歌舞伎座 1971年10月
-
昼の部1
-
昼の部2
-
夜の部1
-
夜の部2
-
夜の部3
-
夜の部4
- 場名など
- 柳生の里戸岩谷の一刀石〜洛西紫竹徳川陣屋の武者控え〜伏見城外徳川屋敷の庭〜柳生の里柳生屋敷の背戸〜佐和山城外島屋敷の小書院〜湖畔の舟着き場〜伏見城外本丸の大広間入側〜下野小山徳川陣屋の端〜美濃杭瀬川の岸〜洛中六条河原の道〜柳生の里正木坂の下
- 配役
-
柳生又右衛門宗炬 = 中村錦之助(初代)
柳生石舟斎・坂崎正成 = 島田正吾
徳川家康 = 山村聡
石田三成 = 御木本伸介
弥さ = 西村晃
島左近勝猛 = 坂東好太郎(初代)
沢庵和尚 = 中村賀津雄(初代)
徳川秀忠 = 澤村精四郎
春桃御前 = 香川桂子
烏丸順子 = 松本留美
おさめ = 春川ますみ
お勝 = 土田早苗
黒田長政 = 青山宏
本多正純 = 市村家橘(17代目)
兵助 = 中村米吉(4代目)
柳生兵助 = 入江勝一
鳥居新太郎 = 中村勘五郎(13代目)
鳥井元忠 = 長島隆一
本多正信 = 片岡半蔵(3代目)
山内一豊 = 廣田龍治
池田輝政 = 安田隆
堀尾忠氏 = 福本勇
福島正則 = 沢井三郎
刺客・武者・下級武士 = 横山勝一
刺客・武者・武者 = 伊藤信明
刺客・武者・下級武士 = 中西正
刺客・武者 = 須賀俊雄
刺客・武者 = 佐藤吉一
刺客・武者 = 遠藤敏夫
刺客・武者 = 法勝寺雄夫
刺客・武者 = 八幡源太郎
刺客・武者 = 早崎正樹
刺客 = 山沢丈光
大名 = 菅敬
大名 = 阪東豊之助
大名 = 浅沼創一
大名・武者 = 山崎之也
大名 = 松本敏雄
大名・武将 = 中村仲太郎
大名・武将 = 伊藤義郎
大名・武将 = 東大路正弘
大名・武将 = 鈴木俊介
大名・武将 = 片岡市之助
武者 = 国谷稔
陣屋妻 = 三上瓔子
陣屋妻 = 久仁三知
陣屋妻 = 久田尚美
陣屋妻 = 園千雅子
陣屋妻 = 森昌子
東西の武者 = 多ぜい
群集 = 多ぜい
武者 = 多ぜい
- 備考
- 三代目中村時蔵十三回忌追善十月特別興行、初日特定狂言1、山岡荘八原作、榎本滋民脚本・演出
- 場名など
- 配役
-
更科姫実は戸隠山の鬼女 = 中村勘三郎(17代目)
余吾将軍平維茂 = 中村錦之助(初代)
戸隠山山神 = 中村賀津雄(初代)
従者右源太 = 中村米吉(4代目)
従者左源太 = 中村光輝
侍女野菊 = 中村梅枝(3代目)
侍女碓井 = 市村家橘(17代目)
腰元岩橋 = 市川子團次(2代目)
局望月 = 中村時蝶(初代)
侍女松ヶ枝 = 中村小山三(2代目)
侍女露草 = 市川松尾(3代目)
侍女白砂 = 中村千弥(2代目)
侍女早苗 = 中村時枝
侍女小笹 = 中村蝶糸
侍女萩尾 = 歌好
侍女小百合 = 澤村国三郎
女小姓児菊 = 山田昭典
- 備考
- 三代目中村時蔵十三回忌追善十月特別興行、初日特定狂言2、常磐津千東勢太夫・常磐津菊三郎出演、新歌舞伎十八番の内、河竹黙阿弥作
- 場名など
- 小千谷〜お機屋清二郎の家(冬)〜同(春)〜せきの居室〜夜のお機屋〜母屋〜お機屋〜母屋
- 配役
-
伊助 = 中村賀津雄(初代)
まつ = 小川真由美
脇坂善之進 = 西村晃
せき = 香川桂子
糸車を廻す老婆 = 市川子團次(2代目)
金蔵 = 青山宏
権次 = 長島隆一
ちい = 春川ますみ
嘉平 = 片岡半蔵(3代目)
問屋主人 = 坂東市太郎(2代目)
しん = 三上瓔子
下女たけ = 園千雅子
供侍 = 福本勇
組頭 = 沢井三郎
機屋A = 菅敬
機屋B = 浅沼創一
男衆(一) = 松尾悟
男衆(二) = 市村正親
男衆(三) = 八幡源太郎
機織り女(一) = 林昌子
機織り女(二) = 久仁三知
機織り女(三) = 原口よし子
機織り女(四) = 吉田良子
機織り女(五) = 瀬里ナツル
村人 = 多ぜい
- 備考
- 三代目中村時蔵十三回忌追善十月特別興行、初日特定狂言3、水上勉作、木村光一演出
- 場名など
- 配役
-
井筒屋伝兵衛 = 中村米吉(4代目)
戸無瀬 = 中村勘九郎(5代目)
遊女おかる = 中村梅枝(3代目)
久我之助清船 = 中村光輝
娘梢 = 中村信二郎(初代)
若い者一蔵 = 市川段猿(2代目)
若い者二助 = 時之介
若い者三吉 = 中村清五郎(3代目)
若い者四郎三 = 中村山左衛門(5代目)
若い者五百平 = 市川猿十郎(3代目)
若い者六太 = 市川喜猿(4代目)
若い者 = 中村仲太郎
若い者 = 中村時三郎(初代)
若い者 = 昇三郎
若い者 = 喜蔵
- 備考
- 三代目中村時蔵十三回忌追善十月特別興行、初日特定狂言5、清元志寿太夫出演、萩原雪夫作、藤間勘十郎演出・振付
- 場名など
- 配役
-
口上 = 中村錦之助(初代)
口上 = 中村賀津雄(初代)
口上 = 中村米吉(4代目)
口上 = 中村光輝
口上 = 中村梅枝(3代目)
口上 = 中村信二郎(初代)
口上 = 中村勘三郎(17代目)
口上 = 中村勘九郎(5代目)
口上 = 市川子團次(2代目)
口上 = 中村時蝶(初代)
- 備考
- 三代目中村時蔵十三回忌追善十月特別興行、初日特定狂言4、中村時蝶準幹部昇進
- 場名など
- 浜松城内広間〜持仏堂〜徳姫の館〜築山御殿〜矢作川の水路〜徳姫の館〜信康の居室−岡崎城内−〜城内の広場〜徳姫の館〜信康の居室〜清竜寺控えの間〜同大広間
- 配役
-
家康の嫡男三郎信康 = 中村錦之助(初代)
徳川家康 = 中村勘三郎(17代目)
家康の妻築山御前 = 宝生あやこ
信長の長女徳姫 = 小川真由美
しの・小笹実はしの = 土田早苗
織田信長 = 坂東好太郎(初代)
唐人医者減敬 = 西村晃
服部半蔵 = 御木本伸介
久米半四郎 = 中村米吉(4代目)
侍童小金吾 = 中村光輝
酒井忠次 = 長島隆一
天方山城 = 神木真一郎
小侍従 = 緋多景子
老女望月 = 徳大寺君枝
中臈枝折 = 三上瓔子
大久保忠世 = 巽治郎
郎党吾平 = 安田隆
筈弥 = 山崎之也
喜弥太 = 廣田龍治
郎党七介 = 中村山左衛門(5代目)
生駒主水正 = 大東良
平岩親吉 = 時之介
老巫女真弓 = 歌好
巫女宇之 = 林昌子
侍女於莵 = 園千雅子
忍びの侍女阿以 = 久仁三知
忍びの侍女伊佐 = 久田尚子
女童三保 = 磯田幸子
作事奉行 = 沢井三郎
棟梁 = 菅敬
若侍 = 伊藤義郎
武将・武田方の密使 = 松本敏雄
武将・若侍の一団 = 東大路正弘
近習 = 市川喜三郎
近習 = 段二
早馬の使・鉄砲組 = 早崎正樹
早馬の使・鉄砲組 = 浅沼創一
士卒・城下の人々(男) = 市川滝三郎(2代目)
士卒・城下の人々(男) = 喜蔵
士卒・城下の人々(男) = 片岡市之助
士卒 = 福本勇
錣引きになぞらえた戦士・軍卒・若侍の一団 = 伊藤信明
錣引きになぞらえた戦士・軍卒・若侍の一団 = 阪東豊之助
士卒・番卒 = 鈴木俊介
士卒・城下の人々(男) = 中村時三郎(初代)
士卒・武田方の密使 = 横山勝一
士卒・武田方の密使 = 八幡源太郎
士卒・軍卒 = 中西正
士卒・軍卒・若侍の一団 = 法勝寺雄夫
士卒・鉄砲組 = 須賀俊雄
士卒・番卒 = 佐藤吉一
士卒・番卒・若侍の一団 = 遠藤敏夫
士卒・鉄砲組・揚幕外警固の侍 = 麻生竜
士卒 = 利根川弘
士卒 = 中村仲太郎
士卒・番卒 = 大村一郎
士卒・番卒・揚幕外警固の侍 = 山沢丈光
城下の人々(男) = 片岡市太郎
鉄砲組 = 昇三郎
徳姫の侍女 = 原口よし子
徳姫の侍女 = 吉田良子
侍女 = 中村時枝
侍女 = 中村蝶糸
侍女 = 沙川由比子
侍女 = 瀬里ナツル
侍女 = 榎本陽子
警固の城士 = 多ぜい
城下の人々(女) = 多ぜい
踊り子 = 多ぜい
- 備考
- 三代目中村時蔵十三回忌追善十月特別興行、大佛次郎原作「築山殿始末」より、伊藤大輔脚本・演出