昼の部 1
壽曾我對面(コトブキソガノタイメン)
この演目名で検索する
場名など
工藤館
配役

工藤左衛門祐経 = 片岡仁左衛門(13代目)

小林の朝比奈 = 嵐吉三郎(7代目)

近江小藤太成家 = 市川寿美蔵(7代目)

八幡三郎行氏 = 中村吉弥(2代目)

梶原平三景時 = 市川松柏(初代)

梶原平次景高 = 坂東三津三郎(初代)

曽我の家臣小金丸 = 片岡秀太郎(2代目)

曽我五郎時致 = 實川延二郎(2代目)

曽我十郎祐成 = 林又一郎(2代目)

化粧坂少将 = 市川団子(3代目)

大磯の虎 = 嵐雛助(10代目)

備考
當る酉歳、吉例顔見世興行、東西合同歌舞伎
昼の部 2
繪本太功記(エホンタイコウキ)
この演目名で検索する
場名など
尼ヶ崎閑居
配役

武智十兵衛光秀 = 市川猿之助(2代目)

武智十次郎光義 = 中村鴈治郎(2代目)

加藤虎之助正清 = 實川延二郎(2代目)

真柴筑前守久吉 = 市川寿海(3代目)

母皐月 = 嵐吉三郎(7代目)

嫁初菊 = 中村扇雀(2代目)

妻操 = 中村時蔵(3代目)

備考
當る酉歳、吉例顔見世興行、東西合同歌舞伎
昼の部 3
綾の鼓(アヤノツヅミ)
この演目名で検索する
場名など
配役

秋篠 = 中村鴈治郎(2代目)

三郎次 = 中村扇雀(2代目)

華姫 = 澤村訥升(5代目)

備考
當る酉歳、吉例顔見世興行、東西合同歌舞伎、有吉佐和子作、清元栄寿郎作曲、藤間勘十郎振付、長坂元弘装置
昼の部 4
一条大蔵譚〔鬼一法眼三略巻〕(イチジョウオオクラモノガタリ〔キイチホウゲンサンリャクノマキ〕)
この演目名で検索する
場名など
桧垣茶屋より奥御殿物語まで
配役

一条大蔵長成 = 市川寿海(3代目)

吉岡鬼次郎幸胤 = 片岡仁左衛門(13代目)

茶亭与市 = 嵐璃珏(5代目)

八劍妻鳴瀬 = 中村成太郎(2代目)

鬼次郎女房お京 = 尾上菊次郎(4代目)

八劍勘解由 = 市川寿美蔵(7代目)

常盤御前 = 中村富十郎(4代目)

備考
當る酉歳、吉例顔見世興行、東西合同歌舞伎
昼の部 5
壽靭猿(コトブキウツボザル)
この演目名で検索する
場名など
配役

猿曳俊作 = 坂東簑助(6代目)

小猿 = 中村栄治郎

奴延平 = 實川延二郎(2代目)

女大名三吉野 = 中村時蔵(3代目)

備考
當る酉歳、吉例顔見世興行、東西合同歌舞伎、坂東三津之丞振付、常磐津三東勢太夫、岸澤式佐出演
夜の部 1
歌舞伎事始(カブキコトハジメ)
この演目名で検索する
場名など
阿国山三、京四条河原阿国歌舞伎の楽屋〜下河原祗園林
配役

名古屋山三郎 = 片岡仁左衛門(13代目)

伊波庄三郎 = 實川延二郎(2代目)

手代和兵衛 = 中村霞仙(2代目)

笛吹長左衛門 = 上村吉弥(5代目)

部屋子阿萬 = 嵐雛助(10代目)

出雲阿国 = 中村富十郎(4代目)

猿若金助 = 片岡秀太郎(2代目)

津山候の室清洲の方 = 中村時蔵(3代目)

備考
當る酉歳、吉例顔見世興行、東西合同歌舞伎、大西利夫作、梅屋勝之輔作調、樋口富麻呂美術
夜の部 2
馬盗人(ウマヌスビト)
この演目名で検索する
場名など
配役

盗人悪太 = 坂東簑助(6代目)

仲間すね = 實川延二郎(2代目)

= 坂東喜代志

= 坂東修

百姓六兵衛 = 片岡仁左衛門(13代目)

備考
當る酉歳、吉例顔見世興行、東西合同歌舞伎、巌谷槙一作、杵屋和吉作曲、梅屋勝之輔作調、坂東三津之丞振付、林悌三美術
夜の部 3
御所桜堀川夜討(ゴショザクラホリカワヨウチ)
この演目名で検索する
場名など
弁慶上使
配役

武蔵坊弁慶 = 市川猿之助(2代目)

侍従太郎 = 澤村訥子(8代目)

妻花の井 = 尾上菊次郎(4代目)

息女卿の君・腰元しのぶ = 市川団子(3代目)

しのぶの母おさわ = 中村時蔵(3代目)

備考
當る酉歳、吉例顔見世興行、東西合同歌舞伎
夜の部 4
助六由縁江戸桜(スケロクユカリノエドザクラ)
この演目名で検索する
場名など
仲之町三浦屋見世先
配役

髭意休実は伊賀平内左衛門 = 澤村訥子(8代目)

くわんぺら門兵衛 = 坂東簑助(6代目)

朝顔仙平 = 嵐吉三郎(7代目)

通人里暁 = 中村霞仙(2代目)

三浦屋揚巻 = 中村富十郎(4代目)

三浦屋白玉 = 中村扇雀(2代目)

傾城八重次 = 上村吉弥(5代目)

曽我満江 = 尾上菊次郎(4代目)

福山のかつぎ庄吉 = 實川延二郎(2代目)

白酒売新兵衛実ハ曽我十郎祐成 = 片岡仁左衛門(13代目)

花川戸助六実ハ曽我五郎時致 = 市川寿海(3代目)

口上 = 市川寿美蔵(7代目)

備考
當る酉歳、吉例顔見世興行、東西合同歌舞伎、歌舞伎十八番の内、遠藤為春監修、河東節御連中
夜の部 5
生玉心中(イクタマシンジュウ)
この演目名で検索する
場名など
嘉平次おさが、天満清水屋の店先〜天満橋畔の納屋
配役

一ツ家嘉平次 = 中村鴈治郎(2代目)

姉おさん = 尾上菊次郎(4代目)

弟幾松 = 片岡孝夫

親五兵衛 = 澤村訥子(8代目)

許婚おきわ = 澤村訥升(5代目)

印伝屋長作 = 中村松若(初代)

田舎侍群右衛門 = 市川松柏(初代)

柏屋のおさが = 中村扇雀(2代目)

備考
當る酉歳、吉例顔見世興行、東西合同歌舞伎、近松門左衛門作、瀬川如皐脚本、大塚克三装置