昼夜同 1
東海道中膝栗毛(トウカイドウチュウヒザクリゲ)
この演目名で検索する
場名など
お江戸日本橋〜小田原亀半弥次郎兵衛の部屋〜同喜多八の部屋〜同元の弥次郎兵衛の部屋〜箱根山中〜鞠子宿丁子屋店先〜宮宿船着場〜桑名宿海岸〜関宿芝居小屋の頭取部屋〜同舞台〜同元の頭取部屋〜鈴鹿山中一つ家〜同谷底より空中〜名古屋城大手門馬場先
配役

弥次郎兵衛 = 市川右近(初代)

喜多八 = 市川段治郎(初代)

赤堀伊右衛門・女義太夫語り竹本猿来太夫 = 市川猿弥(2代目)

投げ櫛お藤・市川笑我・尾張大納言宗也 = 市川笑也(2代目)

お志賀・女三味線弾き竹沢笑裕 = 市川笑三郎(3代目)

お三重・座頭面形屋市川春菊 = 市川春猿(2代目)

按摩皺市・市川寿須・家老渋井五左衛門 = 市川寿猿(2代目)

自然薯の三吉・狂言方芋作・小姓鞠ヶ瀬弘之進 = 市川弘太郎(初代)

丁子屋亭主・中村歌鈴・猪鼻の熊鷹 = 市川猿四郎(2代目)

吃安・神崎楽京・一つ家の婆おとら = 市川欣弥(初代)

清水の大政・頭取市川猿當・用人甘粕六七右衛門 = 市川猿三郎(2代目)

魚屋・清水の石松・役者・同心・近習 = 市川喜猿

飛脚・清水の小政・役者・捕手 = 市川猿琉

六部・清水の鬼吉・役者・捕手 = 市川喜之助

大工・雲助苔六・子分三二六・捕手・近習 = 市川猿若

瓦版屋・雲助蛸七・子分九一・近習 = 市川笑三(初代)

丁稚・雲助泥作・子分四一・捕手・近習 = 市川裕喜(初代)

雲助雲平・清水の法印大五郎 = 市川龍蔵(初代)

床山 = 市川猿治郎

町人の母・飯盛女おひと・女方役者・腰元 = 市川笑子(初代)

町人の娘・丁子屋女房・女方役者・腰元 = 市川喜昇

子守・飯盛女おみい・女方役者・腰元 = 市川猿紫(初代)

巡礼の女・飯盛女おふた・女方役者・腰元 = 市川笑野

飯盛女およつ・女方役者・腰元 = 市川喜太郎(4代目)

雲助・裏方・警固の侍 = 江花肇

雲助・茶店の親父・裏方・警固の侍 = 橋本敦

子分四五一・裏方・近習 = 深見寛一

裏方・衣裳方・近習 = 高崎隆二

備考
市川右近・市川段治郎宙乗り相勤め申し候、十返舎一九原作より、木村錦花作、奈河彰輔監修・脚本、今井豊茂脚本、市川猿之助演出