昼の部 1
沓手鳥孤城落月(ホトトギスコジョウノラクゲツ)
この演目名で検索する
場名など
大阪城内奥殿〜乱戦〜城内糒庫
配役

御母公淀の方 = 中村時蔵(3代目)

秀頼の御台所千姫 = 中村梅枝(2代目)

大野修理亮 = 中村又五郎(2代目)

氏家内膳 = 市川團蔵(8代目)

豊臣秀頼 = 片岡仁左衛門(13代目)

備考
当る辰歳、吉例顔見世興行、六代目中村歌右衛門襲名披露、坪内逍遥作、河竹繁俊監修、3〜15日昼の部、16〜27日夜の部
昼の部 2
鏡獅子(カガミジシ)
この演目名で検索する
場名など
配役

小姓弥生後に獅子の精 = 中村歌右衛門(6代目)

家老三右衛門 = 市川團之助(6代目)

用心金太夫 = 中村吉十郎(2代目)

局越路 = 市川九蔵(5代目)

局深山 = 片岡愛之助(5代目)

胡蝶の精 = 中村梅枝(2代目)

胡蝶の精 = 澤村源平(6代目)

備考
当る辰歳、吉例顔見世興行、六代目中村歌右衛門襲名披露、福地櫻痴居士作、新歌舞伎十八番の内、芳村伊十郎、杵屋栄二、田中傳左衛門出演、3〜15日昼の部、16〜27日夜の部
昼の部 3
御存鈴ヶ森(ゴゾンジスズガモリ)
この演目名で検索する
場名など
題目塚
配役

幡随院長兵衛 = 中村吉右衛門(初代)

白井権八 = 中村勘三郎(17代目)

飛脚早助 = 中村吉之丞(初代)

雲助 = 助高屋高助(5代目)

雲助 = 中村福助(5代目)

雲助 = 歌五郎

雲助 = 澤村源五郎

雲助 = 松本染之助

雲助 = 中村種五郎(2代目)

備考
当る辰歳、吉例顔見世興行、六代目中村歌右衛門襲名披露、御存、3〜15日昼の部、16〜27日夜の部
昼の部 4
嫗山姥(コモチヤマンバ)
この演目名で検索する
場名など
八重桐廊噺
配役

莨屋源七実は坂田蔵人時行 = 守田勘弥(14代目)

太田十郎 = 中村種太郎(3代目)

息女沢瀉姫 = 中村錦之助(初代)

局呉竹 = 市川九蔵(5代目)

時行妹白菊 = 澤村訥升(4代目)

荻野屋八重桐後に山姥 = 中村時蔵(3代目)

備考
当る辰歳、吉例顔見世興行、六代目中村歌右衛門襲名披露、近松門左衛門作、3〜15日昼の部、16〜27日夜の部
昼の部 5
大森彦七(オオモリヒコシチ)
この演目名で検索する
場名など
配役

大森彦七盛長 = 松本幸四郎(8代目)

道後左衛門近信 = 中村福助(5代目)

菊間五郎太 = 中村種五郎(2代目)

楠息女千早姫 = 中村時蔵(3代目)

備考
当る辰歳、吉例顔見世興行、六代目中村歌右衛門襲名披露、福地櫻痴居士作、新歌舞伎十八番の内、3〜15日昼の部、16〜27日夜の部
夜の部 1
菅原傳授手習鑑(スガワラデンジュテナライカガミ)
この演目名で検索する
場名など
寺子屋
配役

舎人松王丸 = 松本幸四郎(8代目)

春藤玄蕃 = 中村吉之丞(初代)

涎くり与太郎 = 坂東慶三

御台所園生前 = 中村又五郎(2代目)

源蔵妻戸浪 = 澤村訥升(4代目)

若君菅秀才 = 片岡彦人

松王一子小太郎 = 片岡孝夫

松王妻千代 = 中村歌右衛門(6代目)

武部源蔵 = 中村勘三郎(17代目)

備考
当る辰歳、吉例顔見世興行、六代目中村歌右衛門襲名披露、3〜15日夜の部、16〜27日昼の部
夜の部 2
土蜘(ツチグモ)
この演目名で検索する
場名など
配役

比叡山の僧智籌実は土蜘の精 = 中村時蔵(3代目)

源頼光 = 松本幸四郎(8代目)

平井保昌 = 守田勘弥(14代目)

渡辺綱 = 中村種太郎(3代目)

坂田公時 = 中村錦之助(初代)

碓井貞光 = 坂東慶三

ト部季武 = 中村梅枝(2代目)

番卒藤内 = 助高屋高助(5代目)

番卒太郎 = 中村福助(5代目)

番卒次郎 = 市川九蔵(5代目)

巫女 = 中村芝鶴(2代目)

侍女胡蝶 = 中村又五郎(2代目)

備考
当る辰歳、吉例顔見世興行、六代目中村歌右衛門襲名披露、河竹黙阿弥作、3〜15日夜の部、16〜27日昼の部
夜の部 3
籠釣瓶花街酔醒(カゴツルベサトノエイザメ)
この演目名で検索する
場名など
仲之町見染〜兵庫屋引付部屋〜同廻り部屋〜同縁切り〜立花屋二階
配役

佐野次郎左衛門 = 中村吉右衛門(初代)

下男治六 = 片岡仁左衛門(13代目)

立花屋長兵衛 = 市川團蔵(8代目)

兵庫屋九重 = 澤村訥升(4代目)

兵庫屋八ツ橋 = 中村歌右衛門(6代目)

繁山栄之丞 = 守田勘弥(14代目)

釣鐘権八 = 中村福助(5代目)

立花屋女房おきつ = 中村芝鶴(2代目)

備考
当る辰歳、吉例顔見世興行、六代目中村歌右衛門襲名披露、三世河竹新七作、3〜15日夜の部、16〜27日昼の部
夜の部 4
身替座禪(ミガワリザゼン)
この演目名で検索する
場名など
配役

山蔭右京 = 中村勘三郎(17代目)

太郎冠者 = 守田勘弥(14代目)

侍女千枝 = 中村梅枝(2代目)

侍女小枝 = 澤村源平(6代目)

奥方花の井 = 松本幸四郎(8代目)

備考
当る辰歳、吉例顔見世興行、六代目中村歌右衛門襲名披露、岡村柿紅作、新古演劇十種の内、3〜15日夜の部、16〜27日昼の部