昼の部 1
新版歌祭文(シンパンウタザイモン)
この演目名で検索する
場名など
野崎村
配役

久作娘お光 = 中村智太郎

百姓久作 = 片岡我當(5代目)

丁稚久松 = 中村浩太郎

油屋お染 = 中村芝雀(7代目)

後家お常 = 嵐徳三郎(7代目)

船頭権六 = 中村芳彦

駕籠舁 = 中村鴈童(2代目)

駕籠舁 = 片岡當十郎(3代目)

下女およし = 中村京葭(初代)

百姓畑作 = 中村富志郎(初代)

百姓畦六 = 中村富二朗

百姓麦八 = 坂東三平

下男 = 土橋慶一

備考
中村芳彦部屋子昇進披露、近松半二作
昼の部 2
土屋主税(ツチヤチカラ)
この演目名で検索する
場名など
向島其角の邸〜土屋主税邸
配役

土屋主税 = 中村鴈治郎(3代目)

大高源吾 = 坂東八十助(5代目)

侍女お園 = 中村浩太郎

晋其角 = 坂東吉弥(2代目)

近習河瀬六弥 = 片岡進之介(初代)

落合其月 = 中村扇豊

中間角平 = 中村鴈童(2代目)

用人西川頼母 = 片岡松之助(4代目)

下女おすみ = 中村鴈乃助(2代目)

侍女おせん = 中村鴈成(初代)

中間 = 中村鴈五郎

中間 = 中村富二朗

中間 = 嵐徳丸

中間 = 小川正彦

備考
玩辞楼十二曲の内、渡辺霞亭作
昼の部 3
廓文章(クルワブンショウ)
この演目名で検索する
場名など
吉田屋・夕霧伊左衛門、吉田屋格子先〜同奥座敷
配役

藤屋伊左衛門 = 中村富十郎(5代目)

扇屋夕霧 = 中村鴈治郎(3代目)

吉田屋喜左衛門 = 片岡我當(5代目)

吉田屋女房おきさ = 嵐徳三郎(7代目)

阿波の大尽 = 市川青虎(初代)

若い者藤助 = 嵐橘三郎(6代目)

若い者芳造 = 實川延郎(2代目)

若い者仁助 = 片岡當十郎(3代目)

太鼓持万八 = 片岡松之助(4代目)

太鼓持寿好 = 中村芳彦

若い者 = 坂東三平

太鼓持 = 徳也

太鼓持 = 八一

太鼓持 = 市川美喜造(2代目)

太鼓持 = 中村富二朗

仲居 = 片岡秀寿

仲居 = 片岡比奈三

仲居 = 嵐徳丸

仲居 = 松本幸次郎(初代)

仲居 = 中村扇乃丞(2代目)

仲居 = 中村鴈成(初代)

仲居 = 富紀

仲居 = 秀松

吉田屋の若い者 = 土橋慶一

吉田屋の若い者 = 小川正彦

藤屋の若い者 = 寺島新

藤屋の若い者 = 後藤はじめ

藤屋の若い者 = 桐生正樹

藤屋の若い者 = 中根則義

藤屋の若い者 = 斉藤康道

藤屋の若い者 = 山本秀樹

藤屋の若い者 = 金田尚起

藤屋の若い者 = 鵜飼美宏

藤屋の若い者 = 花村繁史

藤屋の若い者 = 古田豊

備考
中村芳彦部屋子昇進披露、清元志寿太夫出演
夜の部 1
梶原平三誉石切(カジワラヘイゾウホマレノイシキリ)
この演目名で検索する
場名など
鶴ヶ岡八幡社頭
配役

梶原平三景時 = 坂東八十助(5代目)

大庭三郎景親 = 片岡我當(5代目)

娘梢 = 中村浩太郎

青貝師六郎太夫 = 坂東吉弥(2代目)

俣野五郎景久 = 片岡進之介(初代)

奴菊平 = 中村智太郎

囚人剣菱呑助 = 市川青虎(初代)

梶原方大名山口十郎政信 = 中村扇豊

梶原方大名川島八平近重 = 嵐橘三郎(6代目)

梶原方大名岡崎将監頼国 = 實川延郎(2代目)

梶原方大名森村兵衛宗連 = 中村芳彦

大庭方大名初岡修理亮 = 中村鴈童(2代目)

大庭方大名二階堂五郎 = 片岡松之助(4代目)

大庭方大名辻井兵馬 = 片岡當十郎(3代目)

大庭方大名光村左衛門 = 坂東三平

牢役人 = 中村富志郎(初代)

足軽 = 中村鴈五郎

足軽・大庭の中間 = 徳也

足軽 = 市川美喜造(2代目)

足軽 = 中村富二朗

小姓 = 中村扇乃丞(2代目)

小姓 = 片岡孝二郎

梶原供侍 = 富紀

梶原供侍 = 嵐徳丸

梶原供侍 = 寺島新

梶原供侍 = 後藤はじめ

梶原中間 = 桐生正樹

梶原中間 = 花村繁史

大庭中間 = 秀松

大庭の供侍 = 土橋慶一

大庭の供侍 = 小川正彦

大庭の供侍 = 中根則義

大庭の供侍 = 山本秀樹

大庭中間 = 金田尚起

備考
中村芳彦部屋子昇進披露
夜の部 2
六歌仙容彩(ロッカセンスガタノイロドリ)
この演目名で検索する
場名など
喜撰
配役

喜撰法師 = 中村富十郎(5代目)

祇園のお梶 = 中村鴈治郎(3代目)

所化栃面 = 坂東吉弥(2代目)

所化阿面 = 中村智太郎

所化解面 = 中村浩太郎

所化甚念 = 片岡進之介(初代)

所化雲念 = 中村扇豊

所化慈念 = 嵐橘三郎(6代目)

所化観念 = 中村鴈童(2代目)

所化彩念 = 片岡松之助(4代目)

所化真念 = 實川延郎(2代目)

所化楽念 = 片岡當十郎(3代目)

所化浄念 = 中村芳彦

所化無念 = 片岡秀寿

所化東念 = 片岡比奈三

所化西念 = 片岡孝二郎

所化光念 = 片岡和之介(初代)

所化寂念 = 坂東三平

備考
中村芳彦部屋子昇進披露、清元志寿太夫出演
夜の部 3
雁のたより(カリノタヨリ)
この演目名で検索する
場名など
有馬温泉湯治場〜有馬温泉裏町髪結床〜同返し湯治場
配役

髪結三二五郎七実は浅香与一郎 = 中村鴈治郎(3代目)

家老高木治郎太夫 = 中村富十郎(5代目)

若殿前野左司馬 = 中村智太郎

愛妾司 = 中村芝雀(7代目)

若旦那萬屋金之助 = 坂東八十助(5代目)

花車お玉 = 嵐徳三郎(7代目)

医者玄伯 = 市川青虎(初代)

下剃の安 = 中村鴈乃助(2代目)

家臣北西南東兵衛 = 片岡松之助(4代目)

家臣駒形伝蔵 = 實川延郎(2代目)

家臣浅森久馬 = 片岡當十郎(3代目)

中間可内 = 中村鴈童(2代目)

乳母お光 = 中村桜彩(初代)

中間角内 = 徳也

仲居おやす = 片岡秀寿

仲居おとく = 中村扇乃丞(2代目)

髪結いの客 = 中村鴈五郎

備考
金澤龍玉作
夜の部 4
茶壷(チャツボ)
この演目名で検索する
場名など
配役

熊鷹太郎 = 坂東八十助(5代目)

田舎者麻胡六 = 中村智太郎

目代某 = 坂東吉弥(2代目)

備考
岡村柿紅作