- 場名など
- 旧錦絵再岩藤、大乗寺草履打〜長局尾上部屋〜奥庭仕返し〜大乗寺花見〜八丁畷馬捨場〜同三昧〜同骨寄せ怪異〜花の山〜多賀家下館塀外〜浅野川川端〜同川中〜同堤〜多賀家奥殿草履打〜鳥居又助切腹〜多賀家下館塀外〜同茶室〜同泉水〜同奥庭
- 配役
-
局岩藤・多賀大領望月弾正・岩藤の亡霊・長谷部帯刀・鳥居又助 = 市川猿之助(3代目)
中老尾上・お柳の方 = 中村芝雀(7代目)
召使お初後に二代目中老尾上 = 澤村田之助(6代目)
蟹江一角 = 中村歌六(5代目)
安田隼人 = 市川段四郎(4代目)
御台梅の方 = 市川門之助(7代目)
蟹江主税 = 坂東彌十郎(初代)
谷沢数馬 = 市川右近(初代)
又助妹おつゆ = 市川笑也(2代目)
安田の若党勝平 = 片岡芦燕(6代目)
花房求女 = 中村信二郎(初代)
多賀家息女花園姫 = 市川小米(2代目)
奥女中桐島・医者安達昌伯 = 嵐冠十郎(6代目)
奥女中綾瀬 = 中村亀鶴(初代)
奥女中皐月・中間可内 = 實川延郎(2代目)
奥女中七浦・中間・判人小助 = 澤村大蔵(初代)
奥女中柏木・柏木曽平太・多賀家の臣小久保源八 = 市川猿十郎(4代目)
奥女中梅ヶ枝・腰元千鳥 = 市川延夫(初代)
奥女中桔梗・腰元呉竹・梅の方付腰元 = 中村蝶次郎(4代目)
奥女中楓・腰元小糸・梅の方付腰元 = 市川段之(初代)
奥女中早蕨・腰元笹野・梅の方付腰元 = 市川笑三郎(3代目)
腰元・申次の侍・捕手 = 市川笑太郎
腰元・お柳の方付腰元・捕手 = 市川猿四郎(2代目)
腰元・お柳の方付腰元・中間市助・捕手 = 市川瀧二朗(初代)
腰元・梅の方付腰元・捕手 = 滝弥
腰元・梅の方付腰元・お柳の方付腰元・捕手 = 市川八百稔
腰元・梅の方付腰元・捕手 = 坂東弥七(初代)
腰元・梅の方付腰元・腰元琴路 = 片岡孝二郎
腰元・梅の方付腰元・お柳の方付腰元 = 植松
供侍・捕手 = 時輔
供侍・中間・捕手 = 市川段治郎(初代)
供侍・捕手 = 尾上笹太郎
供侍・陸尺・捕手 = 山本裕紀
供侍・陸尺・捕手 = 鉢鑞出
供侍・捕手 = 菊地裕二
供侍・捕手 = 明楽哲典
供侍・警固の侍・捕手 = 高崎隆二
供侍・警固の侍・捕手 = 由利勝郎
供侍・警固の侍・捕手 = 奥野浩
供侍・警固の侍・捕手 = 工藤博
供侍・警固の侍・捕手 = 中島美明
供侍・警固の侍・捕手 = 長岡裕之
忍びの者運平・中間 = 尾上笹太郎
口上・局牛島・中間戸田平 = 市川寿猿(2代目)
小姓 = 桑高由里子
局浦風 = 坂東竹三郎(5代目)
水島主水 = 市川猿弥(2代目)
まや助 = 市川段猿(2代目)
胡蝶 = 清水裕加里
胡蝶 = 大森衣純
胡蝶 = 江尻千佳
胡蝶 = 安藤佳美
胡蝶 = 中島亜沙美
胡蝶 = 山口久穂
胡蝶 = 水野温子
胡蝶 = 小沢奈々
中間仁蔵・下男与助・捕手 = 市川欣弥(初代)
中間三平・捕手 = 市川猿次郎
陸尺・捕手 = 久保田芳幸
陸尺・捕手 = 小堀勝利
中間・捕手 = 大石誠人
多賀家の臣大江兵介・捕手 = 市川猿五郎
弟志賀市 = 落合祐二郎
三浦屋番頭市兵衛 = 市川猿三郎(初代)
丁稚長太 = 道家嘉
丁稚大吉 = 服部亮一
丁稚竹次 = 水野大輔
丁稚三之助 = 辻井博
捕手 = 市川瀧之(初代)
- 備考
- 市川猿之助特別公演、容楊黛・河竹黙阿弥作、戸部銀作監修、奈河彰輔補綴、市川猿之助補綴・演出
- 場名など
- 配役
-
老女岩手実ハ安達原の鬼女 = 市川猿之助(3代目)
強力太郎吾 = 市川段四郎(4代目)
阿闍梨祐慶 = 市川門之助(7代目)
山伏大和坊 = 中村信二郎(初代)
山伏讃岐坊 = 市川右近(初代)
- 備考
- アメリカ公演凱旋・芸術選奨文部大臣賞受賞記念(12日〜15日のみ)、猿翁十種の内、木村富子作