昼の部 1の1
假名手本忠臣蔵(カナデホンチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)大序、鶴ヶ岡の饗應
配役

足利左兵衛督直義 = 中村霞仙(2代目)

高武蔵守師直 = 坂東簑助(6代目)

塩谷判官高定 = 守田勘弥(14代目)

桃井若狭之助安近 = 片岡我當(4代目)

顔世御前 = 嵐雛助(10代目)

備考
初春興行東西合同大歌舞伎、當座獨得大道具幕なしにて御覧に入れ候、皆様が大多数の投票をもって選ばれた、通し狂言、大序より六段目まで
昼の部 1の2
假名手本忠臣蔵(カナデホンチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)二段目、鹽谷の上使〜堪忍の松切
配役

桃井若狭之助安近 = 片岡我當(4代目)

大星力弥 = 實川延二郎(2代目)

加古川本蔵 = 嵐三右衛門(10代目)

本蔵娘小浪 = 坂東鶴之助(4代目)

備考
初春興行東西合同大歌舞伎、當座獨得大道具幕なしにて御覧に入れ候、皆様が大多数の投票をもって選ばれた、通し狂言、大序より六段目まで
昼の部 1の3
假名手本忠臣蔵(カナデホンチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)三段目、門外の賄賂〜戀の文使〜戀歌の意趣〜裏門の横雲
配役

早野勘平 = 市川寿美蔵(6代目)

鷺坂伴内 = 嵐璃珏(5代目)

梶川与惣兵衛 = 市川團次郎(2代目)

腰元おかる = 中村富十郎(4代目)

高武蔵守師直 = 坂東簑助(6代目)

塩谷判官高定 = 守田勘弥(14代目)

桃井若狭之助安近 = 片岡我當(4代目)

備考
初春興行東西合同大歌舞伎、當座獨得大道具幕なしにて御覧に入れ候、皆様が大多数の投票をもって選ばれた、通し狂言、大序より六段目まで
昼の部 1の4
假名手本忠臣蔵(カナデホンチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)四段目、花籠献上〜扇ヶ谷の名残〜末世の忠臣
配役

塩谷判官高定 = 守田勘弥(14代目)

大星由良之助善良金 = 阪東寿三郎(3代目)

石堂右馬之丞 = 片岡我當(4代目)

薬師寺次郎左衛門 = 嵐三右衛門(10代目)

大星力弥 = 實川延二郎(2代目)

斧九太夫 = 市川九團次(3代目)

原郷右衛門 = 中村霞仙(2代目)

竹森喜太八 = 市川團次郎(2代目)

顔世御前 = 嵐雛助(10代目)

備考
初春興行東西合同大歌舞伎、當座獨得大道具幕なしにて御覧に入れ候、皆様が大多数の投票をもって選ばれた、通し狂言、大序より六段目まで
昼の部 1の5
假名手本忠臣蔵(カナデホンチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)五段目、街道の濡れ合羽〜恩愛の二つ玉
配役

早野勘平 = 市川寿美蔵(6代目)

斧定九郎 = 坂東簑助(6代目)

千崎弥五郎 = 嵐三右衛門(10代目)

百姓与市兵衛 = 市川松柏(初代)

備考
初春興行東西合同大歌舞伎、當座獨得大道具幕なしにて御覧に入れ候、皆様が大多数の投票をもって選ばれた、通し狂言、大序より六段目まで
昼の部 1の6
假名手本忠臣蔵(カナデホンチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)六段目、財布の連判
配役

早野勘平 = 市川寿美蔵(6代目)

不破数右衛門 = 坂東簑助(6代目)

千崎弥五郎 = 嵐三右衛門(10代目)

判人源六 = 市川九團次(3代目)

一文字屋お才 = 嵐雛助(10代目)

母親おかや = 浅尾奥山(8代目)

女房おかる = 中村富十郎(4代目)

備考
初春興行東西合同大歌舞伎、當座獨得大道具幕なしにて御覧に入れ候、皆様が大多数の投票をもって選ばれた、通し狂言、大序より六段目まで
夜の部 1
假名手本忠臣蔵(カナデホンチュウシングラ)
この演目名で検索する
場名など
(通し)七段目、一力茶屋
配役

大星由良之助 = 阪東寿三郎(3代目)

大星力弥 = 實川延二郎(2代目)

寺岡平右衛門 = 片岡我當(4代目)

原郷右衛門 = 中村霞仙(2代目)

大鷺文吾 = 浅尾奥山(8代目)

竹森喜多八 = 市川團次郎(2代目)

鷺坂判内 = 嵐璃珏(5代目)

遊女おかる = 中村富十郎(4代目)

斧九太夫 = 市川九團次(3代目)

備考
初春興行東西合同大歌舞伎、當座獨得大道具幕なしにて御覧に入れ候、皆様が大多数の投票をもって選ばれた、通し狂言、大序より六段目まで
夜の部 2の1
朝の雪(アサノユキ)
この演目名で検索する
場名など
上中下巻・上の巻
配役

女萬歳おとみ = 中村富十郎(4代目)

女萬歳お蝶 = 坂東鶴之助(4代目)

備考
初春興行東西合同大歌舞伎、食満南北改訂、藤間良輔振付
夜の部 2の2
郭の花(クルワノハナ)
この演目名で検索する
場名など
上中下巻・中の巻
配役

白井権八 = 守田勘弥(14代目)

三浦屋小紫 = 嵐雛助(10代目)

備考
初春興行東西合同大歌舞伎、食満南北改訂、藤間良輔振付
夜の部 2の3
堤の月(ツツミノツキ)
この演目名で検索する
場名など
上中下巻・下の巻
配役

禿たより = あやめ

白井権八 = 守田勘弥(14代目)

備考
初春興行東西合同大歌舞伎、食満南北改訂、藤間良輔振付
夜の部 3
三人吉三巴白浪(サンニンキチサトモエノシラナミ)
この演目名で検索する
場名など
柳原河岸〜大川端〜吉祥院〜櫓
配役

お嬢吉三 = 市川寿美蔵(6代目)

お坊吉三 = 片岡我當(4代目)

和尚吉三 = 坂東簑助(6代目)

宿老杢兵衛 = 市川團次郎(2代目)

研師与九兵衛 = 浅尾奥山(8代目)

金貨太郎右衛門 = 市川九團次(3代目)

手代重三郎 = 嵐三右衛門(10代目)

おとせ = 坂東鶴之助(4代目)

備考
初春興行東西合同大歌舞伎、河竹黙阿弥作、瀬川如皐演出