中日劇場 1983年04月

昼の部 1
夜叉ヶ池(ヤシャガイケ)
この演目名で検索する
場名など
配役

百合・白雪姫 = 坂東玉三郎(5代目)

萩原晃(ダブルキャスト) = 諸角憲一

萩原晃(ダブルキャスト) = 片岡弘貴

山沢学円・代議士穴隈鉱蔵 = 三原邦男

百姓与十・村人 = 春本泰男

黒和尚鯰入・弥太兵衛爺の亡霊 = 平野国臣

大蟹五郎 = 勝見史郎

白男の鯉七 = 鷲巣輝文

腰元 = 井上英以子

腰元 = 峰まり

腰元・木の芽峠の奥山椿(ダブルキャスト) = 河合盛恵

腰元・木の芽峠の奥山椿(ダブルキャスト) = 山科志子

腰元 = 筒井かつ美

腰元 = 小山典子

河童 = 深谷恵美

影法師 = 副島恵子

影法師・村人 = 丸直樹

影法師 = 桂美砂喜

影法師 = 内海奈美

十三塚の骨寄鬼 = 山本泰史

鯖波次郎 = 半田真二

鯖江太郎 = 佐堂克実

虎杖の入道 = 伊井義太郎

湯尾峠の万年姥 = 一條久枝

村長畑上嘉伝次 = 加納英二郎

神主鹿見宅膳 = 柳田豊

村会議員権藤管八 = 間名部春輔

博徒伝吉 = 吉霧音彦

教員斎田初雄 = 只野操

小相撲小鳥風呂助 = 岡村敏生

村人 = 上田茂太郎

村人 = 坂東守若(2代目)

村人 = 坂東弥吉

村人 = 高橋よしこ

村人 = 窪田桂子

村人 = 小川絵莉

村人 = 団明雄

村人 = 横山満

村人 = 村島由武

村人 = 金屋好胤

村人 = 河森聖市

子分 = 清水清

子分 = 杉浦俊

= 篠原正訓

= 小川洋史

備考
泉鏡花作、栗山昌良演出
昼の部 2
長崎十二景(ナガサキジュウニケイ)
この演目名で検索する
場名など
青い酒〜サボテンの花〜ネクタイ〜愛〜燈籠流し〜化粧台〜仕度〜長崎・出島・眼鏡橋〜阿片幻想〜たこ揚げ〜浦上天主堂〜丘の青楼
配役

= 坂東玉三郎(5代目)

= 伊藤譲二

田舎の少女(ダブルキャスト) = 平野美聖

田舎の少女(ダブルキャスト) = 金原房子

その親父 = 坂東弥五郎(2代目)

遣り手 = 坂東田門(3代目)

芸者 = 井上英以子

芸者 = 高橋よしこ

司祭長 = 青山哲也

司祭 = 吉霧音彦

司祭 = 半田真二

司祭 = 山本泰史

司祭 = 鷲巣輝文

職人 = 間名部春輔

和服の男 = 佐堂克実

和服の女 = 山科志子

和服の女 = 窪田桂子

和服の女 = 内海奈美

和服の女 = 丸直樹

子供(ダブルキャスト) = 古田悦朗

子供(ダブルキャスト) = 石原良之

支那の男 = 勝見史郎

支那の男 = 三原邦男

支那の女 = 小山典子

支那の女 = 副島恵子

支那の女 = 深谷恵美

娼婦 = 峰まり

娼婦 = 河合盛恵

娼婦 = 筒井かつ美

娼婦 = 小川絵莉

娼婦 = 桂美砂喜

= 只野操

= 岡村敏生

= 篠原正訓

蝶後見 = 坂東守若(2代目)

蝶後見 = 坂東弥吉

蝶花 = 藤川洋子

備考
竹邑類構成・演出