

老女岩手実ハ安達ヶ原の鬼女 = 市川猿之助(2代目)

山伏大和坊 = 嵐吉三郎(7代目)

山伏讃岐坊 = 市川猿三郎(初代)

強力太郎吾 = 市川中車(8代目)

阿梨闍祐慶 = 松本幸四郎(8代目)

備考
當る子歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、木村富子作、杵屋佐吉作曲、花柳寿輔振付、江崎孝坪装置、九世芳村家家元、三世杵屋家元、杵屋栄蔵、箏曲中島雅楽之都社中、星田一山出演
昼の部 4
一谷嫩軍記(イチノタニフタバグンキ)
この演目名で検索する
場名など
生田森熊谷陣屋
配役

源義経 = 市川寿海(3代目)

梶原平次景高 = 中村吉十郎(2代目)

白毫の弥陀六実ハ弥平兵衛清宗 = 市川猿之助(2代目)

経盛の御台所藤の方 = 中村芝雀(6代目)

妻相模 = 大谷友右衛門(7代目)

熊谷次郎直実 = 松本幸四郎(8代目)

備考
當る子歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎
昼の部 5
雪暮夜入谷畦道〔天衣紛上野初花〕(ユキノユウベイリヤノアゼミチ〔クモニマゴウウエノノハツハナ〕)
この演目名で検索する
場名など
入谷村蕎麦屋〜同大口寮(浄瑠璃「忍逢春雪解」清元連中)
配役

片岡直次郎 = 市川寿海(3代目)

暗闇丑松 = 實川延二郎(2代目)

按摩丈賀 = 澤村訥子(8代目)

寮番喜兵衛 = 中村霞仙(2代目)

蕎麦屋亭主仁八 = 市川寿美蔵(7代目)

蕎麦屋女房おかう = 市川猿三郎(初代)

新造千代春 = 上村吉弥(5代目)

新造千代鶴 = 實川延太郎(4代目)

大口屋三千歳 = 大谷友右衛門(7代目)

備考
當る子歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、河竹黙阿弥作、浄瑠璃「忍逢春雪解」清元志寿太夫出演
夜の部 1
寿曽我対面(コトブキソガノタイメン)
この演目名で検索する
場名など
工藤館
配役

工藤左衛門祐経 = 片岡仁左衛門(13代目)

曽我十郎祐成 = 大谷友右衛門(7代目)

曽我五郎時致 = 實川延二郎(2代目)

小林の朝比奈 = 坂東簑助(6代目)

梶原平蔵景時 = 市川寿美蔵(7代目)

梶原平次景高 = 中村松若(初代)

近江小藤太郎成家 = 嵐璃珏(5代目)

八幡三郎行氏 = 中村成太郎(2代目)

鬼王新左衛門 = 澤村訥子(8代目)

化粧坂の少将 = 中村芝雀(6代目)

喜瀬川亀鶴 = 嵐雛助(10代目)

大磯の虎 = 中村富十郎(4代目)

備考
當る子歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎
夜の部 2
平家女護島(ヘイケニョゴガシマ)
この演目名で検索する
場名など
鬼界ヶ島・俊寛
配役

俊寛僧都 = 市川猿之助(2代目)

平判官康頼 = 林又一郎(2代目)

丹波少将成経 = 尾上菊次郎(4代目)

蛋千鳥 = 中村芝雀(6代目)

瀬尾太郎兼安 = 坂東簑助(6代目)

丹佐衛門尉基康 = 市川寿海(3代目)

備考
當る子歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎
夜の部 3
元禄忠臣蔵(ゲンロクチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
御浜御殿綱豊卿、甲府家浜寺屋敷松のお茶屋〜松のお茶屋綱豊の居間〜潮入りの池にある釣殿〜元の居間〜お能舞台裏
配役

甲府侯徳川綱豊後ニ六代将軍徳川家宣 = 市川寿海(3代目)

新井勘解由 = 松本幸四郎(8代目)

津久井九太夫 = 市川寿美蔵(7代目)

下屋敷の番人小谷甚内 = 中村霞仙(2代目)

富森助右衛門 = 市川中車(8代目)

御右筆絵島 = 尾上菊次郎(4代目)

中臈お喜世 = 大谷友右衛門(7代目)

備考
當る子歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、真山青果作、巌谷槙一演出
夜の部 4
極付幡隨長兵衛(キワメツキバンズイチョウベエ)
この演目名で検索する
場名など
弥宣町村山座(「公平法問諍」)〜花川戸長兵衛内〜麹町水野邸〜同湯殿〜水道端仕返し
配役

幡隨長兵衛 = 松本幸四郎(8代目)

東山慢容上人 = 嵐璃珏(5代目)

坂田兵庫介公平 = 嵐吉三郎(7代目)

渡辺綱九郎 = 市川升太郎(2代目)

坂田金左衛門・出尻清兵衛 = 中村吉十郎(2代目)

水野十郎左衛門 = 市川猿之助(2代目)

伜長松 = 市川右之助(3代目)

女房お時 = 中村芝雀(6代目)

唐犬権兵衛 = 市川中車(8代目)

保昌武者之助 = 松本高麗五郎(2代目)

備考
當る子歳、吉例顔見世興行、東西合同大歌舞伎、河竹黙阿弥作、「公平法問諍」大薩摩連中