南座 1947年12月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
- 場名など
- 足利家御殿〜同床下怪異〜問注所対決〜同刃傷
- 配役
-
足利鶴千代 = 中村政治郎
乳人政岡・細川勝元 = 中村梅玉(3代目)
政岡一子千松 = 小芳
渡会銀兵衛妻八汐・仁木弾正直則 = 尾上菊五郎(6代目)
斬波左京妻沖の井 = 市村羽左衛門(16代目)
渡辺主水妻松島 = 尾上梅幸(7代目)
栄御前 = 尾上多賀之丞(3代目)
荒獅子男之助 = 坂東三津五郎(7代目)
山名宗全 = 尾上鯉三郎(3代目)
渡辺外記左衛門 = 河原崎権十郎(2代目)
渡辺民部 = 市川男女蔵(4代目)
山中鹿之助 = 尾上松緑(2代目)
笹野才蔵 = 尾上九朗右衛門(2代目)
- 備考
- 當る子歳 吉例顔見世興行、3〜14日昼の部、15〜27日夜の部
- 場名など
- 配役
-
山蔭右京 = 尾上菊五郎(6代目)
奥方玉の井 = 坂東三津五郎(7代目)
太郎冠者 = 市川男女蔵(4代目)
侍女千枝 = 中村福助(7代目)
侍女小枝 = 大川橋蔵(2代目)
- 備考
- 當る子歳 吉例顔見世興行、岡村柿紅作、3〜14日昼の部、15〜27日夜の部
- 場名など
- 吉田社頭車引
- 配役
-
藤原時平公 = 中村福助(5代目)
舎人松王丸 = 尾上松緑(2代目)
舎人梅王丸 = 坂東三津五郎(7代目)
舎人桜丸 = 市村羽左衛門(16代目)
舎人杉王丸 = 尾上九朗右衛門(2代目)
- 備考
- 當る子歳 吉例顔見世興行、3〜14日夜の部、15〜27日昼の部
- 場名など
- 〔道行より押戻しまで〕
- 配役
-
白拍子花子 = 尾上菊五郎(6代目)
所化雲念坊 = 尾上九朗右衛門(2代目)
所化観念坊 = 市村家橘(16代目)
所化静念坊 = 中村福助(7代目)
所化陸釈坊 = 大川橋蔵(2代目)
大館左馬五郎輝剛 = 尾上松緑(2代目)
- 備考
- 當る子歳 吉例顔見世興行、3〜14日夜の部、15〜27日昼の部
- 場名など
- 合邦庵室
- 配役
-
高安俊徳丸 = 坂東三津五郎(7代目)
合邦道心 = 尾上菊五郎(6代目)
奴入平 = 市川男女蔵(4代目)
合邦女房おとく = 尾上多賀之丞(3代目)
俊徳丸妻浅香姫 = 尾上梅幸(7代目)
高安後妻玉手御前 = 中村梅玉(3代目)
- 備考
- 當る子歳 吉例顔見世興行、3〜14日夜の部、15〜27日昼の部
- 場名など
- 将門山古御所
- 配役
-
大宅太郎光国 = 市村羽左衛門(16代目)
滝夜叉姫 = 尾上梅幸(7代目)
鷺沼六郎 = 市村家橘(16代目)
- 備考
- 當る子歳 吉例顔見世興行、先代の俤を偲びて、3〜14日夜の部、15〜27日昼の部