昼の部 1
小栗栖の長兵衛(オグルスノチョウベエ)
この演目名で検索する
場名など
配役

百姓長兵衛 = 市川中車(9代目)

馬士弥太八 = 市川右近(初代)

長兵衛妹おいね = 市川笑三郎(3代目)

堀尾茂助吉晴 = 市川月乃助(2代目)

庄屋与茂作 = 市川欣弥(初代)

立場茶屋重助 = 市川猿三郎(2代目)

重助女房おくろ = 市川段之(初代)

重助娘おかん = 市川猿紫(初代)

猟人伝蔵 = 市川弘太郎(初代)

百姓丑五郎 = 市川喜猿

百姓彦松 = 市川喜之助

吉晴の家来 = 市川瀧二朗(初代)

吉晴の家来 = 片岡千藏

吉晴の家来 = 市川郁治郎

長兵衛父長九郎 = 市川寿猿(2代目)

巫女小鈴 = 市川春猿(2代目)

僧法善 = 市川猿弥(2代目)

おいね婿七之助 = 市川門之助(8代目)

備考
御名残御園座 二代目市川猿翁・四代目市川猿之助・九代目市川中車襲名披露 三月大歌舞伎、岡本綺堂=作、市川猿翁=演出、金井俊一郎=美術
昼の部 2
黒塚(クロヅカ)
この演目名で検索する
場名など
配役

老女岩手実は安達原の鬼女 = 市川猿之助(4代目)

山伏大和坊 = 市川門之助(8代目)

山伏讃岐坊 = 市川右近(初代)

強力太郎吾 = 市川猿弥(2代目)

阿闍梨祐慶 = 中村梅玉(4代目)

後見 = 市川寿猿(2代目)

後見 = 中村梅之

備考
御名残御園座 二代目市川猿翁・四代目市川猿之助・九代目市川中車襲名披露 三月大歌舞伎、木村富子=作、猿翁十種の内、筝曲 唯是震一・中島靖子社中出演、四世杵屋佐吉=作曲、吉井澄雄=、鳥山健二=照明助手
昼の部 3
楼門五三桐(サンモンゴサンノキリ)
この演目名で検索する
場名など
配役

真柴久吉 = 市川猿翁(2代目)

久吉家臣雅楽之介 = 市川猿弥(2代目)

久吉家臣靱負之介 = 市川月乃助(2代目)

久吉家臣主計之介 = 市川弘太郎(初代)

久吉侍女常盤木 = 市川笑也(2代目)

久吉侍女呉竹 = 市川笑三郎(3代目)

久吉侍女紅梅 = 市川春猿(2代目)

久吉家臣右忠太 = 市川猿琉

久吉家臣左忠太 = 市川猿若

石川五右衛門 = 市川右近(初代)

真柴久吉(代役) = 市川中車(9代目)

備考
御名残御園座 二代目市川猿翁・四代目市川猿之助・九代目市川中車襲名披露 三月大歌舞伎、市川猿翁休演のため真柴久吉を市川中車が代役(初日〜千穐楽)、戸部銀作=補綴、金井俊一郎=美術、石川耕士=補綴
夜の部 1
春調娘七種(ハルノシラベムスメナナクサ)
この演目名で検索する
場名など
配役

曾我五郎 = 市川右近(初代)

静御前 = 市川春猿(2代目)

曽我十郎 = 市川笑三郎(3代目)

後見 = 市川喜昇

後見 = 市川笑三(初代)

後見 = 市川喜猿

後見 = 市川猿若

備考
御名残御園座 二代目市川猿翁・四代目市川猿之助・九代目市川中車襲名披露 三月大歌舞伎
夜の部 2
ぢいさんばあさん(ヂイサンバアサン)
この演目名で検索する
場名など
配役

美濃部伊織 = 市川中車(9代目)

下嶋甚右衛門 = 市川右近(初代)

用人喜平 = 中村梅蔵

宮重久右衛門 = 市川猿弥(2代目)

伊織妻るん = 市川笑也(2代目)

戸谷主税 = 坂東薪車(4代目)

石井民之進 = 市川弘太郎(初代)

柳原小兵衛 = 市川猿三郎(2代目)

山田恵助 = 市川門松

女中おせき = 市川喜昇

女中おきみ = 中村梅之

女中おきた = 坂東竹朗

宮重久弥 = 市川月乃助(2代目)

妻きく = 市川笑野

用人長太夫 = 中村鴈童(2代目)

供侍 = 市川澤五郎

陸尺 = 市川龍蔵(初代)

陸尺 = 中村鴈大

陸尺 = 市川裕喜(初代)

陸尺 = 片岡千藏

腰元 = 中村鴈洋

腰元 = 市川喜太郎(4代目)

腰元 = 市川澤路

腰元 = 市川笑羽(初代)

備考
御名残御園座 二代目市川猿翁・四代目市川猿之助・九代目市川中車襲名披露 三月大歌舞伎、森鴎外=原作、宇野信夫=作・演出、高根宏浩=美術、川瀬白秋=筝曲
夜の部 3
口上(コウジョウ)
この演目名で検索する
場名など
配役

口上 = 中村梅玉(4代目)

口上 = 坂東竹三郎(5代目)

口上 = 市川寿猿(2代目)

口上 = 市川門之助(8代目)

口上 = 片岡秀太郎(2代目)

口上 = 坂田藤十郎(4代目)

口上 = 市川猿之助(4代目)

口上 = 市川猿翁(2代目)

口上 = 市川中車(9代目)

口上 = 市川笑也(2代目)

口上 = 市川笑三郎(3代目)

口上 = 市川月乃助(2代目)

口上 = 市川春猿(2代目)

口上 = 市川猿弥(2代目)

口上 = 市川右近(初代)

備考
御名残御園座 二代目市川猿翁・四代目市川猿之助・九代目市川中車襲名披露 三月大歌舞伎、市川猿翁休演(初日〜千穐楽)
夜の部 4
義経千本桜(ヨシツネセンボンザクラ)
この演目名で検索する
場名など
川連法眼館
配役

佐藤四郎兵衛忠信・佐藤忠信実は源九郎狐 = 市川猿之助(4代目)

駿河次郎清繁 = 市川門之助(8代目)

亀井六郎重清 = 市川右近(初代)

腰元撫子 = 中村鴈乃助(2代目)

腰元千鳥 = 中村扇乃丞(2代目)

腰元梢 = 片岡松之亟(2代目)

腰元桔梗 = 中村鴈成(初代)

腰元小菊 = 片岡千壽(初代)

腰元紅葉 = 片岡りき彌

義経の腰元 = 市川笑子(初代)

義経の腰元 = 市川喜太郎(4代目)

申し次の侍 = 市川欣弥(初代)

申し次の侍 = 市川門松

荒法師山科の荒法橋 = 市川笑三(初代)

荒法師返坂の薬医坊 = 市川喜猿

荒法師梅本の鬼佐渡 = 市川喜之助

荒法師羅漢堂の悪但馬 = 市川猿若

荒法師大和の袈裟次郎 = 市川猿琉

荒法師堀川の野良太郎 = 中村梅秋

法眼妻飛鳥 = 坂東竹三郎(5代目)

川連法眼 = 市川段四郎(4代目)

静御前 = 片岡秀太郎(2代目)

源九郎判官義経 = 坂田藤十郎(4代目)

備考
御名残御園座 二代目市川猿翁・四代目市川猿之助・九代目市川中車襲名披露 三月大歌舞伎、三代猿之助四十八撰の内、市川猿之助宙乗り狐六法相勤め申し候