歌舞伎座 1972年04月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
夜の部1
-
夜の部2
- 場名など
- (通し)飯島崎の岡〜鎌倉御所の一室〜比企の屋敷〜修善寺の谷〜法華堂の中〜唐船の甲板〜政子の山荘〜由比ヶ浜の磯〜別当院裏山〜八幡宮社殿〜源平池のほとり〜尼御所泉殿
- 配役
-
北條政子 = 中村歌右衛門(6代目)
源頼朝・勅使内蔵頭 = 坂東三津五郎(8代目)
北條時政 = 中村鴈治郎(2代目)
北條義時 = 實川延若(3代目)
源頼家 = 市川海老蔵(10代目)
源実朝 = 中村福助(8代目)
安達藤九郎・右馬権頭頼茂 = 市川男女蔵(5代目)
公暁 = 市村竹之丞(6代目)
阿波の局 = 中村芝翫(7代目)
淡路の局 = 片岡我童(13代目)
若狭 = 澤村訥升(5代目)
比企能員・陰陽師 = 市川小太夫(2代目)
梶原景時・唐人陳和 = 市川八百蔵(9代目)
比企三郎 = 市村𠮷五郎(2代目)
中野能成 = 市川子團次(2代目)
小笠原弥太郎・公暁辻子 = 澤村田之助(6代目)
細野四郎・伯耆守師憲 = 市川段四郎(4代目)
和田朝盛 = 中村米吉(4代目)
亀の前 = 中村東蔵(6代目)
町の女房早苗 = 中村栄治郎
あやめ = 澤村精四郎
御台所 = 中村松江(5代目)
上臈 = 市村家橘(17代目)
上臈 = 坂東志うか(4代目)
上臈・伊予少将実雅 = 坂東慶三(2代目)
上臈・結城左衛門尉朝光 = 大谷友右衛門(8代目)
伏見広綱 = 中村勘五郎(13代目)
和田義盛・文章博士仲章 = 嵐三右衛門(10代目)
三浦義澄・桂の局 = 市川九蔵(5代目)
深見三郎 = 中村歌門(2代目)
楓の局 = 坂東秀調(4代目)
丹后の局 = 澤村源之助(5代目)
金窪太郎・秋月城介景盛 = 市川猿十郎(3代目)
土岐昌幸・重臣 = 坂東市太郎(2代目)
木村兵庫・家臣 = 中村清五郎(3代目)
佐々木玄蕃・重臣 = 坂東三津三郎(初代)
安芸権守 = 澤村六郎(2代目)
家臣荒倉・重臣 = 加賀屋歌蔵(初代)
阿闍梨 = 市川猿三郎(初代)
頼朝の家臣・家臣・重臣 = 中村京右衛門(初代)
頼朝の家臣・家臣・伊豆左衛門頼定 = 中村芦鴈
頼朝の家臣 = 市川喜猿(4代目)
頼朝の家臣 = 市川福太郎
頼朝の家臣・重臣 = 中村扇豊
頼朝の家臣・家臣・波多野弥次郎 = 澤村由次郎(5代目)
重臣 = 實川延昇(初代)
伊勢の局・上臈 = 中村鴈之丞
駿河の局・萩の局 = 中村梅花(3代目)
娘 = 中村東(初代)
娘 = 中村時蝶(初代)
白拍子 = 中村小山三(2代目)
白拍子 = 市川升之丞(2代目)
白拍子 = 市川滝之丞(3代目)
白拍子 = 坂東玉之助(4代目)
若い侍女・紅葉の局 = 加賀屋歌江(2代目)
若い侍女 = 澤村可川(初代)
若い侍女・老僧 = 實川延寿(初代)
若い侍女 = 千扇
若い侍女 = 市川鯉紅(初代)
上臈 = 加賀屋鶴助(初代)
上臈 = 澤村小主水(4代目)
上臈 = 片岡松燕(2代目)
頼朝太刀持 = 段二
義時の臣 = 時三郎
若い家臣 = 歌次郎
若い家臣 = 中村扇二郎
北條の臣 = 中村芝歌蔵
北條の臣 = 市川升一郎
従者 = 市川芳次郎
従者 = 富尾
亀の前小侍女 = 中村福弥
村娘 = 中村福夫
夜警の武士 = 多ぜい
家臣 = 多ぜい
刺客 = 多ぜい
僧 = 多ぜい
幕府の臣 = 多ぜい
輿丁 = 多ぜい
随臣 = 多ぜい
雑兵 = 多ぜい
若侍 = 多ぜい
侍女 = 多ぜい
腰元 = 多ぜい
実朝 = 宮野則和
実朝 = 内山正人
公暁 = 内山宏
- 備考
- 初日特定狂言2、北條秀司作・演出、前田青邨美術監修
- 場名など
- (通し)営中試合〜奥殿草履打ち〜尾上の部屋〜塀外烏啼〜元の部屋〜奥庭仕返し
- 配役
-
中老尾上 = 中村歌右衛門(6代目)
局岩藤 = 中村鴈治郎(2代目)
召使お初 = 中村芝翫(7代目)
剱沢弾正 = 實川延若(3代目)
庵崎求女 = 澤村訥升(5代目)
牛島主税 = 市川男女蔵(5代目)
奴伊達平 = 中村福助(8代目)
息女大姫 = 中村松江(5代目)
侍女左枝 = 中村東蔵(6代目)
中間可内 = 加賀屋歌蔵(初代)
忍び運平 = 中村芦鴈
奥女中桐島 = 中村歌門(2代目)
奥女中有明 = 坂東三津三郎(初代)
奥女中空蝉 = 市川猿十郎(3代目)
奥女中野分 = 中村京右衛門(初代)
奥女中吉野 = 市川喜猿(4代目)
奥女中吹雪 = 中村扇豊
奥女中秋野 = 實川延昇(初代)
腰元松ヶ枝 = 加賀屋鶴助(初代)
腰元伏屋 = 澤村小主水(4代目)
腰元関屋 = 片岡松燕(2代目)
腰元梅ヶ枝 = 市川滝之丞(3代目)
腰元山吹 = 實川延寿(初代)
腰元桔梗 = 中村鴈之丞
腰元女郎花 = 加賀屋歌江(2代目)
腰元 = 澤村国三郎
腰元 = 澤村国世
腰元 = 喜三太
腰元 = 坂東竹春
腰元 = 市川八百恵
腰元 = 歌好
腰元 = 中村蝶糸
腰元 = 中村時枝
- 備考
- 通し狂言
- 場名など
- 配役
-
白拍子花子 = 中村雀右衛門(4代目)
白拍子桜子実は狂言師左近 = 市川猿之助(3代目)
所化喜源坊 = 市川段四郎(4代目)
所化感請坊 = 大谷友右衛門(8代目)
所化清浄坊 = 坂東志うか(4代目)
所化東方坊 = 市村家橘(17代目)
所化西方坊 = 澤村六郎(2代目)
所化南面坊 = 澤村由次郎(5代目)
所化北念坊 = 中村東(初代)
所化白竜坊 = 市川猿十郎(3代目)
所化普見坊 = 市川女之助(初代)
所化専念坊 = 市川猿三郎(初代)
所化満年坊 = 中村時蝶(初代)
所化仙心坊 = 中村京右衛門(初代)
所化久念坊 = 中村芦鴈
所化栃面坊 = 市川喜猿(4代目)
所化緑念坊 = 中村扇豊
所化皆真坊 = 扇駒
所化阿面坊 = 千扇
所化呉念坊 = 扇糸
- 備考
- 初日特定狂言1