歌舞伎座 1972年01月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
昼の部3
-
昼の部4
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
- 場名など
- 工藤館
- 配役
-
工藤左衛門祐経 = 市川猿之助(3代目)
曾我十郎祐成 = 中村福助(8代目)
曾我五郎時致 = 片岡孝夫
小林朝比奈 = 片岡我當(5代目)
鬼王新左衛門 = 市川男女蔵(5代目)
大磯虎 = 澤村田之助(6代目)
化粧坂少将 = 中村松江(5代目)
近江小藤太成家 = 市川段四郎(4代目)
八幡三郎行氏 = 中村米吉(4代目)
喜瀬川亀鶴 = 中村東蔵(6代目)
梶原平三景時 = 片岡市蔵(5代目)
梶原平次景高 = 松本高麗五郎(2代目)
大名 = 加賀屋歌蔵(初代)
大名 = 中村清五郎(3代目)
大名 = 中村山左衛門(5代目)
大名 = 坂東太郎(4代目)
大名 = 中村扇豊
大名 = 市川喜猿(4代目)
大名 = 市川猿十郎(3代目)
大名 = 中村京右衛門(初代)
大名 = 坂東市太郎(2代目)
大名 = 松本幸太郎(2代目)
- 備考
- 初日特定狂言1
- 場名など
- 雪責
- 配役
-
中将姫 = 中村歌右衛門(6代目)
横萩の御台照日の前 = 中村鴈治郎(2代目)
右大臣豊成卿 = 片岡仁左衛門(13代目)
将監妻藤の谷 = 中村芝翫(7代目)
左京妻住の江 = 市村竹之丞(6代目)
大弐藤原広次 = 市川男女蔵(5代目)
老女山根 = 中村歌門(2代目)
下部可内 = 市川段猿(2代目)
下部良平 = 中村山左衛門(5代目)
下部勇作 = 中村京右衛門(初代)
下部智三 = 加賀屋歌蔵(初代)
下部 = 中村駒七
下部 = 歌次郎
下部 = 市川滝三郎(2代目)
下部 = 中村時三郎(初代)
- 備考
- 初日特定狂言2
- 場名など
- 配役
-
仲居お玉 = 中村鴈治郎(2代目)
西郷吉之助後に西郷隆盛 = 松本幸四郎(8代目)
大久保市助後に大久保利通 = 市村竹之丞(6代目)
中村半次郎後に桐野利秋 = 守田勘弥(14代目)
芸妓岸野 = 中村扇雀(2代目)
舞妓雛勇 = 坂東玉三郎(5代目)
舞妓玉鶴 = 坂東志うか(4代目)
舞妓久竜 = 大谷友右衛門(8代目)
舞妓若菊 = 市村家橘(17代目)
舞妓月葉 = 市川百々丸
同心新藤 = 市川八百蔵(9代目)
同心平馬 = 中村勘五郎(13代目)
廻しの男 = 市川子團次(2代目)
仲居お幸 = 坂東秀調(4代目)
仲居おたね = 澤村源之助(5代目)
料理人六蔵 = 片岡愛之助(5代目)
洗い場平助 = 中村清五郎(3代目)
煮方万吉 = 坂東太郎(4代目)
仲居おみき = 中村梅花(3代目)
仲居おあい = 中村時蝶(初代)
仲居おたけ = 中村千弥(2代目)
仲居おしげ = 坂東かしく
芸妓里鶴 = 中村万之丞
芸妓光香 = 市川松尾(3代目)
芸妓千歳 = 中村吉之助(2代目)
芸妓花助 = 加賀屋歌江(2代目)
芸妓幸鶴 = 松本幸雀(初代)
芸妓錦弥 = 坂東田門(3代目)
手先 = 鴈松
手先 = 坂東竹蔵
手先 = 市川容之助
手先 = 南光
手先 = 片岡市之助
- 備考
- 池田大伍作、久保田万太郎演出に拠る
- 場名など
- 落人
- 配役
-
早野勘平 = 守田勘弥(14代目)
腰元おかる = 中村芝翫(7代目)
鷺坂伴内 = 市村竹之丞(6代目)
花四天 = 中村芝歌蔵
花四天 = 鴈雀
花四天 = 片岡秀六(2代目)
花四天 = 喜蔵
花四天 = 坂東竹四郎
花四天 = 昇三郎
花四天 = 中村京五郎
花四天 = 中村仲太郎
- 備考
- 清元延寿太夫出演
- 場名など
- 輝虎配膳
- 配役
-
長尾弾正輝虎 = 片岡仁左衛門(13代目)
直江山城守綱助 = 守田勘弥(14代目)
勘助妻お勝 = 中村歌右衛門(6代目)
母越路 = 中村鴈治郎(2代目)
直江妻唐衣 = 中村芝翫(7代目)
大名甘糟近江守 = 市川九蔵(5代目)
大名柿崎和泉守 = 市川猿三郎(初代)
大名宇佐美弥太郎 = 市川段猿(2代目)
大名古川和泉 = 澤村六郎(2代目)
大名篠塚佐金太 = 澤村由次郎(5代目)
大名清水原吾 = 松本幸太郎(2代目)
腰元 = 成弥
腰元 = 中村福弥
- 備考
- 近松門左衛門原作
- 場名など
- 配役
-
関守関兵衛実は大伴黒主 = 松本幸四郎(8代目)
小野小町姫・傾城墨染実は小町桜の精 = 中村歌右衛門(6代目)
良峰少将宗貞 = 中村鴈治郎(2代目)
- 備考
- 初日特定狂言4、常磐津千東勢太夫・常磐津菊三郎出演
- 場名など
- 河内山、松江邸広間〜同奥書院〜同玄関先
- 配役
-
使僧北谷道海実は河内山宗俊 = 松本幸四郎(8代目)
松江出雲守 = 守田勘弥(14代目)
家老高木小左衛門 = 片岡仁左衛門(13代目)
重役北村大膳 = 市川八百蔵(9代目)
近習頭宮崎数馬 = 澤村精四郎
腰元浪路 = 片岡秀太郎(2代目)
近習大橋伊織 = 松本高麗五郎(2代目)
近習黒沢要 = 澤村六郎(2代目)
近習杉浦伴吾 = 澤村由次郎(5代目)
近習堀江新六 = 坂東太郎(4代目)
近習川添運平 = 松本幸太郎(2代目)
近習間宮帯刀 = 中村京右衛門(初代)
近習山中林蔵 = 中村扇豊
腰元桔梗 = 市川福之助(3代目)
腰元菊野 = 加賀屋鶴助(初代)
腰元葉末 = 中村鴈之丞
腰元露芝 = 市川滝之丞(3代目)
腰元小笹 = 松本幸雀(初代)
腰元呉竹 = 中村吉弥(2代目)
近習米村丹蔵 = 鶴田
申次近習 = 片岡秀六(2代目)
申次近習 = 岩井大三郎
中間 = 中村扇二郎
中間 = 調一郎
- 備考
- 初日特定狂言3、河竹黙阿弥作
- 場名など
- 吉田屋
- 配役
-
藤屋伊左衛門 = 中村鴈治郎(2代目)
扇屋夕霧 = 中村扇雀(2代目)
吉田屋喜左衛門 = 片岡仁左衛門(13代目)
喜左衛門女房おきさ = 片岡我童(13代目)
若い者松吉 = 中村松若(初代)
田舎大尽 = 市川猿三郎(初代)
太鼓持桜八 = 中村扇豊
仲居おせん = 片岡松之丞(初代)
仲居お万 = 澤村小主水(4代目)
仲居お百 = 坂東佳秀
仲居お重 = 中村京葭(初代)
仲居お七 = 扇駒
仲居おろく = 中村扇紫
仲居おさん = 千扇
仲居おいち = 片岡松燕(2代目)
太鼓持 = 市川芳次郎
太鼓持 = 紀三郎
太鼓持 = 中村鴈三郎
太鼓持 = 片岡松三郎
太鼓持 = 市川喜三郎
若い者 = 仲三
若い者 = 京二
若い者 = 市川八百恵
若い者 = 段二
禿たより = 土居久美子
禿みどり = 樋口敦子
- 備考
- 初日特定狂言5