昼の部 1
双蝶々曲輪日記(フタツチョウチョウクルワニッキ)
この演目名で検索する
場名など
引窓
配役

南与兵衛後に南方十次兵衛 = 松本幸四郎(8代目)

濡髪長五郎 = 尾上松緑(2代目)

与兵衛女房お早 = 中村雀右衛門(4代目)

与兵衛母お幸 = 尾上多賀之丞(3代目)

平岡丹平 = 市川九蔵(5代目)

三原伝造 = 松本高麗五郎(2代目)

備考
芸術祭十月大歌舞伎、初日特定狂言1
昼の部 2
勧進帳(カンジンチョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

武蔵坊弁慶 = 尾上辰之助(初代)

富樫左衛門 = 市川海老蔵(10代目)

源義経 = 中村吉右衛門(2代目)

亀井六郎 = 市川銀之助(初代)

片岡八郎 = 尾上松鶴(2代目)

駿河次郎 = 松本錦吾(3代目)

常陸坊海尊 = 片岡市蔵(5代目)

番卒軍内 = 尾上佳緑(初代)

番卒兵内 = 山崎権一(初代)

番卒権内 = 市川中蔵(2代目)

太刀持音若 = 内山正人

武蔵坊弁慶 = 市川海老蔵(10代目)

武蔵坊弁慶 = 中村吉右衛門(2代目)

富樫左衛門 = 中村吉右衛門(2代目)

富樫左衛門 = 尾上辰之助(初代)

源義経 = 尾上辰之助(初代)

源義経 = 市川海老蔵(10代目)

備考
芸術祭十月大歌舞伎、【三役四日間交替】三役交代にて相勤めます、歌舞伎十八番の内
昼の部 3
盲長屋梅加賀鳶(メクラナガヤウメカガトビ)
この演目名で検索する
場名など
本郷木戸前勢揃いより赤門捕物まで、本郷通町木戸前〜お茶の水土手際〜菊坂盲長屋〜返し竹町質見世〜菊坂道玄借家〜返し加州侯表門捕物
配役

加賀鳶天神町梅吉・按摩竹垣道玄 = 尾上松緑(2代目)

加賀鳶日影町松蔵 = 松本幸四郎(8代目)

女按摩お兼 = 尾上多賀之丞(3代目)

女房おせつ = 市川門之助(7代目)

小間使お朝 = 坂東玉三郎(5代目)

伊勢屋与兵衛 = 助高屋小伝次(2代目)

加賀鳶雷五郎次 = 河原崎権十郎(3代目)

加賀鳶春木町己之助 = 中村又五郎(2代目)

加賀鳶昼っ子尾之吉 = 中村芝雀(7代目)

加賀鳶魁勇次 = 中村吉右衛門(2代目)

加賀鳶虎屋の竹五郎 = 市川海老蔵(10代目)

加賀鳶磐石石松 = 尾上辰之助(初代)

加賀鳶金助町兼五郎 = 坂東簑助(7代目)

加賀鳶妻恋音吉 = 大谷友右衛門(8代目)

加賀鳶数珠玉房吉 = 岩井半四郎(10代目)

加賀鳶天狗杉松 = 市川銀之助(初代)

加賀鳶御守殿門次 = 尾上松鶴(2代目)

加賀鳶根津の染吉 = 片岡芦燕(6代目)

加賀鳶お神輿弥太郎 = 片岡市蔵(5代目)

家主喜兵衛 = 松本染升(初代)

百姓太次右衛門 = 市川白蔵(3代目)

番頭佐五兵衛 = 利根川金十郎(初代)

手先長次 = 松本高麗五郎(2代目)

加賀鳶進吉・手代定吉 = 尾上佳緑(初代)

加賀鳶智三・按摩木賀 = 中村京右衛門(初代)

加賀鳶喜八・手代太助 = 山崎権一(初代)

加賀鳶泰造・按摩いぼ市 = 市川福太郎

手代佐七 = 市川中蔵(2代目)

おつめ婆 = 市川福之助(3代目)

女按摩お市 = 中村吉弥(2代目)

瞽女お鈴 = 尾上扇緑(初代)

加賀鳶遺次 = 中村又蔵(2代目)

加賀鳶武蔵 = 又三郎

加賀鳶準一 = 松本幸太郎(2代目)

番太 = 山崎咲輔(2代目)

加賀鳶・捕手 = 尾上松太郎(2代目)

加賀鳶 = 市川松次

加賀鳶・捕手 = 尾上松四郎

加賀鳶・捕手 = 尾上小辰

加賀鳶・捕手 = 尾上緑三郎(初代)

加賀鳶・捕手 = 市川升一郎

加賀鳶・捕手 = 尾上辰夫

加賀鳶 = 滝二郎

加賀鳶 = 高二郎

加賀鳶 = 昭之助

加賀鳶 = 調一郎

加賀鳶・捕手 = 咲二郎

加賀鳶 = 咲三郎

加賀鳶・捕手 = 片岡市松

加賀鳶・捕手 = 市川滝助

加賀鳶 = 市川芳次郎

町の男・捕手 = 坂東八十松

町の男 = 秀五郎

町の男 = 市川滝三郎(2代目)

町の男 = 調五郎

町の男 = 市川中次郎

町の男 = 片岡市之助

町の女 = 澤村国世

町の女 = 光之助

小按摩寒竹 = 内山正人

丁稚三太 = 片岡亀蔵(4代目)

備考
芸術祭十月大歌舞伎、河竹黙阿弥作
夜の部 1
近江源氏先陣館(オウミゲンジセンジンヤカタ)
この演目名で検索する
場名など
盛綱陣屋
配役

佐々木三郎兵衛盛綱 = 松本幸四郎(8代目)

和田兵衛秀盛 = 尾上松緑(2代目)

母微妙 = 中村又五郎(2代目)

高綱妻篝火 = 中村雀右衛門(4代目)

妻早瀬 = 澤村訥升(5代目)

北条時政 = 河原崎権十郎(3代目)

信楽太郎 = 中村吉右衛門(2代目)

伊吹藤太 = 尾上辰之助(初代)

竹下孫八 = 岩井半四郎(10代目)

古郷新左衛門 = 片岡市蔵(5代目)

臼杵八郎 = 尾上松鶴(2代目)

愛甲三郎 = 山崎権一(初代)

宇都宮信次 = 市川福太郎

津田権六 = 松本幸太郎(2代目)

腰元松ヶ枝 = 坂東田門(3代目)

腰元紅梅 = 中村吉之助(2代目)

腰元弥生 = 澤村可川(初代)

腰元若草 = 中村京葭(初代)

腰元小菊 = 松本幸雀(初代)

腰元小笹 = 市川升寿(初代)

榛谷十郎 = 尾上松太郎(2代目)

申次侍 = 調一郎

時政の武士 = 咲二郎

盛綱家臣 = 尾上松四郎

盛綱家臣 = 尾上辰夫

盛綱家臣 = 尾上緑三郎(初代)

盛綱家臣 = 市川松次

盛綱家臣 = 片岡市之助

盛綱家臣 = 秀五郎

盛綱家臣 = 昭之助

盛綱家臣 = 尾上小辰

盛綱家臣 = 市川滝三郎(2代目)

盛綱家臣 = 滝二郎

盛綱家臣 = 市川芳次郎

軍兵 = 咲三郎

軍兵 = 山崎咲輔(2代目)

軍兵 = 市川中次郎

軍兵 = 坂東八十松

腰元 = 澤村国世

腰元 = 光之助

一子小四郎高重 = 市川小米(2代目)

一子小三郎盛清 = 甲司郎

備考
芸術祭十月大歌舞伎、初日特定狂言3
夜の部 2
夕立(ユウダチ-コザルシチノスケゴシュデンオタキ-)
この演目名で検索する
場名など
小猿七之助御守殿お滝
配役

小猿七之助 = 尾上松緑(2代目)

御守殿滝川 = 中村雀右衛門(4代目)

備考
芸術祭十月大歌舞伎、初日特定狂言2、清元志寿太夫出演、藤間勘右衛門振付
夜の部 3
四千両小判梅葉(シセンリョウコバンノウメノハ)
この演目名で検索する
場名など
四谷見附より牢内言渡しまで、四谷見附下堀端〜牛込寺門前藤十郎宅〜熊谷堤〜伝馬町西大牢〜牢屋内言渡し
配役

燗酒屋富蔵実は野洲無宿富蔵・二番役富蔵 = 尾上松緑(2代目)

藤岡藤十郎 = 松本幸四郎(8代目)

富蔵女房おさよ = 市川門之助(7代目)

八州同心浜田左内 = 坂東簑助(7代目)

牢名主松島貫五郎 = 河原崎権十郎(3代目)

寺島無宿長太郎 = 市川海老蔵(10代目)

隅隠居音羽勘右衛門 = 中村吉右衛門(2代目)

数見役 = 尾上辰之助(初代)

生馬眼八 = 岩井半四郎(10代目)

うどん屋六兵衛 = 助高屋小伝次(2代目)

伊丹屋徳太郎 = 尾上松鶴(2代目)

浅草無宿才次郎 = 市川銀之助(初代)

三番役 = 片岡芦燕(6代目)

四番役 = 松本高麗五郎(2代目)

検使黒川隼人 = 市川九蔵(5代目)

検使添役岡山半蔵 = 松本錦吾(3代目)

中間ぐでんの伝次 = 尾上新七(5代目)

じぶくり九助 = 尾上多賀蔵(3代目)

田舎役者万九郎 = 利根川金十郎(初代)

紙くづ屋ぼろ八 = 市川白蔵(3代目)

下谷無宿九郎蔵 = 尾上佳緑(初代)

下銀屋銀兵衛 = 市川中蔵(2代目)

石出帯刀 = 中村万之丞

穴隠居 = 松本染升(初代)

= 山崎権一(初代)

平の隠居 = 松本幸太郎(2代目)

仮座の隠居 = 中村京右衛門(初代)

鍵役 = 市川福太郎

下役吹上与八・本助番 = 又三郎

下役久喜左十郎・本番 = 尾上松太郎(2代目)

駕舁 = 咲二郎

駕舁 = 高二郎

番太・囚人 = 秀五郎

番太・囚人 = 山崎咲輔(2代目)

番太・詰本番 = 市川滝三郎(2代目)

番太・囚人 = 市川滝助

人足・若隠居 = 尾上辰夫

人足 = 昭之助

百姓・牢役人 = 市川升一郎

百姓 = 片岡市松

百姓・親方 = 市川芳次郎

百姓・下男 = 市川中次郎

詰助番 = 市川容之助

丁代 = 尾上緑三郎(初代)

上座の隠居 = 片岡市松

牢役人 = 尾上松四郎

鍵役 = 中村又蔵(2代目)

下男 = 咲三郎

下男 = 高二郎

下男 = 調一郎

囚人 = 坂東八十松

囚人 = 光之助

囚人 = 澤村国世

囚人 = 根岸

囚人 = 岡田

囚人 = 高野

囚人 = 谷本

囚人 = 小西

囚人 = 調五郎

囚人 = 他多勢

咲富蔵娘お民 = 甲司郎

備考
芸術祭十月大歌舞伎、初日特定狂言4、河竹黙阿弥作
夜の部 4
乗合船恵方万歳(ノリアイブネエホウマンザイ)
この演目名で検索する
場名など
配役

万才鶴太夫 = 河原崎権十郎(3代目)

才蔵亀吉 = 坂東簑助(7代目)

女船頭お波 = 市川門之助(7代目)

白酒売おふじ = 澤村訥升(5代目)

大工長治 = 尾上辰之助(初代)

若旦那喜之助 = 市川海老蔵(10代目)

鳶頭萬太 = 中村吉右衛門(2代目)

芸者春菊 = 坂東玉三郎(5代目)

侍赤松久根之進 = 片岡芦燕(6代目)

通人杏雨 = 岩井半四郎(10代目)

門礼者千次郎 = 市川銀之助(初代)

角兵衛獅子秀松 = 坂東八十助(5代目)

町家の娘おゆき = 大谷友右衛門(8代目)

備考
芸術祭十月大歌舞伎、初日特定狂言5、藤間勘右衛門振付