 
                        - 場名など
- 初詣恵方賑〜犬が見ていた・淋しげな夜の道〜旅篭鳴海屋いい宿屋・旅篭鳴海屋〜黄門さまは上機嫌・鳴海屋近くの街道〜悲しい恋は牢の中・松平藩城内牢の中〜悪い初夢邸の噂・元の鳴海屋〜咲くのも待てずに散る花は・松平左馬之介寝所〜帰ってきた妹・元の鳴海屋〜おそのは強しされど恋は悲し・おそのの家〜謎の糸解ける淡雪・元の鳴海屋〜光圀が憎い・松平左馬之介の邸〜円朝びっくり犬の別れ・元の鳴海屋〜乗り出せ繰り出せ仇討ち・元の鳴海屋・鳴海屋の表・松平邸内にある廊下・松平邸おりくの方の居間〜新春大吉大願成就・松平左馬之介の庭園〜黄門様は今日も行く・とある街道
- 配役
- 
      水戸光圀公 = 中村鴈治郎(2代目) 城主松平左馬之介 = 船戸順 母おりくの方・旅篭の鳴海屋女主人おふじ = 藤間紫 家老村越典膳 = 市川段四郎(4代目) 助三郎 = 坂東吉弥(2代目) 格之進 = 中村亀鶴(初代) 遊び人甚目寺の半六 = 財津一郎 高利貸おその = 園佳也子 才蔵源太 = 平凡太郎 風車売り喜助 = アカギタロー 鳴海屋女中おもよ = 種谷アツ子 浪人神永九郎太 = 清郷秀人 飴売り三吉 = 伊藤武 女旅芸人お松 = 小野由紀子 女旅芸人お春 = 小松一代 易者白雲堂 = 市川蝙蝠(2代目) 家臣黒岩右京 = 片岡芦燕(6代目) 家来石原九兵衛 = 市川寿猿(2代目) 家来橘三十郎 = 名古屋一 家来 = 徳永興 家来 = 街祐二 家来 = 鈴木義幸 家来 = 阿部徳久次 家来 = 武内春樹 家来 = 吉見辰夫 家来 = 山肩舟蔵 家来 = 山梨浩一 中老飛鳥 = 田村美沙 腰元由起 = 岩井友見 尾張徳川の家臣浜田十次郎 = 西川鯉重郎 尾張徳川の家臣矢田部七之助 = 行友勝江 商人伊勢屋唐兵衛 = 市川段猿(2代目) 旅人 = 嵐冠十郎(6代目) 通行人・伊勢屋の使い要助 = 中村鴈童(2代目) 通行人・中間三平 = 中村鴈乃助(2代目) 通行人・中間 = 富尾 通行人 = 松岡延夫 通行人・中間 = まこと 通行人・中間 = 邦平 通行人 = 大石博嗣 通行人 = 工藤勝博 通行人 = 吉三郎 通行人 = 岡田守 通行人 = 川端真二 通行人 = 伊藤五郎 犬 = 松田知器 小女おたね = 志麻明子 
- 備考
- 新春特別公演、大西信行作・演出






